山行記録2011/3 上高地 (かみこうち

 

Homeへ)

 

【日程】        201135(土)-6()

【天気】        快晴(^^;、晴れ時々曇り一時雪

【メンバー】  会社の同僚N.I

【概要】        釜トンネル入り口−大正池−田代池−河童橋−小梨平(泊)−明神−明神池−河童橋−ウエストン碑−田代橋−大正池ホテル−釜トンネル入り口

最高到達点標高1,531m、歩行距離21.9km、標高差183m、累積標高差877m877m

歩行時間7:55、所要時間11:16

 

大正池より穂高連峰

説明: 説明: 説明: 大正池より穂高連峰

 

【場所】

北アルプスの入り口・上高地。

松本から高山に向かう長野・岐阜県境の長野側にある。

合併により、松本市になった。


大きな地図で見る

 

 

 

【ルート】

ガイドツアーのルート。

冬期閉鎖中の釜トンネルを歩いて、大正池へ。

そこから先は平坦な雪道をスノーシュートレッキング。

一部の立ち入り禁止区域(植生保護のために設定)を除き、夏道とは関係なく林間を歩くことができる。

小梨平でテント泊し、明神池まで足を伸ばして戻るルート。

説明: 説明: 説明: 上高地スノーシュールート地図

※この地図は、国土地理院測量結果「数値地図12500(地図画像・・・Web閲覧サービス゛「ウォッちず12500)」「数値地図50mメッシュ(標高)」をもとに、KASHMIR 3Dを用いて作成したもの。

以下、本文中に掲載のカシバード画像も同様。休憩は、白四角と山頂だ。

 

【所要時間】

場所

釜トンネル

入り口

トンネル

出口

大正池

ホテル

大正池

湖畔

田代池

河童橋

小梨平

河童橋

小梨平

明神

明神池

河童橋

ウエストン碑

田代橋

田代池

大正池

ホテル

釜トンネル

釜トンネル

入り口

標高(m)

1,326

1,472

1,497

1,493

1,494

1,509

1,515

1,509

1,515

1,531

1,524

1,515

1,500

1,495

1,494

1,497

1,472

1,497

183

区間距離(km)

1.5

1.9

0.6

0.6

2.4

0.4

0.4

0.4

2.6

0.6

3.3

1.0

0.5

1.1

1.2

1.9

1.5

21.9

累計距離(km)

1.5

3.4

4.0

4.6

7.1

7.4

7.8

8.2

10.9

11.5

14.7

15.8

16.2

17.4

18.6

20.4

21.9

着時刻

12:44

13:17

13:59

14:19

14:48

15:49

16:00

16:20

17:01

9:22

9:38

11:30

12:38

12:48

13:29

14:05

15:00

15:20

11:16

発時刻

12:55

13:25

14:09

14:31

15:00

15:50

16:13

16:50

8:10

9:23

10:05

12:10

12:38

13:00

13:50

14:14

15:05

15:30

区間タイム

0:22

0:34

0:10

0:17

0:49

0:10

0:07

0:11

1:12

0:15

1:25

0:28

0:10

0:29

0:15

0:46

0:15

7:55

区間タイム小計

0:22

0:34

0:27

0:49

0:10

0:07

1:38

1:25

1:07

0:15

1:01

所要時間累計

0:22

0:56

1:06

1:23

2:12

2:22

2:29

2:40

3:52

4:07

5:32

6:00

6:10

6:39

6:54

7:40

7:55

標準タイム

0:30

0:30

0:50

0:20

0:10

0:10

1:10

1:00

1:00

0:50

0:50

7:20

標準タイム累計

0:30

1:00

1:50

2:10

2:20

2:30

3:40

4:40

5:40

6:30

7:20

歩行速度(km/h)

4.0

3.3

3.7

2.3

3.0

2.3

3.3

2.1

2.2

2.4

2.3

2.2

2.8

2.3

4.8

2.4

6.0

2.8

・標準タイムは、昭文社「山と高原地図」のタイムを採用。(当然夏道タイム)

 黄色の欄は、非掲載のため推定タイム。

・大正池までの区間は、スノーシュー無し。

雪崩部分を一人ずつ慎重に通過したのと、途中の立ち休憩(写真撮影)分でやや時間を食っている。

・大正池ホテル前でスノーシューを装着。

・田代橋と河童橋間は、タイムか距離が逆転しているようだが、合算するとやや遅い。(この区間はスノーシュー)

・スノーシューで歩いた部分は、どの区間も標準タイムをオーバーしているが、林間のバージンスノーを歩いたりして、夏道とは違うルートを通っている。

・帰りは、釜トンネル手前の登りが意外にきつかった。

 

・休憩は時刻を緑字で表記。大休止は太字

 

説明: 説明: 説明: 上高地スノーシュールート断面図_目盛固定

断面図でわかるように、ほとんど平らである。

 

