山行記録2009/7 那須岳 (なすだけ

 

Home

【日程】        2009711()

【天気】        曇り後時々小雨

【メンバー】  単独

【概要】        「那須ロープウェイ山頂駅−茶臼岳−峰ノ茶屋跡−朝日岳−三本槍岳−峰ノ茶屋跡−牛ヶ首−山頂駅」

                最高到達点標高1,917m、歩行距離11.0km、標高差231m、累積標高差841m841m

 

 

展望台より那須岳・朝日岳

説明: 説明: 展望台より那須岳・朝日岳

 

 

【場所】

栃木県北端にある那須岳。

盟主の茶臼岳や朝日岳は栃木県内にあるが、三本槍岳は福島県境に位置する。

那須高原は一大観光地で、温泉にも恵まれており、アプローチはよい。


大きな地図で見る

 

 

 

 

【ルート】

ガイドブックに載っていたルート。

茶臼岳までは、観光客も多いが、足を伸ばして、代表的なピークを巡る比較的長いコース。

変化に富み、飽きないコースだ。

これで視界が良ければ言うことはないのだが・・・。

ちなみに那須五峰と呼ばれているのが、三本槍岳(1,917m)・朝日岳(1,896m)・茶臼岳(1,915m)・南月山(1,776m)・黒尾谷岳(1,589m)で、今回はそのうちの三峰を巡ることになる。

説明: 説明: 那須岳ルート地図

※この地図は、国土地理院測量結果「数値地図12500(地図画像・・・Web閲覧サービス゛「ウォッちず12500)」「数値地図50mメッシュ(標高)」をもとに、KASHMIR 3Dを用いて作成したもの。

以下、本文中に掲載のカシバード画像も同様。休憩地点は、各山頂と白四角の地点、帰りの峰ノ茶屋跡避難小屋だ。

 

【所要時間】

場所

山頂駅

茶臼岳

峰ノ茶屋跡

朝日岳

清水平

三本槍岳

峰ノ茶屋跡

牛ヶ首

山頂駅

標高(m)

1,686

1,915

1,718

1,896

1,811

1,917

1,718

1,732

1,686

231

区間距離(km)

0.9

1.2

1.1

1.2

1.3

3.2

1.1

1.1

11.0

累計距離(km)

0.9

2.1

3.2

4.4

5.7

8.9

9.9

11.0

着時刻

8:33

9:04

9:44

10:21

11:01

11:56

13:19

13:45

14:10

5:37

発時刻

8:33

9:13

9:44

10:28

11:25

12:03

13:25

13:46

14:30

区間タイム

0:31

0:31

0:37

0:33

0:31

1:16

0:20

0:24

4:43

区間タイム小計

0:31

0:31

0:37

1:04

1:16

0:20

0:24

4:43

所要時間累計

0:31

1:02

1:39

2:12

2:43

3:59

4:19

4:43

標準タイム

0:40

0:30

0:50

1:00

1:30

0:25

0:25

5:20

標準タイム累計

0:40

1:10

2:00

3:00

4:30

4:55

5:20

歩行速度(km/h)

1.7

2.3

1.8

2.2

2.5

2.5

3.2

2.8

2.3

・標準タイムはガイドブックのものを採用。

 

・茶臼岳から峰ノ茶屋跡までは、なんの変哲もない道だが、標準タイムとほぼ同じ。

・朝日岳までは、鎖場など今回の山行の核心部で急登があるせいか、標準タイムが遅い。

・三本槍岳までは、アップダウンの後は平坦だったが、なぜか遅い。

・帰りは、休憩もあまりしなかったが、早かった。

 

・休憩は時刻を緑字で表記。大休止は太字

 

 

 

【はじめに】

梅雨の真っ只中。

傘マークの天気予報が続く。

週末の天気も全く期待していなかったのであるが、金曜日になってみると予報が変わり、土曜日だけ晴れ間があるようだ。

と、前回と同じ出だしである。

肝心の山の天気はどうかと物色すると、那須方面の天気は日中晴れマークだ。

 

今回の山の選定に当たっては、もう一つ条件がある。

アプローチが簡単な山ということである。

なぜなら、愛車のカーナビを修理に出している為、ナビに頼らずに自力で簡単に行ける所が望ましいからだ。

そんなわけで、元々行く気は全くなかったのであるが、急遽条件に当てはまる日本百名山No.24那須岳に白羽の矢を立てた。

 

さて、今回の山行ではロープウェイを利用すると、行きたい所を効率的に回れるようだ。

(ガイドブックのコースはよく考えられている)

ロープウェイの始発は8:30である。

ちょっと遅めに出る必要がある。

ネットで経路探索をすると、5時出発で8時着とちょうど良さそうだ。

余裕の4:30起きで計画した。

準備を進め、1時頃には、就寝した。

 

【これより本題】

近所迷惑だからということで、いつものけたたましい金属音ではなく、電子音の目覚ましをセットし、最悪にょーぼに起こしてもらう約束をする。

結局起こされることになったのであるが・・・。

 

さっさと支度を整え、腹も減っていないので、すぐに出発。

ガソリンを満タンにし、京葉道・首都高経由で東北道へ。

順調に流れたのであるが、東北道の交通量は多く、スピードが出せない。

3車線もあるのに、一番右の車線が一番混んでいて、スピードも遅い。

遅い奴は、左の車線を走れっちゅうの!

