山行記録201202 高水三山 (たかみずさんざん

 

Homeへ)

 

【日程】        2012年2月4日()

【天気】        快晴(^^)

【メンバー】  単独

【概要】        軍畑駅−高水山−岩茸石山−惣岳山−御嶽駅

最高到達点標高793m、歩行距離9.3km、標高差557m、累積標高差+827m−829m

歩行時間3:38、所要時間4:39

 

岩茸石山山頂

説明: 説明: 120204-123356岩茸石山793m

 

【場所】

東京都西部の山梨県と接する地域にある山地が奥多摩。

高水三山は中でも最も東側の平地に近いところに位置する。


大きな地図で見る

 

 

 

【ルート】

高水三山を縦走するとなると、電車が便利だ。

軍畑(いくさばた)駅から歩き始め、御嶽駅に辿り着くルート。

奥多摩入門ルートではあるが、ピークが3つあって、意外に達成感がある。

説明: 説明: 高水三山ルート地図05

※この地図は、国土地理院測量結果「電子国土9000・・・Web閲覧サービス」「日本高密メッシュ(10mメッシュ標高)」をもとに、KASHMIR 3Dを用いて作成したもの。

以下、本文中に掲載のカシバード画像も同様。休憩地点は、山頂だ。

 

【所要時間】

場所

軍畑駅

高源寺

高水山

岩茸石山

惣岳山

御嶽駅

標高(m)

238

300

759

793

756

236

557

区間距離(km)

1.7

2.0

1.0

1.6

3.0

9.3

累計距離(km)

1.7

3.7

4.7

6.3

9.3

着時刻

9:48

10:18

11:32

12:33

13:32

14:34

4:39

発時刻

9:55

10:18

12:05

12:56

13:37

15:06

区間タイム

0:23

1:14

0:28

0:36

0:57

3:38

区間タイム小計

0:23

1:14

0:28

0:36

0:57

所要時間累計

0:23

1:37

2:05

2:41

3:38

標準タイム

0:30

1:00

0:35

0:40

1:00

3:45

標準タイム累計

0:30

1:30

2:05

2:45

3:45

歩行速度(km/h)

4.4

1.7

2.2

2.6

3.2

2.6

・標準タイムは、JTBパブリッシング「大人の遠足 関東の山Best100」のタイムを採用。

・高水山への登りが、標準タイムオーバー。

 途中でアイゼンの付け外しをしたのが効いたようだ。

 雪の量が少なく、所々雪がない区間が出てきたため。

・休憩は時刻を緑字で表記。大休止は太字

 

説明: 説明: 高水三山ルート断面図_目盛固定時間補正

断面図でわかるように、一旦上がってしまえば、割と平坦。もちろん各ピークはそれなりに尖っている。

 

【はじめに】

寒波到来で、平地でも激寒の日が続く。

ようやく週末に寒気が抜け、暖かい晴天がやって来そうだ。

これを逃す手はないでしょう。

 

というわけで、急遽山行を計画した。

以前から温めてきたプランの出番である。

標高が高くないので、厳冬期向きだ。

 

このプランは、グルリップなのであるが、登り口と下り口が異なる。

車で行った場合も、電車の利用が必要になり、効率が悪い。

奥多摩は駅から登山が可能なのがメリットなのだ。

予算の関係もあり、久々の電車山行にした。

これならアプローチコストが約半額で済む。

安くて良いのだが、温泉はあきらめた。

 

【これより本題】

起床は5:30。

準備をして6:20出発。

7時頃の電車で先ずは新宿へ。

8:19初の「ホリデー快速おくたま3号」で一気に進む。

行楽シーズンの混雑ぶりを知っているので警戒していたが、電車はガラガラで拍子抜けだった。

わざわざ新宿から始発に乗った意味なし。

そのまま普通の快速で行っても良かったかも知れない。

座っていたし、新宿で30分近く待ったというのに・・・。

 

しかもなんとホリデー快速は、軍畑駅には停車しないことが判明。

てっきり青梅より先は各停になるものだとばかり思っていたのに・・・。

思い込みとは恐ろしいものだ。

仕方ないので、手前の青梅で普通電車に乗り換えることにした。

青梅駅に着くと、ちょうど各停がホームに停まっていたので、すぐに乗り換えが出来た。

寒いホームで待たずに済んだのはラッキー。

 

 

説明: 説明: 120204-095553出発

 

 

 

 

 

 

何はともあれ、軍畑(いくさばた)駅に到着。

トイレを済ませ、一服したら出発だ。

ここにも積雪があるかと期待していたが、雪は全くなし。

気温も約5℃と暖かい。

先ずは、左に向かって線路を渡り、川沿いの道に出る。

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120204-100118氷

 

 

 

 

 

 

 

途中までは歩道がある。

斜面の水抜きから出た水が凍結していた。

やはり川沿いの方は気温が低いのか。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120204-100729平溝橋を左折

 

 

 

 

 

 

 

平溝橋手前を左折。

この辺りは歩道がなくなっている。

交通量が少ないので危険は少ない。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120204-101429小川の水も凍っている

 

 

 

 

 

 

 

 

川の水も一部凍っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120204-101832高源寺

 

 

 

 

 

 

 

 

標識に従い右折、急な坂を登ると高源寺

ここは通過。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120204-102308ゆずの里広告

 

 

 

