山行記録2010/6 乾徳山 (けんとくさん

 

Homeへ)

【日程】        201065()

【天気】        曇り、後時々晴れ、後一時雨

【メンバー】  会社の同僚N.I

【概要】        徳和−銀晶水−錦晶水−国師ヶ原−扇平−乾徳山−原生林迂回新道−国師ヶ原−錦晶水−銀晶水−徳和

                最高到達点標高2,031m、歩行距離11.0km、標高差1,203m、累積標高差1,223m1,223m

 

乾徳山頂より金峰山・五丈石

説明: 説明: 100605-115501金峰山・五丈岩

 

 

【場所】

山梨県北部にある乾徳山。

奥秩父の主脈からちょっと外れた位置にある。


大きな地図で見る

 

 

 

 

【ルート】

ガイドブックに載っていたのは八の字ルートで、その通り行く予定だったが、国師ヶ原から下は、ピストンとなった。

(道萬尾根は通らなかった)

説明: 説明: 乾徳山ルート地図1_05

※この地図は、国土地理院測量結果「数値地図12500(地図画像・・・Web閲覧サービス「ウォッちず12500)」「数値地図50mメッシュ(標高)」をもとに、KASHMIR 3Dを用いて作成したもの。

以下、本文中に掲載のカシバード画像も同様。休憩地点は、白四角と登りの錦晶水、山頂である。

 

【所要時間】

場所

駐車場

登山口

銀晶水

休憩

錦晶水

国師ヶ原

月見岩

扇平

乾徳山

ヒュッテ

国師ヶ原

錦晶水

銀晶水

登山口

駐車場

標高(m)

828

988

1,201

1,256

1,530

1,567

1,737

1,850

2,031

1,568

1,567

1,530

1,201

988

828

1,203

区間距離(km)

1.6

0.8

0.3

0.8

0.3

0.7

0.4

0.5

1.8

0.1

0.3

1.1

0.8

1.6

11.0

累計距離(km)

1.6

2.4

2.7

3.5

3.8

4.5

4.8

5.3

7.1

7.2

7.5

8.6

9.3

11.0

着時刻

3:00

7:19

7:47

7:58

8:45

9:07

9:36

10:01

10:59

14:59

15:12

15:17

15:43

16:05

16:30

9:39

発時刻

6:51

7:20

7:47

8:10

8:59

9:07

9:57

10:01

13:34

15:10

15:12

15:17

15:44

16:12

16:50

区間タイム

0:28

0:27

0:11

0:35

0:08

0:29

0:04

0:58

1:25

0:02

0:05

0:26

0:21

0:18

5:57

区間タイム小計

0:28

1:21

0:33

0:58

1:27

0:52

0:18

5:57

所要時間累計

0:28

0:55

1:06

1:41

1:49

2:18

2:22

3:20

4:45

4:47

4:52

5:18

5:39

5:57

標準タイム

0:30

1:20

0:30

0:50

0:50

1:00

0:20

5:20

標準タイム累計

0:30

1:50

2:20

3:10

4:00

5:00

5:20

歩行速度(km/h)

3.5

1.7

1.4

1.4

2.4

1.4

5.5

0.5

1.3

3.0

3.9

2.4

2.2

5.4

1.8

・標準タイムは、ガイドマップのタイムを採用。

 

・扇平までは、ほぼ標準タイム。誤差の範囲。

・乾徳山の岩場は、渋滞を加味すれば、ほぼオンタイム。

・下りの原生林迂回新道(乾徳山−国師ヶ原)は、大幅オーバー。

 急な下りは、道が荒れていた。

 ガレ場で時間ロス。

 途中、ちょっとした他人の事故に遭遇。

・普通の下りは、時間内。

 

トータルでは、大幅オーバーとなった。

雪山以上に手こずったということになる。

実際、疲労度は高かった。

 

・休憩は時刻を緑字で表記。大休止は太字

 

 

 