早く着いても意味ないのであるが、フラストレーションがたまる走りだ。

おかげで結果的に省燃費走法になってしまった。

 

さて、例によって、蓮田SAで朝食(メロンパン+苺ミルク)。

那須ICで高速を降り、那須街道で山に向かう。

途中のコンビニで水分を調達し、トイレ休憩。

高度を上げていくと、展望台があった。

 

説明: 説明: 090711-080030展望台より那須岳・朝日岳

 

説明: 説明: 090711-080030展望台より那須岳・朝日岳_カシバード

 

説明: 説明: 090711-082020那須ロープウェイ山麓駅

 

 

 

 

 

 

 

 

すぐに駐車場に着いた。

準備をして、那須ロープウェイ山麓駅に行く。(駅前の駐車場は一般車進入禁止)

ここは、那須岳の七合目に相当するそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-083316山頂駅から山頂を見上げる

 

 

 

 

 

 

 

8:30始発のロープウェイに乗り、あっという間に山頂駅に到着。

既に九合目だ。こんなに楽して良いの?

 

実は歩いて登るコースもあり、そちらは八合目からの登山となるが、上に行ってからが中途半端な所に出るのが玉に瑕。

(峰ノ茶屋跡に出る)

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-083734牛ヶ首分岐

 

 

 

 

 

 

先頭を切って歩き始める。

すぐに牛ヶ首方面分岐に到着。

帰りはこちらから戻ってくる予定。

そちらから来た夫婦と話しながら登る。

どうやら八合目から登ったようだ。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-084612淡いピンクの花

 

 

 

 

 

 

 

こんなに荒れた火山礫の土地でもが咲いている。

パイオニアというのがこれだろう。

名前は不明。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-085000振り返る

 

 

 

 

 

 

 

振り返ると、後続部隊が続々と・・・。

若者は早いのだが、ダァーと登ってすぐに休んでいるので、黙々と登る亀に追いつかないのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-085034硫黄

 

 

 

 

 

 

 

硫黄で色が変わった所があった。

活火山であることを実感。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-085038ガレ場

 

 

 

 

 

 

 

所々ガレ場が出てくる。

観光地だけあって、ペンキでルートが示されており、別にどこを通っても行けそうではあるが、忠実に辿る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-090004分岐

 

 

 

 

 

 

 

山頂部の一角に到達。

道標の後はお釜である。

左折して最高点に向かう。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-090318鳥居

 

 

 

 

 

 

 

所々噴気が上がる山頂部を進む。

噴気が出ている付近は、地熱が高くムッとする。

鳥居が見えてきた。

後の岩の間に祠が小さく見える。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-090418祠

 

 

 

 

 

 

 

祠に到着。

ここが茶臼岳(ちゃうすだけ)山頂(1,915m)だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-091252火口縁

 

 

 

 

 

 

 

 

生憎ガスガスで視界は全くない。

ちょっと引き返し、お釜側を見ながら休憩。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-091806裏側に回る

 

 

 

 

 

 

 

 

山頂の裏に回り、お釜巡りに出発。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-091908火口

 

 

 

 

 

 

 

 

お釜といっても小さなものだ。

しかも浅い。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-092246お釜回り完了

 

 

 

 

 

 

 

 

お釜巡り完了。

ここを左折して、峰ノ茶屋跡方面へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-092620トラバース

 

 

 

 

 

 

 

トラバース気味に下って行く。

途中、小さな子供連れとすれ違った。

ここは観光地(ハイキングコース)なのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-093528岩の固まりの横を行く

 

 

 

 

 

 

 

一旦平坦になり、岩山を巻く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-093924小屋が見えた

 

 

 

 

 

 

 

峰ノ茶屋跡避難小屋が見えた。

鞍部になっていて、ここが「風の通り道」となっているらしい。

強風の名所。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-094006オニシモツケ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オニシモツケ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剣が峰朝日岳。生憎雲がかかっている。

説明: 説明: 090711-094116朝日岳には雲がかかっている

 

説明: 説明: 090711-094116朝日岳には雲がかかっている_カシバード

 

朝日岳はなかなか荒々しい。

説明: 説明: 090711-094128朝日岳

 

説明: 説明: 090711-094340峰ノ茶屋避難小屋

 

 

 

 

 

 

 

峰ノ茶屋跡避難小屋。

本当に風が強く、気持ちが良い。

 

右に行くと、八合目までの下山道だ。

後方の剣が峰は、右から巻いていくことになる。

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-094726ウラジロヨウラク?

