山行記録2010/7 鹿島槍ヶ岳 (かしまやりがたけ)  【二日目】

 

Homeへ)

鹿島槍ヶ岳 初日より続く)

【日程】        2010724()

【天気】       

【メンバー】  会社の同僚N.I

【概要】        「冷池テン場−布引山−鹿島槍ヶ岳南峰−北峰(ピストン)−種池テン場」

最高到達点標高2,889m、歩行距離10.5km、標高差422m、累積標高差1,018m1,032m

 

 

鹿島槍ヶ岳南峰より、八峰キレットと五龍岳に至る稜線を望む

説明: 説明: 説明: 説明: 五龍岳に至る八峰キレット

 

 

【ルート】

 

初日が赤、二日目が青のルートである。種池と冷池の間がオーバーラップしている。

三日目は、種池より下るのみ。

説明: 説明: 説明: 説明: 鹿島槍ヶ岳ルート地図05_日別

※この地図は、国土地理院測量結果「数値地図12500(地図画像・・・Web閲覧サービス゛「ウォッちず12500)」「数値地図50mメッシュ(標高)」をもとに、KASHMIR 3Dを用いて作成したもの。

以下、本文中に掲載のカシバード画像も同様。休憩地点は、山頂と白四角の地点だ。

 

【所要時間】

場所

テン場

冷池

山荘

テン場

布引山

鹿島

槍ヶ岳

南峰

鹿島

槍ヶ岳

北峰

鹿島

槍ヶ岳

南峰

布引山

テン場

冷池

山荘

赤岩尾根

分岐

休憩

爺ヶ岳

分岐

種池

山荘

テン場

標高(m)

2,467

2,404

3,467

2,683

2,889

2,842

2,889

2,683

2,467

2,437

2,607

2,607

2,632

2,455

2,453

422

区間距離(km)

0.3

0.3

1.3

1.1

0.6

0.6

1.1

1.3

0.3

0.4

0.9

0.5

1.8

0.1

10.5

累計距離(km)

0.3

0.6

1.9

2.9

3.5

4.1

5.2

6.4

6.7

7.2

8.0

8.6

10.4

10.5

着時刻

 

5:48

6:05

7:09

8:13

9:38

11:19

12:11

12:57

14:34

14:52

15:47

16:01

16:50

16:55

10:31

発時刻

5:43

5:58

6:24

7:28

8:57

10:45

11:37

12:20

14:21

14:38

14:55

15:57

16:01

16:50

 

区間タイム

0:05

0:07

0:45

0:45

0:41

0:34

0:34

0:37

0:13

0:14

0:52

0:04

0:53

0:05

6:24

区間タイム小計

-

0:52

0:45

0:41

0:34

0:34

0:50

1:10

0:53

-

5:04

所要時間累計

-

0:07

0:52

1:37

2:18

2:52

3:26

4:03

4:16

4:30

5:22

5:26

6:19

6:24

6:24

標準タイム

-

1:20

0:50

0:25

0:25

0:40

0:50

1:30

0:40

-

6:40

標準タイム累計

 

1:20

2:10

2:35

3:00

3:40

4:30

6:00

6:40

-

歩行速度(km/h)

 

2.6

1.7

1.4

0.9

1.1

1.9

2.0

1.4

1.8

1.0

2.1

2.1

1.5

1.6

・標準タイムは、学研「のんびり山歩き山小屋ガイド」のタイムを採用。小屋泊まり前提のため、小屋からのタイムとなっている。

 

・空荷だけあって、登りは快調だったが、南峰から北峰への往復は、大幅オーバー。

 結構ハードな道で、慎重にクリアしたため、時間がかかっている。

 こんな調子では、重いザックを担いで、八峰キレット越えは無謀というものだろう。

・種池山荘への下りでオーバーしているのは、爺ヶ岳のポイントのずれによるものだろう。

 帰りは山頂を巻いたので、狂っていると思われる。

 2区間の合計時間で見ると、標準タイムに収まっている。(ただし山頂を巻いた割には、さほど早くはない)