【はじめに】

6月はじめの週末は、福島県遠征で、百名山3峰(磐梯山・安達太良山・西吾妻山)を予定していた。

当初の天気予報ではまあまあだったのだが、前日には、曇り・雨という予報に変わってしまった。

 

そこで、急遽以前から目をつけていた乾徳山に行き先を変更。

Uと行こうなどと言っていたのだが、実現していなかった山だ。

日本二百名山No.144である。

突然の行き先変更にも、以前作った山行届けや地図がそのまま利用できるのが利点だ。

今回、Uを裏切って、N.Iと行くことになった。

 

実は、09/11/22にも登る計画があった。

このときは、当日の天候が優れないため、急遽小楢山に行き先を変更したのであった。

 

というわけで、3度目の正直ということに相成った。

 

さて、事前の調査で、距離が長いのと、山頂直下の鎖場がなかなかすごいということはわかっていた。

距離が長いからには早出が望ましい。

またまた、夜行で登山口まで行き、仮眠後早朝出発のプランとした。

 

金曜日は仕事が長引き、帰宅したのが22時前であった。

それから晩飯と風呂を済ますとなると、出発が23時を過ぎることは確実だ。

出発は遅くなるが、アプローチは遠くないので、3時くらいには駐車場に着くだろう。

 

 

【これより本題】

八王子でN.Iを拾い、食料を調達して中央道に入る。

勝沼ICで下りて、通称:雁坂道R140に出る際、ショートカットしたら、鹿に遭遇。

民家の周りなのに、鹿が跋扈している。

これは驚きである。

R140沿いの道の駅・まきおかでトイレを済ませ、登山者用駐車場のある徳和に向かう。

先客が1台駐まっていた。

眠いので、星を眺めながら、即シュラフに潜り込む。

 

 

説明: 説明: 100605-065107出発

 

 

 

 

 

朝目覚めると、車が一杯。

またもや出遅れたようだ。

肝心の天気だが、曇っている。

ムムっ!外したか?

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-065112橋を渡って道なりに左へ

 

 

 

 

 

 

トイレを済ませ、朝食のパンケーキを食べたら出発だ。

まずは橋を渡って道なりに左に進む。

しばらくは舗装路歩きだ。

途中の民家前で、井戸端会議中のおばあちゃんに「気をつけて行ってらっしゃい」と送り出された。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-071934登山口

 

 

 

 

 

釣り場などを横目にだらだら坂を登っていくと、30分ほどでようやく登山口

もうちょっと近いところにも駐車スペースがあったが、狭いし水たまりだしトイレもない。

明かりもないから、深夜では見つけられまい。

しかも満車だ。

なんとテントを張っていた人達もいた。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-072240樹林帯の登り

 

 

 

 

 

 

植林帯を登っていく。

傾斜はきつくない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-074743銀晶水

 

 

 

 

 

 

林道を横切ってしばらく行くと、銀晶水という水場があった。

まだ水は補給不要なので通過。

下が水浸しでどうしようもないということもあるが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-082519ガレ場

 

 

 

 

 

 

ガレ場の岩が苔むしていて、奥秩父っぽい雰囲気が味わえる。

傾斜は相変わらず一様だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-084541錦晶水で休憩

 

 

 

 

 

 

錦晶水で休憩。

飲んでみると、なかなか美味いではないか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-090540ドウダン系の花

 

 

 

 

 

 

傾斜が緩くなった辺りに、サラサドウダンが咲き乱れていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-090643国師ヶ原

 

 

 

 

 

 

すぐに国師ヶ原に着いた。

乾徳山の山頂方向は雲に覆われていて見えない。

晴れてほしいのだが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-090920分岐は真ん中の道へ

 

 

 

 

 

 

国師ヶ原はまさに交差点。

扇平・鎖場方面に進路をとり、山頂を目指す。

真ん中の道だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-090935鹿の髑髏

 

 

 

 

 

 

道標の所にあった鹿の髑髏。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-092109ガスの中へ

 

 

 

 

 

 

ガスの中へ。

丹沢っぽい雰囲気だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-092631ツツジ系の花

 

 

 

 

