山行記録2009/5 男体山 (なんたいさん

 

Home

【日程】        2009523()

【天気】       

【メンバー】  単独

【概要】        「二荒山神社中宮−男体山(ピストン)」

                標高2,484.2m、歩行距離8.9km、標高差1,209m、累積標高差1,261m1,261m

 

 

男体山より日光白根山

説明: 説明: 男体山より日光白根山

 

 

【場所】

日光中禅寺湖畔に聳える男体山。

以前登った日光白根山(奥白根山)等とともに、日光火山群を形成する。

華厳の滝も近い。


大きな地図で見る

 

 

 

 

【ルート】

ガイドブックに載っていたピストンルート。

途中の工事用舗装路区間を除き、ほぼ一直線に山頂を目指す。

断面図でわかるように、結構な急登である。

一方外見はというと、コニーデ型火山の特長である円錐形のきれいな形をしている。

中禅寺湖側から見た時の均整の取れた姿は、ご神体にふさわしい素晴らしい山だ。

また、地形図でもわかるように、火口もきれいな円形になっている。

説明: 説明: 男体山ルート

※この地図は、国土地理院測量結果「数値地図12500(地図画像・・・Web閲覧サービス゛「ウォッちず12500)」「数値地図50mメッシュ(標高)」をもとに、KASHMIR 3Dを用いて作成したもの。

以下、本文中に掲載のカシバード画像も同様。休憩地点は、山頂と白四角の地点(五合目・八合目は下りのみ休憩、九合目は登りのみ休憩)。

 

【所要時間】

場所

駐車場

三合目

五合目

七合目

八合目

九合目

男体山

八合目

七合目

五合目

三合目

駐車場

標高(m)

1,275

1,541

1,770

2,049

2,180

2,311

2,484

2,180

2,049

1,770

1,541

1,275

1,209

区間距離(km)

1.0

1.5

0.5

0.2

0.4

0.7

1.3

0.2

0.5

1.5

1.0

8.9

累計距離(km)

1.0

2.5

3.0

3.3

3.7

4.3

5.6

5.9

6.4

7.9

8.9

着時刻

5:42

6:41

7:21

7:59

9:29

8:54

9:28

10:56

11:19

11:52

12:25

12:53

6:45

発時刻

6:08

6:45

7:21

8:06

8:30

9:00

10:30

11:02

11:25

11:58

12:31

13:00

区間タイム

0:33

0:36

0:38

0:21

0:24

0:28

0:26

0:17

0:27

0:27

0:22

4:59

区間タイム小計

0:33

0:36

0:59

0:52

0:26

0:44

0:27

0:22

4:59

所要時間累計

0:33

1:09

1:47

2:08

2:32

3:00

3:26

3:43

4:10

4:37

4:59

標準タイム

0:40

0:45

1:10

1:00

0:40

0:50

0:35

0:30

6:10

標準タイム累計

0:40

1:25

2:35

3:35

4:15

5:05

5:40

6:10

歩行速度(km/h)

1.8

2.6

0.8

0.7

1.0

1.4

3.0

0.9

1.1

3.4

2.7

1.8

・標準タイムはガイドブックのものを採用。

・全体を通して見ると、急登が続き、かなり疲れる。

・一合目までは石段で、普通に疲れる。

・その後、山道に変わり、林間を直線的にひたすら登ることになる。

・三合目から四合目区間は、工事車両用舗装路で、一旦緩やかになって(区間2,8)、大きなつづら折れの道でスピードアップ。

・四合目から、登山道らしくなる。

・五合目から六合目は、小さなジグザグだが、全体としては直線的な登り。

・六合目で観音薙と呼ばれる涸れ沢地形に突き当たり、大きく左に迂回する。

・七合目−八合目はガレ場で、一気に高度を稼ぐことができる。その分きついが・・・。七合目を過ぎて、足が止まってしまった。

・その後、土嚢が積まれた緩やかな斜面となる。

・九合目手前は、土の階段。

・九合目を過ぎ、最後の山頂への登りは火山礫が地表を覆い、滑りやすくて時間ロス。遅いのはバテていたせいもある。

 この辺りが森林限界で、急に視界が開ける。

・休憩は時刻を緑字で表記。大休止は太字

 

 

 

【はじめに】

終末の天気予報はイマイチだった。

今週も自宅停滞と考えていたが、金曜日の晩、帰宅前に、会社の同僚に「明日は晴れそうだけど、どこに行くの?」と言われ、念のため早めに帰宅した。

早速天気予報を確認すると、土曜日は晴れて暑くなるとのこと。

下界は夏日らしい。

そして、日曜日には早くも崩れる予報だ。

 

以前から狙っていた男体山方面の予報も晴れとでた。

これは、ということで、急遽行くことに決め、準備に取りかかる。

 

手際が悪く、相変わらず床についたのは1時過ぎになってしまった。

起床は2:30の予定なので、これは厳しい。

 

【これより本題】

目覚ましが鳴る前に、次男に起こされた。。

例によって、まだ起きていたらしい。

前回寝坊した時に文句を言ったのが効いたのか、頼んでもいないのに起こしてくれた。

 

何はともあれ、予定通り支度を開始。

腹も減っていないので、すぐに出発。

ガソリンを満タンにして、Go!