・トータル歩行時間では、標準タイムを大幅短縮した。

・小屋着は、17時近くと遅すぎ。途中ですれ違った監視員に嫌みを言われてしまった。

 但し、暗くなる前だし、天候が良かったから、リスクは少なかった。(よって全く急がなかった)

 

・休憩は時刻を緑字で表記。大休止は太字

 

 

【これより本題】

ご来光を見るため、小屋から登って来た人の足音で目が覚めた。

これはいかん。

早く起きないと、ご来光を見逃してしまう。

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-045248ご来光

 

 

 

 

 

 

 

 

さくっと起きて、外に出ると、ちょうどご来光だった。

雲海の上に見事なご来光である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

起きたときには雲がかかっていたが、食事後、西に見えている剱岳の雲もとれ、素晴らしい景色となった。

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-054315劔岳

 

今日は、鹿島槍ヶ岳にも雲はない。

期待が高まる。

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-054321鹿島槍.jpg

 

立山・剱岳が真正面で素晴らしい立地である。

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-060504立山・劔岳

雄山・大汝山・富士ノ折立立山。主峰は雄山で、最高峰は大汝山。

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-060504立山・劔岳_カシバード.bmp

 

剱岳は、何度見ても素晴らしい。

やはり別格のオーラが漂う。

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-060510劔岳

夏休みに登るルート(別山尾根:剣山荘−一服剱−前剱−剱岳)が全て見えている。

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-060510劔岳_カシバード.bmp

 

爺ヶ岳(南峰・北峰と併せて3つのピークが並ぶ)もバッチリ。

やはり早朝は眺望が良い。

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-060816爺ヶ岳

 

蓮華岳・針ノ木岳・スバリ岳もよく見える。

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-060820蓮華岳・針ノ木岳・スバリ岳

 

鹿島槍ヶ岳の双耳峰がきれいに見えている。

これですがな。

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-060839鹿島槍.jpg

 

北東には、雨飾山・焼山・火打山・妙高山・高妻山が雲に浮かんでいる。

いずれ頸城の山にも、チャレンジせねばなるまい。

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-060845北東_雨飾山・焼山・火打山・妙高山・高妻山

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-060845北東_雨飾山・焼山・火打山・妙高山・高妻山_カシバード.bmp

 

八ヶ岳もうっすら見えた。

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-060908八ヶ岳

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-063711チングルマ?.jpg

 

 

 

 

 

 

 

鹿島槍ヶ岳に向かって歩いて行くと、途中いろいろな花が迎えてくれる。

これは、チングルマ

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-063801シナノキンバイ?.jpg

 

 

 

 

 

 

 

こちらはシナノキンバイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-064424ゴゼンタチバナ.jpg

 

 

 

 

 

 

 

ゴゼンタチバナ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

布引山2,683mまで登ると、鹿島槍ヶ岳が目前になる。

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-070938布引山2683m.jpg

 

南には前穂・奥穂・槍もバッチリ。

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-072155穂高・槍.jpg

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-072155穂高・槍_カシバード.bmp

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-074256オオレイジンソウ?.jpg

 

 

 

 

 

 

 

オオレイジンソウ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高度を上げると、南の視界が開け、常念・表銀座(燕・大天井岳)・穂高・槍が一望できるようになる。

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-075348南_常念・表銀座・穂高・槍.jpg

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-075348南_常念・表銀座・穂高・槍_カシバード.bmp

 

南南西には、裏銀座(野口五郎・鷲羽岳・烏帽子・水晶)が見え始める。

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-075403南南西_裏銀座が見え始める.jpg

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-075403南南西_裏銀座が見え始める_カシバード.bmp

 

南西には薬師岳も。ちょっと雲がかかってはいるが、なんて素晴らしい景色なんだ。

ずっとここで見ていたい気持ちになる。

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-075410南西_薬師岳

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-075410南西_薬師岳_カシバード.bmp

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-081720登頂証拠写真

 

 

 

 

 

 

 

鹿島槍ヶ岳南峰2,889m登頂。

念願の山頂だ。

満足。。

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、ここで引き返してしまうようだが、双耳峰の片割れ・北峰がまだあるではないか。

せっかく来たんだから、行かないとね。

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-082134北峰

 

北の白馬岳・五龍岳が見事だ。

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-083025北_白馬岳・五龍岳

白馬三山と鹿島槍ヶ岳をやったので、次は五龍岳も行きたい。

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-083025北_白馬岳・五龍岳_カシバード.bmp

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-090211振り返る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北峰へ行くには、まずこんな所を下る。

足場が悪く、意外に手こずる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-091338こんなに下ってしまった.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに下ってしまった。

もったいなっ!!