 

 

ミツバツツジか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-093618月見岩

 

 

 

 

 

 

月見岩で休憩。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-094217山頂部

 

 

 

 

 

あれが乾徳山山頂部らしい。

辺りは扇平と呼ばれる平坦地。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-103254鎖場登場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乾徳山の本体に取り付くと、岩場の連続となる。

梯子や鎖場も登場。

これは最初の大きな鎖場

まずは小手調べで、簡単な岩場だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-103609鎖場を登るNI

 

 

 

 

 

 

こんな感じで登る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-104202ここは鎖なし.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは鎖なし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-104906アジサイ系の花

 

 

 

 

 

 

アジサイ系の花が咲いていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-104938最後の岩場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の岩場は、素人目には、手がかり・足がかりなし。

ここが今回の核心部で、渋滞していた。

前の方達のやり方に習い、鎖に頼り切って、強引に腕力で登った。

途中斜めに亀裂が入っているところからは、鎖なしで行ける。

 

ここは巻き道があるようで、皆さん下りは巻き道を使って降りていった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-110014登頂証拠写真

 

 

 

 

 

 

 

乾徳山頂2,031m到着。

順番待ちをして、登頂証拠写真。

難所があると、達成感が大きい。

残念ながら、バックはガスで真っ白だ。

 

 

 

 

 

 

 

北に甲武信岳

説明: 説明: 100605-114223北_甲武信岳

 

説明: 説明: 100605-114223北_甲武信岳_カシバード.bmp

 

しばらく待っている間に、だいぶガスが晴れ、南東に大菩薩嶺が姿を見せた。

説明: 説明: 100605-115909南東_大菩薩嶺

 

説明: 説明: 100605-115909南東_大菩薩嶺_カシバード.bmp

 

西北西の金峰山・奥千丈岳の雲もとれた。

説明: 説明: 100605-121949西北西_金峰山・奥千丈岳

 

説明: 説明: 100605-121949西北西_金峰山・奥千丈岳_カシバード.bmp

 

金峰山・奥千丈岳・北奥千丈岳・国師ヶ岳

説明: 説明: 100605-122504北奥千丈岳・国師ヶ岳

 

説明: 説明: 100605-122504北奥千丈岳・国師ヶ岳_カシバード.bmp

 

南西の小楢山。後は南アの鳳凰山が雲に隠れている

説明: 説明: 100605-123259南西_小楢山・後は鳳凰山が雲に隠れている

 

説明: 説明: 100605-123259南西_小楢山・後は鳳凰山が雲に隠れている_カシバード.bmp

 

東北東には雲取山が見えるはずだが、雲に隠れているようだ。

説明: 説明: 100605-123505東北東_雲取山は雲の中

 

説明: 説明: 100605-123505東北東_雲取山は雲の中_カシバード.bmp

 

 

説明: 説明: 100605-122744山頂にて

 

 

 

 

 

 

 

 

ガスがとれたところで、もう一度登頂証拠写真。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西にうっすら見えるのは茅が岳(稜線が窪んだところの後)

説明: 説明: 100605-123626西_うっすら見えるのは茅が岳

 

説明: 説明: 100605-123626西_うっすら見えるのは茅が岳_カシバード.bmp

 

 

説明: 説明: 100605-133827また梯子.jpg

 

 

 

 

 

 

 

充分マッタリしたので、下山開始。

いくつか梯子を下りながら、山頂の奥に向かう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北の甲武信岳がよく見える。

説明: 説明: 100605-134046北_甲武信岳

 

説明: 説明: 100605-134046北_甲武信岳_カシバード.bmp

 

裏側も岩稜が続いている。

説明: 説明: 100605-134315岩稜が続く

 

 

説明: 説明: 100605-134612あそこを通ってきた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

振り返るとこんな感じ。

岩の塊だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-134925徳和・西沢渓谷分岐.jpg

 

 

 

 

 

 

岩の区間が終わり、ほっと一息。

徳和方面(迂回新道)と西沢渓谷方面の分岐になっている。

左の徳和に進路をとる。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-143453爺さんが落ちた鎖場

 