 

京葉道・首都高・東北道と順調に流れ、佐野SAで朝食(わかめうどん)。

日の出が早まり、4時には明るくなってくるから驚きだ。

日光宇都宮道路もガラガラで、快調に進む。

いろは坂の登りで2台パスし、中禅寺湖畔の二荒山(ふたらさん)神社中宮へ。

 

「二荒山」とは、二つの荒神=火山を意味し、ここ奥日光では白根山と男体山を指すのではないか。

これが正しければ、有史来噴火に苦しめられた歴史を物語っていることになる。(深田さんの説とは異なるが)

噴火で荒れ狂う山ノ神を鎮めるための信仰であり、単なる山岳信仰とは異なると見た。

 

 

説明: 説明: 090523-054224登山者専用第二駐車場

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、二荒山神社中宮には、登山者専用の無料駐車場が二つある。

奥にある第二駐車場に車を駐めた。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-055712約10台位駐められる

 

 

 

 

 

 

 

第二駐車場には約10台駐められる。

第一は見ていないが、結構な台数の駐車が可能だ。

アクセスもよく、人気の山のようだ。

栃木県のナンバーが多かったが、、、

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-060118標識が指し示しているのは二荒山神社中宮

 

 

 

 

 

 

 

 

「登山口」と書かれた標識は、二荒山神社中宮を指し示している。

中に入れってことか?

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-060242登拝の定め

 

 

 

 

 

 

門には「登拝の定め」と書かれた看板が。

なんと開門は6時である。

偶然とはいえ、良いタイミングで来たようだ。

入山料500円と書かれている。

久々に有料登山である。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 男体山登拝説明書0001

 

 

 

 

 

 

お参りを済ませ、社務所にある入山受付で、記帳・支払いをする。

すると、登山道の説明があり、案内図とお守りをくれた。

お守りを500円で買ったと思えば安いものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-060854赤い門の向こうがご神体

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登山道ではなく「登拝道」は、「登拝門」と呼ばれる赤い門をくぐって始まるようだ。

さすがに山がご神体だけのことはある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-060936いきなりの階段

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登拝門をくぐると、いきなり石段である。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-061126土の階段に変わる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中で土を木で留めた階段に変わる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-061412男体山一合目遥拝所

 

 

 

 

 

 

 

 

一合目には、遙拝所が設けられている。

ここでお参りすれば、奥宮まで行ったことになるのだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-061450一合目からは山道

 

 

 

 

 

 

 

 

一合目から地道になり、登山道らしくなってくる。

ウグイスや他の小鳥の鳴き声を聞きながら、気持ちよく登る。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-062732こんな傾斜がずっと続く

 

 

 

 

 

 

 

 

林の中は笹に覆われており、なかなかの傾斜だ。

これがひたすら続くのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-064142三合目で休憩

 

 

 

 

 

 

 

 

三合目でたばこ休憩。

壊れた避難小屋?があった。

ここからは、工事車両用の舗装路を歩く。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-064852中禅寺湖が見えてきた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

300m以上高度を稼いだので、中禅寺湖が見えるスポットがあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-064856ここの斜面の傾斜も変わらず

 

 

 

 

 

 

 

 

ここの斜面は、本当に一様の傾斜が続いている。

平坦な舗装路歩きはつまらないが、つかの間の休息でもある。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-070538四合目石鳥居より再び地道

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四合目の鳥居で、舗装路に別れを告げ、山道に戻る。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-070628狭くて登山道らしくなった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ようやく狭くて登山道らしい道になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-071354この辺りはつづら折れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地図ではほぼ直登に見えるが、小さくつづら折れになっており、多少は傾斜が緩和されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-072158五合目

 

 

 

 

 

 

 

 

五合目に到着。

数名の人が休んでいたが、ここは通過する。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-072600静かな湖面

 

 

 

 

 

 

 

 

 

標高1,800mを越え、中禅寺湖を見下ろす感じも変わってくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-073604横を見ると標識が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

六合目を通過。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-073636木の根を使って登る

 

 

 

 

 

 

 

 

急な斜面を木の根伝いに登る。

かなりの急登になってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-074704岩の方が歩きやすいか

 

 

 

 

 

 

 

 

岩がゴロゴロした地帯に突入。

却って歩きやすい。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-075706中禅寺湖

 

 

 

 

 

 

 

標高2,000m付近。

既に雲より高い。

中禅寺湖がきれいだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-075934七合目の避難小屋前で休憩

 

 

 

 

 

 

 

七合目の避難小屋の前で休憩。

五合目以降、かなりの急登だったので、ふくらはぎがパンパンだ。

中禅寺湖を眺めながら、タバコが美味い。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-081210ガレ場の急な登り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急登が続き、体力を消耗する。

この辺り、足が止まってしまい、亀の歩みである。

スタミナ切れか?