 

遠くから見ると、優雅な吊り尾根であるが、近くで見るとこんなに険しい。

だまされた感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-092616北峰への登り.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

北峰への登りはこんな感じ。

ザレていて登りにくい。

 

途中、左に八峰キレットへの道を分け、山頂に向かう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-093840山頂標識と白馬岳・五龍岳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何はともあれ、鹿島槍ヶ岳北峰2,842m登頂。

標高は南峰より低い。

だからみんな来ないのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-093914南峰を振り返る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南峰を振り返る。

やはり向こうの方が高いか?

帰りには、これを登り返さなくてはならない(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この位置からだと、稜線が白馬岳へ真っ直ぐ続いている。

素晴らしい景色を眺めながら、山頂を独占だ。

前述の通り、こちらに来る人は少ない。皆、南峰で引き返してしまう。もったいないことだ。

おかげで、貸し切りになるのだが、、、

お茶をしたりして、たっぷりマッタリしてしまった。

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-094002白馬岳に続く稜線.jpg

方向は真北だ。

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-094002白馬岳に続く稜線_カシバード.jpg

 

 

南峰まで引き返すと、南側にも雲が出ていた。

ここの稜線を境に、長野側に雲が出やすいようだ。

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-112217夏空

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-125720テント着

 

 

 

 

テントに着いたら、ちょっと遅い昼食。

昼食はいつものカップ麺。

まいう〜なのだが、暑いっ!!!

 

テントを撤収して、冷池山荘に向かう。

山荘でジュースを飲んで生き返り、水を補給する。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-144505冷池山荘を振り返る

 

 

 

 

 

 

例の樹林帯を下って登り返したところで、山荘を振り返る。

やはりこの崖はすごい。

よくこんな所に小屋を建てたものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-151011登り.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

暑いさなか、こんな登り返しがつらい。

時間はすでに15時を回っている。

さすがにノンビリしすぎたか?

まぁ、天気が崩れる兆候はないので、問題はないが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-154302爺ヶ岳へ

 

 

 

 

 

 

 

先はまだ長い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-161124残雪の向こうに下界が.jpg

 

 

 

 

 

 

爺ヶ岳の中央峰と南峰の鞍部から見る下界はかなり暑そうだ。

暑いと行ってもここはせいぜい20度位。

別天地なのだ。

贅沢言っちゃいかん。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100724-164636種池山荘が見えた.jpg

 

 

 

 

 

 

小屋着は、17時ちょっと前。

さすがに遅過ぎっ!!!

途中ですれ違った監視員から、嫌みを言われてしまった。

(時間が遅いから、八峰キレットから来たと思われたらしい)

 

 

 

 

 

 

 

 

ここのテントサイトは、石は使用厳禁。

必ずペグを使用するようにと念を押された。

珍しい。

 

隣のテントのおじさんは、針ノ木雪渓から登って、縦走してきたらしい。

冷池まで行く予定だったが、途中で断念して、種池泊に変更したとのこと。

針ノ木雪渓は白馬に比べて傾斜がきついようだ。

なんでも昔山屋だったのだが、しばらく中断して、最近復活したとのこと。

装備はテント以外旧式で重いらしい。

しきりに針ノ木を勧められた。

話好きの人で、山談義で盛り上がってしまった。

 

さて、テント設営ができたところで、小屋に行って生ビールで乾杯!

疲れた体に効く〜!!!

食事は何だったっけ?忘れてしまった。

とにかく満腹だ。

 

夕方一気に寒くなってきたので、テント内に退散。

ここは景色が悪いが風はない。

さっさと寝るしかないか??

 

というわけで、二日目はおしまい。

例によって、テントで爆睡した。

 

鹿島槍ヶ岳・三日目に続く)

Homeへ)

inserted by FC2 system