 

 

 

 

 

 

 

かなりの急降下が続く荒れた道だ。

途中のガレ場の辺りは歩きにくい。

最後の鎖場を下る。

 

後続の老人(途中で抜いた二人組)がこの鎖場で落下し、数m転がってしまったみたい。

音が聞こえたので、驚いて振り返り様子をうかがうと、すぐに自力で立ち上がった。

相方がけがの状況を確認しており、幸いかすり傷程度で、大きなけがはしなかったようだ。

初めて事故に遭遇した。びっくりした〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-145956高原ヒュッテ

 

 

 

 

 

 

その後は巻き道となり、平坦になった。

高原ヒュッテ(避難小屋)前にて休憩。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-151230国師ヶ原.jpg

 

 

 

 

 

 

すぐに国師ヶ原に出る。

ここの分岐を道萬尾根に向かう予定だったが、先ほどの事故遭遇でテンションが下がり、急遽勝手のわかっている元来たルートを下ることにした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-151752錦晶水

 

 

 

 

 

 

錦晶水は通過。

給水している方が、先ほどの事故の当事者。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-154300銀晶水

 

 

 

 

 

 

 

銀晶水にて給水。

休憩はとらず、先を急ぐ。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-160420登山口

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登山口に到着。

どっと疲れが出て、道ばたで休憩。

 

休んでいると、先ほどの老人も無事自力で降りてきた。

ほんとに大したことなくて良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

後は林道&舗装路歩きで、駐車場まで。

 

まあ何はともあれ無事下山。

今回も距離が長い上、鎖場の連続だったから、結構ハードだった。

特に山頂から国師ヶ原までの下りが、荒れた道だし傾斜が急で意外に疲れた。

前回のように、足の筋肉がつることはなかったが、、、

 

 

説明: 説明: 100605-171031混浴露天風呂・信玄公岩風呂「渓流雅之湯」.jpg

 

 

 

 

 

 

次は温泉だ。

川浦温泉・山県館でマッタリ。

疲れを癒す。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100605-183055イノブタ鍋定食.jpg

 

 

 

 

 

 

 

以前行った民芸茶屋「清水」で晩飯。

今回は、イノブタ鍋定食で満腹。

美味かったが、前回食べた溶岩プレート焼きの方が、イノブタのうまみがよく出ていたように思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、翌日国師ヶ岳という案もあったのだが、疲れたので取りやめ。

意外に眠くはなく、高速が空いていたので、さっさと帰宅することにした。

今回は近いしね。

家に着いたのは23時頃だった。

 

というわけで、山行も無事終わった。

感謝!!

 

山頂で粘って、素晴らしい眺望に恵まれ、また、岩場も満喫できた。

これで多少は夏の劔岳の練習になったかな?

 

きつかっただけに、翌日・翌々日は筋肉痛(あんなにきつかった武尊山より更にひどかった)。

膝痛はなし。

 

【コスト】

用途

内容

費用

ガソリン

23.24L(@121.0) 354.0km、15.2km/L、2,813円 ※

1,963

有料道路

京葉道(武石−京葉口)往復

400

首都高(篠崎−高井戸)ETC夜間 往復

1,120

中央道(固定料金区間)ETC休日特別 往復

600

中央道(八王子−勝沼)ETC休日特別 往復 1,800円 ※

900

食料

午後ティストレート(コンビニ)

125

パンケーキメープル&マーガリン(八王子コンビニ)

105

カップ麺(あらかじめ買ってあった)

138

水ペットボトル(あらかじめ買ってあった)

98

スポーツドリンク(コンビニ)

125

ココア(談合SA)

100

カップケーキ(N.I)

79

イノブタ鍋定食(民芸茶屋「清水」)

1,725

温泉

山県館

1,500

合計

 

 8,977

 

※割り勘

まぁ、こんなもんでしょう。

 

さぁ、次はどこに行こうか。

 

 

Homeへ)

 

inserted by FC2 system