 

 

 

 

 

 

 

 

ウラジロヨウラク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-094858朝日岳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝日岳に向かって、剣が峰をトラバース。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-095218剣が峰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剣が峰の裏側はゴツゴツだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-095358鞍部

 

 

 

 

 

 

 

 

剣が峰を通過。

鞍部から右へ朝日岳に取り付く。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-095542岩を巻いて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岩を巻きながら高度を上げる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-095822岩の階段

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石を組んだ階段が登場。

鎖も付いて、安全に配慮されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-100504鎖場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登りでは鎖がなくてもよさそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-100706岩峰を左から巻く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岩峰を左から巻いて進む。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-100708鎖の付いたトラバースへ

 

 

 

 

 

 

 

 

鎖の付いたトラバースは、本日の核心部。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-101002滑りやすい斜面を登り詰める

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガレた急斜面を登り詰める。

ここの土の部分は滑りやすく要注意。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-101402朝日岳分岐

 

 

 

 

 

 

 

 

朝日岳の肩に到着。

山頂はガスの中である。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-102134朝日岳山頂

 

 

 

 

 

 

 

朝日岳(あさひだけ)山頂(1,896m)到着。

ミニ鳥居がかわいらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-102420茶臼岳はガスの中

 

 

 

 

 

 

 

茶臼岳が間近に見えるはずだが、ガスの彼方であった。

すぐ下の岩ですら霞んでいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-103444_1900ピークへの登り

 

 

 

 

 

 

 

肩まで下りたら右折して、アップダウンの多い稜線歩きとなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-103448あちらが1900ピークか

 

 

 

 

 

 

 

 

あそこが地図にあった名無しの1900ピークか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-104146稜線を行く

 

 

 

 

 

 

 

 

視界が良ければ、楽しい稜線歩きなのだろうが・・・。

天気予報ではだんだん良くなりそうな感じだったが、むしろ悪化している。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-104254振り返る

 

 

 

 

 

 

 

 

振り返ると雄大な景色の片鱗が。

あー晴れてさえいれば・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-104556隠居倉分岐道標

 

 

 

 

 

 

 

立派な造りの道標。

ここを左折して800mで隠居倉(1,819m)。

熊見曽根と呼ばれるところを通るようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-105336階段の下り

 

 

 

 

 

 

 

 

1900ピークを過ぎると、階段の下りが始まる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-110038木道は霧の中へ

 

 

 

 

 

 

 

 

清水平の木道は、霧の中に続いている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-110900食事準備中

 

 

 

 

 

 

 

木道を渡りきった所で休憩

腹が減ったので、昼食。

ピークで眺望がないこともあり、本日の大休止はここになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-112100ガスが薄くなった

 

 

 

 

 

 

 

 

霧が晴れたので、振り返ると、見えるのは1900ピークか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-112526えぐれた道

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから先はえぐれた道が続く。

両側から枝が突き出ていて、藪こぎっぽい感じ。

隠れた岩にけりを入れてしまい、右膝に血を見た。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-112952白い花

 

 

 

 

 

 

 

 

このはなんだろう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-113130三本槍岳へ

 

 

 

 

 

 

 

あれが三本槍岳か?

名前に似合わず、なだらかな山容である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-113552ベニサラサドウダン?

 

 

 

 

 

 

 

 

ベニサラサドウダン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-115332ハクサンシャクナゲ?

 

 

 

 

 

 

 

 

ハクサンシャクナゲキバナシャクナゲ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-115402オオコメツツジ?

 

 

 

 

 

 

 

 

オオコメツツジ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-115638三本槍岳山頂

 

 

 

 

 

 

 

三本槍岳(さんぼんやりだけ)山頂(1,917m)に到着。

実は、本日最高地点である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-121540ホンシャクナゲ?

 

 

 

 

 

 

 

 

引き返す途中で見たホンシャクナゲ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-122848木道が見えてきた

 

 

 

 

 

 

 

雨が大粒になってきたので、途中でレインウェアの上着とザックカバーを装着。

降ったりやんだりなのが救いだ。

快調に進むと、清水平の木道が見えてきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-123620清水平を振り返る

 

 

 

 

 

 

 

清水平を通過し、登りに取りかかる。

振り返ると、木道がクッキリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-124112階段の登り返しはきつい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

階段の登り返しがきつい。

今日一番の苦しさだ。

単調なのが心理的に影響しているのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-124436階段を登り切った

 

 

 

 

 

 

 

 

登りきってしまえば、再び稜線歩き。

もうきつい所はないはず!!