ガレ場は嫌いではないのだが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-082352滝尾神社の鳥居

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳥居があったので、八合目かと喜んだが、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-082954滝尾神社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更に数分登って、やっと八合目避難小屋へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-083528ガレ場は続く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八合目を過ぎ、ガレ場を抜けると、傾斜がゆるんでくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-083628一旦平坦になる

 

 

 

 

 

 

 

 

平坦な道になっても、ペースは上がらない。

足が重い。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-084324残雪

 

 

 

 

 

 

 

 

土嚢が積まれた斜面を登っていくと、2,250m付近で残雪登場。

さすがに登山道にはほとんどなかったが、林間に結構残っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-085320階段始まる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再び階段が始まる。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-085402九合目で休憩

 

 

 

 

 

 

 

 

階段の途中、九合目でまたまた休憩。

さっき休んだばかりなのに、、、体力なし。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-090252だんだん視界が開けてくる

 

 

 

 

 

 

 

 

だんだん視界が開けてくると、皇海山(すかいさん)が目に入った。

現金なもので、景色がよくなると、元気が出てくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-090252だんだん視界が開けてくる_カシバード

 

 

 

 

 

 

 

写真には写っていない中禅寺湖の向こうに見えている。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-090808火山特有の赤茶けた砂礫

 

 

 

 

 

 

 

 

火山特有の赤茶けた砂礫に変わる辺りが、森林限界だった。

左手から強い風が吹き付け、かなり寒くなってきた。

暑がりの自分が、登っている最中に寒いと感じる位だから、体感温度10度以下か?

 

 

 

 

 

 

 

 

すぐ隣の日光白根山には、かなり雪が付いている。標高差は100m位なのだが・・・。

説明: 説明: 090523-090826日光白根山

残念ながら、至仏山は雲に隠れていた。

説明: 説明: 090523-090826日光白根山_カシバード

 

中禅寺湖・皇海山がクッキリ。

説明: 説明: 090523-090942中禅寺湖

残念ながら、赤城山(図では黒檜山)は見えなかった。次は皇海山に行こうかな。

説明: 説明: 090523-090942中禅寺湖_カシバード

 

 

説明: 説明: 090523-091150ラストスパート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと少しだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男体山山頂部にある太郎山神社(写真右側の稜線にある)が見えてきた。

説明: 説明: 090523-092102日光白根山

 

 

説明: 説明: 090523-092402二荒山神社奥宮

 

 

 

 

 

 

 

山頂部到着。

二荒山神社奥宮だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-092426二荒山大神像

 

 

 

 

 

 

 

 

中禅寺湖に向かって立つ二荒山大神像。

奥宮の左、太郎山神社側にある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北北西の山々。ちょっと雲が多くて、近くしか見えない。

説明: 説明: 090523-092510北側の山

景鶴山(けいづるやま:日本三百名山)や燧ヶ岳(ひうちがたけ:日本百名山)といった尾瀬の山や会津駒ヶ岳(あいづこまがたけ:日本百名山)も見えるはずだが・・・。

説明: 説明: 090523-092510北側の山_カシバード

 

北には太郎山(たろうやま:日本三百名山)が近い。

説明: 説明: 090523-092514太郎山?

 

説明: 説明: 090523-092514太郎山_カシバード

 

北北東側には、小真名子山(こまなこさん)・大真名子山(おおまなこさん)・帝釈山(たいしゃくやま)といった日光火山群の山々。

説明: 説明: 090523-092522小真名子山・大真名子山・帝釈山

この方向は、近場が見えれば充分。

説明: 説明: 090523-092522小真名子山・大真名子山・帝釈山_カシバード

 

 

説明: 説明: 090523-092530最高地点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一通り景色を楽しんだら、最高地点に向かう。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-092702岩の固まりだ

 

 

 

 

 

 

 

最高地点は、岩の固まりだ。

鳥居があり、その向こうの剣が立っているところが最高地点だろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-092808剣が立っている

 

 

 

 

 

 

 

 

早速剣の所まで登ってみる。

男体山(なんたいさん)山頂2,484m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最高点から見た、白根山・奥鬼怒山(おくきぬやま)

説明: 説明: 090523-092928最高点より白根山・奥鬼怒山

相変わらず、武尊山・至仏山・燧ヶ岳は見えない。

説明: 説明: 090523-092928最高点より白根山・奥鬼怒山_カシバード

 