【はじめに】

雪の上高地に行きたい。できれば泊まりで。

ということで調べてみると、いろいろわかってきた。

・日帰りガイドツアーがある。

・1.5〜2日の泊まりのガイドツアーがある。

・テント泊ガイドツアーがある。

・ガイドツアーはいずれも現地集合。(車の場合積雪量がポイントとなる。電車や高速バスも視野に)

・沢渡周辺の宿に宿泊すれば、宿でスノーシューレンタル&ガイドツアー(日帰り)がある。

 

できれば、上高地辺りで一泊したいものだ。

となれば、だんだん絞られてくる。

自前テントで行きたいところだが、以下の問題がある。

・冬用フライシートを持っていない。

・冬用シュラフがない。(持っているのは夏用で最低気温2℃までしか対応していない)

・仮に上記を持っていたとしても、ザックに入らない。

・冬期テント泊の経験がない。

・現地の様子がわからない。(どのくらいの気温になるのか、どの程度の装備が必要か、踏み跡があるか等々)

ということで、ガイドツアーに傾いていった。

 

先ずは現地集合が関門となるが、スタッドレスタイヤを調達したことでクリア。

後はツアーを選ぶのみ。

検討した結果、以下のODSSガイドツアーに決定。

・1.5日のツアー

・テント泊(テントやシュラフは用意してくれる)

・スノーシュー3点セットレンタル可(スノーシュー・ストック・保温ブーツ)

・持参するものは、通常装備と二日目の食事とシュラフ用シーツのみ(シーツレンタル代はガイド料金に含む)

・集合場所は沢渡の駐車場

 

日程は、当初2月で考えていたが、諸事情により3/5−6に決定。

ツアーの催行人数は3名以上となっていたが、エントリー後の問い合わせで催行決定を確認。

 

あとは天気が良いことを祈るのみ。

毎日天気予報とにらめっこしていたが、直前の予報で「土曜日は晴れるが、日曜日はやや下り坂、月曜は雨」となった。

初日期待で行くことになる。

 

アプローチの道の状況がわからないため、念のため早めに行くことにする。

金曜日深夜に現地近くまで移動し、余裕をもって集合時間に間に合うように行く。

 

速攻で帰宅したいところだったが、新たな仕事が舞い込み、ヤバかった。

何とか予定より1時間遅れで退社。(睡眠時間がどんどん減っていく)

急いで帰宅し、準備を整える。

出発は22:30位だったか。

 

【これより本題】

高速は順調に流れ、相棒を拾って、八王子ICを出発したのは0:00過ぎだった。

トラックが多いものの、快適に走って、諏訪湖SAで車中泊。

翌日松本で朝食をとり、R158を沢渡に向かう。

松本市内の積雪はゼロ。

常念岳の素晴らしい景色が出迎えてくれた。天気は上々である。

説明: 説明: 説明: 110305-095906松本市街より常念岳アップ

 

説明: 説明: 説明: 110305-095906松本市街より常念岳アップ_カシバード

 

R158もほとんど雪や路面凍結はなかった。

これならノーマルタイヤでも来られたかも。

そんな無謀なことはしないけどね・・・。

 

説明: 説明: 説明: 110305-105306足湯

 

 

 

 

 

市営沢渡第2駐車場に到着。

夏場は有料だが、この時期無料開放されていた。

車は10台程度駐まっていたが、足湯には誰もいなかった。

 

迎えは30分遅れの12時頃だった。

今回のツアーは4名+ガイド2名のようだ。

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 110305-124449釜トンネル入り口

 

 

 

 

 

ツアーの車で釜トンネルへ。

トンネル前には客待ちのタクシーが並んでいた。

準備体操をして出発。

車は冬期通行止めのため、当然ライトは点いておらず、真っ暗な中ヘッデンを点けて進むことになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 110305-131719トンネル出口

 

 

 

 

 

 

11%と急勾配のトンネルを上っていく。

ここが今回最大の難所と言えそうだ。

トンネルを抜けるとそこは雪国だった。(どっかで聞いたフレーズだね)

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 110305-132810西穂が見えてきた

 

 

 

 

 

 

トンネル出口で小休止後、除雪された道を進む。

工事車両用に除雪しているらしい。

雪崩・落雪の危険を避けるため、左端を歩いてしばらく行くと、西穂高岳が見えてくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい穂高連峰の眺め。最高の天気だ。これを見るためにやって来たのだ。思わず歓声。

説明: 説明: 説明: 110305-134119穂高連峰

 

大正池越しに見る穂高連峰。最高〜。大正池はほとんど凍っていなかった。今日は暖かいらしい。

説明: 説明: 説明: 110305-134939大正池と穂高連峰

吊り尾根が見事だ。

説明: 説明: 説明: 110305-134939大正池と穂高連峰_カシバード

 

説明: 説明: 説明: 110305-135047穂高連峰をバックに

 

 

 

 

 

 

一応証拠写真。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 110305-135708デブリ

 

 

 

 

 

 

雪崩の跡があった。

道まで到達している。

上の方に気を配りながら進む。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 110305-140134サルがお食事中

 

 

 

 

