山行記録2009/11 鳳凰山(ほうおうざん)  【序章】

 

Homeへ)

【日程】        20091031()111()

【天気】        快晴(^^;

【メンバー】  会社の同僚N.I

【概要】        「夜叉神の森−夜叉神峠−薬師岳−観音岳−赤抜沢ノ頭−薬師岳小屋(泊)−夜叉神の森」

                最高到達点標高2,840m、歩行距離24.3km、標高差1,646m、累積標高差2,350m2,350m

 

 

夜叉神峠小屋より、白峰三山を望む

説明: 白峰三山

 

 

【場所・概要】

南アルプスの北部にある鳳凰山。

薬師岳・観音岳・地蔵岳をもって、鳳凰山または鳳凰三山と呼ばれる。

地蔵岳山頂部は、オベリスクという大岩になっていて、一般人の到達を拒む。

甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳・白峰三山が間近で、天気さえ良ければ、素晴らしい眺望が得られるのは間違いない。


大きな地図で見る

 

 

 

 

【ルート】

夜叉神の森から入山し、鳳凰山縦走。

ガイドブックに載っていたコースは、縦走して青木鉱泉に下りるルートだったが、車の関係でピストンとならざるを得ない。

長距離山行を余儀なくされた。

説明: 鳳凰山全体ルート地図

※この地図は、国土地理院測量結果「数値地図12500(地図画像・・・Web閲覧サービス゛「ウォッちず12500)」「数値地図50mメッシュ(標高)」をもとに、KASHMIR 3Dを用いて作成したもの。

以下、本文中に掲載のカシバード画像も同様。休憩地点は、小屋・ピークと白四角の地点だ。

 

【所要時間】

10/31(土)

場所

夜叉神

の森

夜叉神

峠小屋

ベンチ

杖立峠

休憩

苺平

南御室

小屋

砂払岳

薬師岳

小屋

薬師岳

観音岳

赤抜沢

ノ頭

観音岳

薬師岳

薬師岳

小屋

標高(m)

1,376

1,787

1,929

2,173

2,355

2,511

2,433

2,722

2,709

2,780

2,840

2,733

2,840

2,780

2,709

1,646

区間距離(km)

1.8

0.9

1.1

1.7

0.9

1.3

1.4

0.2

0.3

0.9

1.2

1.2

1.0

0.3

14.3

累計距離(km)

1.8

2.7

3.9

5.6

6.5

7.8

9.2

9.4

9.6

10.6

11.8

13.0

14.0

14.3

着時刻

7:02

8:00

8:19

8:51

9:51

10:13

11:40

12:14

12:33

13:03

14:13

15:31

15:51

16:56

10:46

発時刻

6:10

7:13

8:04

8:19

9:11

9:51

10:45

12:00

12:22

12:34

13:21

14:30

15:35

16:50

区間タイム

0:52

0:47

0:15

0:32

0:40

0:22

0:55

0:14

0:11

0:29

0:52

1:01

0:16

0:06

7:32

区間タイム小計

0:52

1:02

1:12

0:22

1:09

0:11

0:29

0:52

1:01

0:16

0:06

7:32

所要時間累計

0:52

1:39

1:54

2:26

3:06

3:28

4:23

4:37

4:48

5:17

6:09

7:10

7:26

7:32

7:32

標準タイム

1:00

1:15

1:15

0:30

1:10

0:10

0:30

1:10

1:30

0:20

0:05

8:55

標準タイム累計

1:00

2:15

3:30

4:00

5:10

5:20

5:50

7:00

8:30

8:50

8:55

歩行速度(km/h)

2.1

1.2

4.5

3.2

1.4

3.4

1.5

0.7

1.6

2.0

1.4

1.2

3.7

3.3

1.9

 

11/1(日)

場所

薬師岳

小屋

薬師岳

薬師岳

小屋

砂払岳

南御室

小屋

苺平

山火事

杖立峠

夜叉神

峠小屋

夜叉神

の森

標高(m)

2,709

2,764

2,709

2,722

2,433

2,511

2,400

2,173

1,787

1,376

-1,388

区間距離(km)

0.3

0.3

0.2

1.4

1.3

0.7

1.9

2.1

1.8

10.0

累計距離(km)