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-124924ガレ場の登り

 

 

 

 

 

 

 

 

と思ったらまだまだ登りが続く。

この先のピークは往きに通ったので、帰りは巻いて時間短縮。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-125702朝日岳の肩

 

 

 

 

 

 

 

朝日岳の肩には、たくさんのザックがデポされていた。

皆、空荷でピークハントしているらしい。

このガスでは何も見えまい。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-130354鎖場を下って振り返る

 

 

 

 

 

 

 

さて、ここからが難所である。

鎖場を下って振り返る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-131940峰ノ茶屋避難小屋

 

 

 

 

 

 

 

難所を全てクリアし、風の道に到着。

峰ノ小屋跡避難小屋の横に陣取って休憩。

風が心地よく、タバコが美味い。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-132836牛ヶ首へ

 

 

 

 

 

 

 

帰りは、茶臼岳を反時計回りに巻いて、牛ヶ首経由のルートだ。

ガスの中に突入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-133106噴煙を上げる

 

 

 

 

 

 

 

このルートの見所は、随所に上がっている噴煙だ。

無間地獄」と名付けられている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-133120噴気口

 

 

 

 

 

 

 

穴からシューシュー噴気が上がる。

当然辺り一帯は、硫黄臭が強い。

雰囲気は焼岳に似ているが、噴気の数では断然こちらが多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-133314噴煙がたなびく

 

 

 

 

 

 

 

道の近くからも噴煙が上がっている。

阿蘇のように立ち入り禁止にならない所を見ると、毒性の低いガスなのかも知れない。

実際、咳き込むことはなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-134504黄色い地面から噴気

 

 

 

 

 

 

 

 

「無間地獄」は、地図上一箇所のようになっているが、牛ヶ首までの1/3〜1/2位の区間で噴煙が上がっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-134554牛ヶ首

 

 

 

 

 

 

 

 

牛ヶ首に到着。

南月山方面との分岐である。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-140744道標

 

 

 

 

 

 

 

朝登ったルートに合流。

山頂駅まであと200mだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-141018山頂駅

 

 

 

 

 

 

山頂駅に到着。

改札が終わっていて、14:12発のロープウェイには間に合わなかった。

ソフトクリームを食べ、タバコを吸ってのんびり次のゴンドラを待つ。

14:30発に乗り込み、駐車場に戻った。

 

装備を解き、開放感に浸る。

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-145040露天風呂

 

 

 

 

 

 

 

次はお約束の温泉だ。

硫黄臭の強い、源泉かけ流しの露天風呂に浸かってまったり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-155008蕎麦屋

 

 

 

 

 

 

 

意外と遅い時間になったので、腹が減ってきた。

せっかくなので、蕎麦も食って帰ろう。

那須街道沿いの蕎麦屋に立ち寄る。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 090711-161454天ざる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天ざるを食べて満腹だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、眠くもないので、さっさと家路につくことにする。

 

那須ICから東北道に乗るが、相変わらずとばせない。

部分的に空いた所でぶっ飛ばすが、3車線になっても、追い越し車線が一番混雑している。

東北道はマナーがなっていない。

のろい奴は左に行けっちゅーの。

 

浦和料金所手前と首都高の堀切手前で渋滞があったものの、その後は順調に流れた。

家の近くでガソリンを満タンにして、19:30には家にいた。

 

というわけで、今回の山行も無事終わった。

感謝!!

 

今回は、ガスガスで眺望には恵まれなかったものの、変化に富んだコースで楽しいハイキングができた。

やはり荷物が軽いと楽だ。

標高差が少なかったこともあり、筋肉痛は全くなかった。

 

 

【コスト】

用途

内容

費用

ガソリン

31.19L(@120) 464.0km、14.9km/L

3,744

有料道路

京葉道(武石−京葉口)

200

首都高(篠崎−川口)ETC平日夜割

560

東北道(浦和−那須)ETC休日特別(22−6)

1,500

東北道(那須−浦和)ETC休日特別(6−22)

1,700

那須高原有料道路(往復)

360

首都高(川口−市川)ETC平日昼割(オフピーク)

630

東関道(市川−湾岸習志野)ETC休日特別(6−22)

300

ロープウェイ

那須ロープウェイ(往復)

1,100

食料

スポーツドリンクペットボトル×1(コンビニ)

147

天然水ペットボトル×1

78

カップラーメン(予め買ってあった)

138

朝食(蓮田SA、メロンパン・苺オレ)

310

ソフトクリーム(ロープウェイ山頂駅)

320

天ざる(白沢)

1,300

温泉

大丸温泉「大丸ガーデン」

630

合計

 13,017

 

さぁ、次はどこに行こうか。

 

 

Home

 

お終い。

inserted by FC2 system