大正池ホテルのところで休憩。

湖畔ではサルの群れがお食事中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大正池越しに見る焼岳。美しい。

説明: 説明: 説明: 110305-140149焼岳

 

説明: 説明: 説明: 110305-141105スノーシュー装着

 

 

 

 

 

 

ここでスノーシューを装着。

霧ヶ峰でレンタルしたものと違い、平地歩行用だ。

ビンディングもゴム製で軽量である。

 

 

 

 

 

 

 

 

林間を歩いて、再び大正池湖畔に出る。焼岳はほとんど噴煙が上がっていない。

説明: 説明: 説明: 110305-141919大正池湖畔より焼岳

 

西穂もクッキリ。

説明: 説明: 説明: 110305-143029大正池湖畔より西穂

 

説明: 説明: 説明: 110305-143351穂高連峰をバックに

 

 

 

 

 

 

 

西穂をバックに。

スノーシューは快適だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田代池手前から見る穂高連峰

説明: 説明: 説明: 110305-144736穂高連峰

 

説明: 説明: 説明: 110305-144841田代池

 

 

 

 

 

 

田代池で休憩。

スノーシューに慣れないせいか、左足付け根の筋が痛くなった。

まだ先は長いというのに、大丈夫か???

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 110305-144850霞沢岳前衛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

池の向こうには、霞沢岳前衛

山頂は見えないらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 110305-144900六百山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは六百山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 110305-152831林間へ

 

 

 

 

 

 

 

景色を堪能したら、再び林間へ。

所々ふかふかで気持ちい〜い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梓川と吊り尾根、見飽きることがない。

説明: 説明: 説明: 110305-153456梓川と吊り尾根

 

 

説明: 説明: 説明: 110305-154944河童橋

 

 

 

 

 

 

河童橋に到着。

先ずは小梨平に行ってテント設営するとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 110305-161307エスパース七人用テント

 

 

 

 

 

先ずはみんなで地ならしをし、テントを設営。

エスパース七人用の大型テントだ。

天井が高いので快適だろう。

ここに4人で寝ることになる。

(ガイドは二人用のテントを近くに設営していた)

 

 

 

 

 

 

 

 

食事まで自由時間となった。

日が落ちてくるので、厚着して散策に出発。

再び河童橋まで戻って、景色を堪能する。

若干雲が出てきたが、相変わらずの天気である。

説明: 説明: 説明: 110305-162012河童橋より吊り尾根

 

 

説明: 説明: 説明: 110305-162331吊り尾根をバックに

 

 

 

 

 

 

一応証拠写真。

着ぶくれているのがわかるかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 110305-162611河童橋夕景

 

 

 

 

 

 

河童橋夕景。

バックは焼岳である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 110305-165357散在するテント

 

 

 

 

 

 

小梨平キャンプ場には、テントが散在している。

さすがに夏ほどではないが、皆さんお好きなようで。

夏用フライのテント(筆者のものと同じテント)で来ているパーティもあった。

寒くないのかな??

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 110305-175032サラダ

 

 

 

 

 

テントに戻ったら夕食だ。

テント内で食べられるので、寒くなくて良い。

天井に吊したガスランタンのおかげでポカポカだ。

先ずはオードブルとサラダ。

ガイドはウィスキーを飲んでいた。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 110305-182034鍋煮込み中

 

 

 

 

 

 

鍋の煮込み中。

左がガイドのリーダー、右は名古屋から来たカップル。

名古屋の坊やはおもしろい奴で、じゃがりこを大量持参。

じゃがりこにお湯を注いで、ポテトサラダを作って賞賛の嵐を浴びていた。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 110305-184059鍋

 

 

 

 

 

 

鍋を食べたら、体の中から暖まる。

なかなか美味いぞ。

さすがガイド付きツアーは、食材も贅沢で山という感じではない。

まるで普通のキャンプ並みの豪華さだ。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 9a911fcdc3169a21b93227cdf5df4e68

 

 

 

 

 

 

なかなか楽しいメンバーだ。

飯を食べながら山談義などで盛り上がった。

これと下の写真はガイドのクマさんのブログよりゲット。

http://blog.goo.ne.jp/odssbc/e/eb1173350b98acc4ca78d09ab4c34715

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 26b298b7658abf4133c7b9399bef6540

 

 

 

 

 

 

というわけで、満腹になったところで、晩飯はお開き。

食器を片付けたら、ナイトツアーに出発。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 8507ba146896a04c94ae37050ff50c9b

 

 

 

 

 

 

未だかつて見たことない位、たくさんの星を眺めながら、梓川の畔を散策。

トイレを済ませてテントに戻る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人用マットはエアーマット、シュラフはモンベルの#1(化繊)だった。

化繊なのでかなりでかいが、さすがに暖かい。

#1の快適睡眠温度は−9℃以上(使用可能限界温度は−22℃)なので、ちょうど良い位だろう。

たくさん着込んでいたこともあるが、快適に寝ることができた。

 

 

二日目に続く)

Homeへ)

inserted by FC2 system