 

説明: 説明: 090523-093958昼食の準備

 

 

 

 

 

 

 

剣の下の風が当たらない岩陰に陣取り、昼食準備。

さっきから腹ぺこだった。

カップラーメンがまいう〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-100904三角点と最高点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最高点の裏には、三角点があった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-101648最高点にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最高点にて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最高点より帝釈山・女峰山(にょほうやま:日本二百名山)

説明: 説明: 090523-102254最高点より帝釈山・女峰山

谷の間から雲が沸き立っている。

説明: 説明: 090523-102254最高点より帝釈山・女峰山_カシバード

 

 

 

説明: 説明: 090523-102452太郎山神社

 

 

 

 

 

 

 

 

のんびりしたので、下山することに。

まずは太郎山神社まで行ってみる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちら側の方が、中禅寺湖がよく見える。

説明: 説明: 090523-102504中禅寺湖

 

 

説明: 説明: 090523-102526中宮へ登り返す

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中宮へ登り返して、下山開始。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-110202岩の下に滝尾神社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八合目 滝尾神社で休憩。

神社は、大きな岩の下にあった。

屋久島を思い出す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-111954七合目で休憩

 

 

 

 

 

 

 

 

七合目で、再び休憩。

今日は、かなり消耗している。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-112502出発

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再びガレ場の下り。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-115252五合目避難小屋で休憩

 

 

 

 

 

 

 

 

五合目避難小屋で休憩。

日差しを避け、小屋の中で休憩したら、余計暑いのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-120938四合目で隣の車の人が休憩中

 

 

 

 

 

 

 

 

四合目は通過。

駐車場で隣だった夫婦が休憩していた。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-122240中禅寺湖

 

 

 

 

 

 

 

 

 

舗装路歩きの途中、中禅寺湖が見えるスポット。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-122508三合目で休憩

 

 

 

 

 

 

 

 

三合目でまたまた休憩。

今日は休んでばかりだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-123140出発

 

 

 

 

 

 

 

 

出発。

ラストスパートだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-124652一合目鳥居

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一合目の鳥居まで下りてきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090523-125328中宮と男体山

 

 

 

 

 

 

中宮に到着。

振り返ると、男体山が雄大な姿を見せていた。

下界は暑い。

といっても、気温は20度位か。

中禅寺湖湖畔は標高1,000m以上ある。

 

 

 

 

 

 

 

 

駐車場に戻り、靴を脱ぐと、またもやLafumaの軽登山靴の金具が破損していた。

今回は、金具を留めるピンが外れてしまっている。

また、修理が必要だ。

 

説明: 説明: 090523-131200浴槽

 

 

 

 

 

 

 

次は温泉だ。

近くにあるレイクサイドホテルの、湖畔の湯に浸かってご満悦。

ここはなかなか良い。気に入った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まったりしたら出発だ。

どこかでアイスでも食べたかったが、華厳の滝を過ぎると、すぐにいろは坂に突入。

空いた日光道も快調に飛ばす。

東北道も比較的良いスピードで流れていた。

下界は本当に暑かった。

佐野SAと蓮田SAで食べたアイスが美味かった。

 

帰りは高速代を節約するため、外環を通って三郷南にでる。

一般道を通ったため、時間がかかったが、ガソリンを満タンにして家に着いたのは、17時半頃だった。

 

というわけで、今回の山行も無事終わった。

感謝!!

 

今回も、天気に恵まれ、楽しいハイキングができた。

急登が続くコースというのはわかっていたが、歩いているうちからかなり応えた。

もちろん翌日は筋肉痛だ

冬の間楽をし過ぎたか?

 

【コスト】

用途

内容

費用

ガソリン

32.86L(@110) 398.3km、12.1km/L

3,615

有料道路

京葉道(武石−京葉口)

200

首都高(篠崎−川口)

560

東北道(川口−宇都宮)ETC休日夜間

1,500

日光宇都宮道路(宇都宮−清滝)往復

900

東北道(宇都宮−川口)ETC休日

1,700

外環道(川口−三郷南)

350

食料

スポーツドリンクペットボトル×1

150

天然水ペットボトル×1

110

カップラーメン(予め買ってあった)

119

ドライパイナップル(予め買ってあった)

200

朝食(佐野SA、わかめうどん)

480

ソフトクリーム(佐野SA、抹茶&バニラ)

250

アイス(蓮田SA、重ね小豆)

157

温泉

日光レイクサイドホテル 湖畔の湯

1,000

合計

 11,291

飛ばした割には、燃費はまあまあだった。

遠征は金がかかるが、仕方あるまい。

毎回愚痴っていてもしょうがない。

 

さぁ、次はどこに行こうか。

 

 

Home

 

お終い。

inserted by FC2 system