山行記録2010/8 唐松岳・五龍岳 (からまつだけ・ごりゅうだけ)  【序章】

 

Homeへ)

【日程】        2010828()829()

【天気】        概ね晴れ

【メンバー】  会社の同僚N.I

【概要】        初日「兎平−(リフト)−黒菱平−(リフト)−八方池山荘−唐松山荘−唐松岳(ピストン)−大黒岳−五竜山荘−テン場」

二日目「五竜テン場−五龍岳(ピストン)−白岳−西遠見山−中遠見山−地蔵の頭−アルプス平駅−(テレキャビン)−エスカルプラザ」

                最高到達点標高2,814m、歩行距離18.1km、標高差985m、累積標高差1,808m2,103m

 

 

遠見尾根から見る五龍岳東面

説明: 五龍岳東面

 

 

【場所】

北アルプス北部。

後立山連峰に属し、先月行った白馬岳のずっと南に連なっている。(白馬岳と鹿島槍ヶ岳との間)

北からの縦走の場合は不帰ノ嶮(かえらずのけん)、南からの縦走の場合は八峰(やつみね)キレットという難所越えが必要だ。


大きな地図で見る

 

 

 

 

【ルート】

ガイドブックには、遠見尾根ピストンルートが載っていたが、せっかくなので唐松岳からの縦走を組み込み、グルリップルートとした。

このプランの難点は、同じ所に下りられないこと。

車の回送サービスを利用することで、問題解決。

二つのリフトで登りの短縮と、下りはゴンドラ利用で楽をする。

それでも、長大且つ高低差のあるルートではある。

初日:赤、二日目:青

※この地図は、国土地理院測量結果「数値地図12500(地図画像・・・Web閲覧サービス゛「ウォッちず12500)」「数値地図50mメッシュ(標高)」をもとに、KASHMIR 3Dを用いて作成したもの。

以下、本文中に掲載のカシバード画像も同様。

 

※この図は計画時点のもので、実際のものは、初日・二日目のページを参照してください。

 

 

【はじめに】

先週、草津白根山に行ったところであるが、山行というにはちょっと物足りないところもあったということで、翌週も行きたいところだ。

気になるのが天候だ。

天気予報は日々変わり、直前の確認では土曜の午後はイマイチかも。

朝は晴れそうだが、午後は雷雨の恐れ有り。

ちょっと悩んだけれど、早出して早く山小屋に着けば問題なかろうということで、決行を決めた。

決め手は、日曜日の天気が良さそうだということ。

翌朝の眺望に期待大。

 

さて、行き先は、今シーズン3回目の後立山連峰(北アルプス)。

前から行きたかった深田百名山No46五龍岳である。

なんといっても名前がかっこいいのである。

 

後立山縦走でいくのが本当の山屋だろうが、日数がかかるし、不帰ノ嶮・八峰キレットといった難所でリスクも多い。

軟弱登山隊としては、難所を省略して、3回に分けた山行で後立山を安全且つ楽な日程でこなすことに。

今回の山行が、その完結編とも言える。

とりあえず、ワンシーズンで、後立山(細切れ)縦走完結し、百名山3座をゲットというわけだ。

 

ところで、前述の通り、五龍岳ピストンだけではおもしろくない。

せっかくなので、唐松岳にも行っておきたい。

日本三百名山に名前を連ねているし、稜線歩きができる。

車の回送サービス・リフト・ゴンドラを駆使し、おいしいところつまみ食いと行こう。

 

夜のうちに兎平に到着し、仮眠してから始発6:30のリフトで行けば、山行に余裕ができる。

前述の通り、このところ毎日のように雷雨が発生しているので、山小屋到着を早くするのが安全だ。

それでも長丁場のため、五竜山荘到着予定は16:30と相成った。

頑張って短縮しないとまずいかも。。。

 

さて、金曜の晩、いつもの通り、京葉道・首都高・中央道をひた走る。

長野道を経て、豊科で一般道へ。

 

食料を調達し、真っ暗な山道をひた走り、山道にさしかかると、道の脇に牛さんがたくさん寝ていた。

八方尾根スキー場は、夏場牧場となっていて、牛が放し飼いになっているみたい。

てっきり小屋で寝ているものだと思っていたが、そのまま外で寝ているんだねぇ。

起こしちゃってゴメンね。

 

広い駐車場に着くと、既にたくさんの車が駐まっていて、更に次々にやってくる。

皆さんホントにお好きなようで・・・。

ライトを消すと、月が煌々と辺りを照らしていた。

多少でも光を遮るように窓にシェードを取り付け、シュラフに潜り込んで仮眠する。

 

 

【コスト】

用途

内容

費用

有料道路

京葉道(武石−篠崎)往復

400

首都高(篠崎−高井戸)ETC平日昼間700・日祝割500

1,200

中央道均一区間(高井戸−八王子)ETC深夜(平日4−6,20−24)400・休日特別(休日22−6)300

700

中央道・長野道(八王子−豊科)往復 ETC休日特別(6−22)1,000×2※

1,000

リフト(黒菱ライン)

540

白馬五竜テレキャビン

860

白馬五竜テレキャビン手荷物

200

回送サービス 4,500 ※

2,250

宿泊

テント場 @500

500

温泉

白馬塩の道温泉「倉下の湯」

500

食料

お茶ペットボトル(石川PA)

120

アミノバイタル スーパースポーツ

180

スポーツドリンク ペットボトル(豊科コンビニ)

147

ランチパック 深煎りピーナッツ(豊科コンビニ)

137

おにぎり×4(豊科コンビニ) 

477

水(八方池小屋)1L

100

水ペットボトル(唐松山荘)0.5L

300

水(五竜山荘)2L

200

缶ビール(五竜山荘)

600

ざる(エスカルプラザ)

900

セットドリンク(エスカルプラザ)

150

チーズリゾット(FD)・オニオングラタンスープ(FD)・オレンジ・梨

664

ジュース(倉下の湯)

130

ソフトクリーム(みどり湖PA)

300

カレー(八ヶ岳PA)

800

土産

バッジ(五竜山荘)

500

ガソリン

52.65L 700.7km 13.3km/L @121.0×20+@121.0×32.65=6,371 ※

3,822

小計

 

 17,857

 

※二人で割り勘

※ガソリンは距離で按分

 

さすがに金がかかるが、満足度が高いので、コストパフォーマンスは高い?

3人よりは割高なので、立山・剱岳とコストは変わらず。

日程は短いのだが・・・。

唐松岳:初日に続く)

Homeへ)

inserted by FC2 system