0.3

0.6

0.8

2.2

3.5

4.2

6.1

8.2

10.0

着時刻

6:02

6:20

6:48

7:25

7:59

8:26

9:17

10:00

10:55

4:59

発時刻

5:56

6:11

6:43

6:48

7:33

7:59

8:53

9:17

10:26

11:14

区間タイム

0:06

0:09

0:05

0:37

0:26

0:27

0:24

0:43

0:29

3:26

区間タイム小計

-

0:42

2:00

0:29

3:11

所要時間累計

-

0:05

0:42

1:08

1:35

1:59

2:42

3:11

3:11

標準タイム

-

0:50

2:25

0:40

3:55

標準タイム累計

-

0:50

3:15

3:55

歩行速度(km/h)

3.1

2.1

2.3

2.3

2.9

1.7

4.8

2.9

3.8

2.9

 

・標準タイムは鳳凰小屋HPに掲載のものを採用。

ガイドブックとはコースが違うのと、タイムが明らかにおかしい(遅すぎる)区間があったため採用しなかった。

 

・初日は、ヘロヘロだった割には順調なペース。若干オーバーしている区間もあるが、誤差の範囲。

・二日目の下りも、快調だったため、途中でまったりお茶タイムがとれた。

 

・休憩は時刻を緑字で表記。大休止は太字

 

 

 

【はじめに】

会社の同僚から土日山行に誘われた。

日本百名山No.79鳳凰山である。

「冠雪した北岳が見えるはず」という殺し文句がなくても、以前から行きたかった山だし、もちろん異存はない。

問題は、距離と天気だ。

 

ガイドブックでは、夜叉神から青木鉱泉に抜けるコースが紹介されていた。

このコースであれば、比較的のんびりと一泊の山旅ができるのだが、車で行くとなると、車に戻るのにはタクシーしかなくなってしまう。

電車+バスで行く気はないので、ピストンにならざるを得ない。

となると、小屋の位置関係から、初日か二日目のどちらかで、ハードスケジュール(長距離)になってしまうのだ。

無体力の筆者には、厳しいコースになるだろう。

 

また、鳳凰山の標高は3,000m近く、当然気温が低い。

この時期、天候が崩れると、最悪吹雪くことも考えられる。

道迷いの可能性は低そうだが、積雪があれば、所要時間が長くなる(当然体力面も)リスクがある。

ただでさえロングコースなので、天候が悪かったら、やめるべきだろう。

 

当初、日曜日の天気予報が下り坂と芳しくなかったので、中止にして、土曜日日帰りで、武尊山に行こうかなどと考えていた。

しかし、晴れ女の威力炸裂。

直前の予報では、崩れる時間帯は下界で日曜の夜との予報になった。

山上では崩れが早まるとしても、昼位までは保つだろうと読んだ。

(実際山行中の天気は快晴だったが、南御室小屋のブログによると、日曜日14:30頃から強い雨、翌11/2は小雪とあられが吹き付けたとのこと。ラッキーだった)

であれば、初日に頑張って、二日目を下るだけにすれば、問題なさそうだ。

 

金曜日の朝に決行を決め、仕事が終わったらさっさと帰宅して準備を整える。

初日はスタート時間が鍵を握る。

登山口まで夜行で移動し、車中で仮眠して、早朝発とする。

 

というわけで、金曜日22時発、中央道・甲府昭和ICで一般道へ。

芦安温泉辺りから狭い山道となるが、舗装されていて、バスも通る道なので、特に問題はない。

登山口のある夜叉神の森(やしゃじんのもり)着は土曜日2:00頃だったか。

一般車通行止めとなるゲート前の無料駐車場に車を駐める。

駐車場は広く、100台位駐まれそうだ。(帰りに明るい時に見てわかった)

 

万天の星と月明かりである。

タバコを吸いながら、星空を楽しむ。

意外に気温が高く、車載外気温計は10度C以上あった。

マッタリしたところで、きれいなトイレで用を足したら、シュラフに潜り込み、3時頃には眠っていたと思う。

 

 

【コスト】

用途

内容

費用

有料道路

京葉道(武石−京葉口)

200

首都高(篠崎−高井戸)ETC平日夜割

560

中央道均一区間(高井戸−八王子)ETC深夜

300

中央道(八王子−甲府昭和)ETC休日特別(22−6)1,000円

500

食料

お茶・水・スポーツドリンクのペットボトル(八王子市内のコンビニ)

375

サンドイッチ(八王子市内のコンビニ)

210

おにぎり×3(八王子市内のコンビニ)

335

小計

 2,480

 

※有料道路代は、二人で割れば半額。

 

 

鳳凰山初日に続く)

Homeへ)

 

inserted by FC2 system