山行記録2011/10 塩見岳(しおみたけ)  【序章】

 

Homeへ)

【日程】          2011108()109()

【天気】          初日:晴れ後時々曇り、二日目:快晴(^^)

【メンバー】    Y.U、N.I

【概要】          「鳥倉林道ゲート−豊口山登山口−三伏峠−本谷山−塩見小屋(小屋泊)」

「塩見小屋−塩見岳(ピストン)−本谷山−三伏峠−豊口山登山口−鳥倉林道ゲート」

最高到達点標高3,052m、歩行距離25.5km、標高差1,398m、累積標高差2,656m2,656m

 

 

本谷山付近より塩見岳

説明: 説明: 説明: 本谷山付近より塩見岳

 

 

【場所・概要】

山頂は長野・静岡県境にある。南アルプスのど真ん中。

北には仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳・白峰三山、南には荒川三山・赤石岳。

当然南アルプスの山々の展望台として期待できるだけでなく、富士山や中央アルプス・北アルプスの眺望も期待できる。


大きな地図で見る

 

 

 

 

 

 

【ルート】

鳥倉林道で高度を稼ぎ、最も短時間で登ることができる鳥倉ルート。

尤も、塩川ルートは現在閉鎖されているので、実質的にはこのルートしかない。

一般車通行止めのゲートから豊口山登山口までは林道歩きで平坦。(途中まで舗装されているし、最盛期は登山口までのバスもあるようだ)

説明: 説明: 説明: 塩見岳二日目ルート地図9000_05

※この地図は、Web閲覧サービス「電子国土ウォッちず9000」「日本高密10mメッシュ(標高)」をもとに、KASHMIR 3Dを用いて作成したもの。

以下、本文中に掲載のカシバード画像も同様。

 

ルートの断面図はこの通り。累積標高差は、2,600m近い!!!!!

説明: 説明: 説明: 塩見岳ピストンルート断面図_目盛固定時間補正

 

 

【はじめに】

9/17−19と9/23−25に計画した塩見岳(日本百名山No.82)であるが、天候やメンバーの都合で延期となり、ようやく10月に入って実現の運びになった。

当初の計画では、三伏峠にてテントを張り、2泊3日の予定だった。

しかし、直前の10/2にWebで調べていたら、三伏峠小屋は9月いっぱいの営業で、水の入手が困難との情報を入手。

往復1時間で沢まで水を汲みに行かなければならないのでは、テント泊は厳しい。

一泊ならともかく、二泊では水の使用量も増える。

計画の変更を余儀なくされた。

 

ダメ元で塩見小屋に電話してみると、なんと予約が取れてしまった

小さい小屋で定員が少なく、なかなか予約が取れないと聞いていたし、すし詰めも勘弁と思っていたので避けていたこともある。

ぎりぎりの時期に予約ができるのであれば、ひょっとして空いているのかも知れない。

ラッキー!!!

 

三伏峠は中途半端な位置にあるが、山頂近くの小屋に泊まることで、一泊二日の日程が組める。

小屋泊まりなら荷物も大幅に軽くなるので、一気に塩見小屋まで行けるだろう。

この日程の良いところは、早朝に山頂に立てる点。

眺望が期待できそうだ。

 

さて、10月初旬に北アルプス(3,000m級)や上信越の山々(2,000m級)では初冠雪が報道され、3,000m超の塩見岳も様子が気になるところだ。

山頂部は岩場なので、中途半端な積雪があると、なかなか厳しいことになる。

12本アイゼンやピッケルが必要と言われたら、今年は中止にするつもりで、現地に電話で確認してみると、なんと南アでは雪が降っていないとのこと。

杞憂に終わった。

これで心配がなくなったので、いよいよGoサインだ。

 

アプローチについては、塩川方面は崩落で通行止めになっているが、予定していた鳥倉林道は問題なさそうだ。

バス便のある塩川方面がダメなら、多少は空いているかも知れない。

そもそも筆者の持っているガイドブックでは塩川ルートが掲載されていたが、相棒は迷わず鳥倉ルートを選択していた。

近年はマイカーアプローチなら、標高差の少ないこちらがメジャーらしい。

 

天気の方だが、移動性高気圧に広く覆われ、全国的に晴天が期待できそうだ。

これで全ての条件をクリアし、待ちに待った塩見岳山行が実現した。

 

10/7(金)仕事を終えて速攻帰宅。

風呂と飯を済ませて出発する。

首都高の新宿線で若干混雑していたものの、前回の笠ヶ岳の時よりはマシだった。

八王子で相棒を拾って、中央道をひた走る。(こちらもまあまあ流れた)

 

当初は駒ヶ岳SAで仮眠する予定だったが、初日の行程が長くなったので、早朝の出発が望まれる。

(小屋を予約したときに、15時までに到着する計画を組んでくださいと言われていたしね)

夜の内に、鳥倉林道ゲートまで行っておくことにした。

 

松川ICで中央道を下り、真っ暗な一般道でダムのある山越え。

わかりにくい林道入り口も、NAVIは正しく案内してくれた。(標識も充実していた)

それでも最後は本当にこの道であってんの?って感じだったが、構わず進む。

とんでもないグニャグニャの細い林道だった。

 

「これは誰もいないかもね」なんて話しながら終点に辿り着くと、なんと駐車場はほぼ満車だった。

これには正直びっくりした。

本当に「あんたも好きねぇ」って感じで、感心するやらあきれるやら。

人のことは言えないけどね・・・。

 

結果的に夜のうちに来て正解だった。

なんとか空いたスペースに車を滑り込ませ、一安心。

ヘッデンをつけてトイレを済ませ、満天の星の中、シュラフに潜り込んで車中泊。

 

 

【総コスト】

用途

費用

アプローチ

7,007

宿泊(一泊二食)

8,000

食事

3,780

その他

1,300

 20,087

今回は3人なので、アプローチコストが安く済んだ。

燃費が13.3km/Lとちょっと悪かった。

重くなったのと、鳥倉林道の登りでの燃費悪化か?

南アの小屋は北アよりも約1,000円安い。

確かに設備は劣るが、より運営が大変なのだから、もっと高くしても良いのでは?

それで人が来なくなることはないでしょう。

 

 

初日:塩見小屋に続く)

Homeへ)

 

 

inserted by FC2 system