 

 

 

 

ゆずの里の広告。

京都の愛宕山には、ゆずの里「水尾」があったが、奥多摩にもあったんだって感じ。

柚風呂と宴会のセットというところも同じ。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120204-102940堰堤

 

 

 

 

 

 

 

民家を過ぎ、突き当たりから登山道となる。

すぐに堰堤が出てくるので、左側の階段を上っていく。

階段には圧雪があって滑りやすい。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120204-104601葛籠折れの始まり

 

 

 

 

 

 

 

 

清浄の滝付近から葛籠折れの始まり。

斜面には雪が積もっている。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120204-104923アイゼン取り付け

 

 

 

 

 

 

 

 

アイゼンなしで進んでいたが、滑って歩きにくい。

この辺りで軽アイゼン装着。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120204-105254アイゼン取り付け

 

 

 

 

 

 

 

 

装着完了。

これで歩きやすくなるぞ。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120204-105835尾根に出た

 

 

 

 

 

 

 

 

葛籠折れを登りきると尾根に出る。

ここを右折する。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120204-105847アイゼンを外して右に行く

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと雪がないではないか。

面倒だが、一旦アイゼンを外す。

 

 

 

 

 

 

 

無雪の尾根を登って行く。

説明: 説明: 120204-110225雪なし

 

 

説明: 説明: 120204-111930こっちも八合目

 

 

 

 

 

 

 

 

上成木からの道と合流。

石柱には八合目と書かれていた。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120204-111934木漏れ日の中を気持ちよく登る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイゼンを着けて気持ちよく進む。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120204-112708常福院

 

 

 

 

 

 

 

 

 

常福院の裏手の山頂に向かう。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120204-112855下界の眺望

 

 

 

 

 

 

下界の眺望。

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120204-113253高水山山頂759m

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとの登りで、高水山(たかみずさん)山頂759mに到着。

なんと雪がない。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120204-114238ベンチでカップヌードル

 

 

 

 

 

 

 

 

日当たりの良いベンチに陣取って、カップ麺がまいう〜。

風がなく、ポカポカだ。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120204-120736気持ちいい雪道

 

 

 

 

 

 

 

 

日蔭には、雪がタップリ。

気持ちよくスノウハイク。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120204-121737あれが岩茸石山

 

 

 

 

 

 

 

 

あれが岩茸石山らしい。

一旦下って登り返し・・・。

 

 

 

 

 

 

 

岩茸石山への登り。

説明: 説明: 120204-122027岩茸石山への登り

 

 

説明: 説明: 120204-122527右に行くと岩茸石山

 

 

 

 

 

 

 

 

分岐から岩茸石山本体に取り付く。

右が山頂ルート、左は巻き道。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120204-123134最後の登り

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の登り。

アイゼンの効きが良くて快調に登る。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120204-123356岩茸石山793m

 

 

 

 

 

 

 

 

岩茸石山(いわたけいしやま)山頂793m到着。

今回の最高峰なのだが、意外に雪が少ない。

 

 

 

 

 

 

 

西北西には以前登った川苔山が。

説明: 説明: 120204-123420西北西_川苔山

 

説明: 説明: 120204-123420西北西_川苔山_カシバード

 

東にはさっき登った高水山

説明: 説明: 120204-123443東_高水山

 

南南西には、これまた以前登った大岳山・御前山

説明: 説明: 120204-123459南南西_大岳山・御前山

 

説明: 説明: 120204-123459南南西_大岳山・御前山_カシバード

 

西北西西には雲取山・川苔山

説明: 説明: 120204-123534西北西西_雲取山・川苔山

雲取山が見えてラッキーだ。

説明: 説明: 120204-123534西北西西_雲取山・川苔山_カシバード

 

説明: 説明: 120204-125623山頂標識

 

 

 

 

 

 

 

お汁粉を飲んだら出発。(ポットのお湯はぬるかった)

標識を見ると、ここから次の山行候補の一つ「棒ノ嶺(棒ノ折山)」に行けるようだ。

まぁ、ここに行くときは別のルートで考えているのだが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120204-125855急な下り

 

 

 

 

 

 

 

下りは結構急な道。

アイゼンを着けたままでは歩きにくかった。

やはり南面は早く雪が溶けてしまうようだ。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120204-130705なだらかな尾根道

 

 

 

 

 

 

 

 

なだらかな尾根道歩きが続く。

雪の上をサクサクと気持ちいい。

 

 

 

 

 

 

 

巻き道を分け、惣岳山に取り付く。

急な登りは、岩場になっていて、一部ロープ場も。

といっても、入門コースだからどうってことない。

説明: 説明: 120204-132807ロープが付いた急登

 

 

説明: 説明: 120204-133216惣岳山山頂756m

 

 

 

 

 

 

 

すぐに惣岳山(そうがくさん)山頂756mに到着。

木が茂っていて、眺望はない。

タバコを吸ったら、下山開始。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120204-143406御嶽駅

 

 

 

 

 

 

惣岳山本体を下ったら、すぐに雪はなくなった。

後は小さいピークを何個か越えてひたすら下る。

下界に着くと、慈恩寺の横に出た。

踏切を渡り、青梅街道にでて右折すると、すぐに御嶽駅到着。

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、スノートレッキングは幕を閉じる。

無事に感謝!!!!

 

今日は電車なので温泉はなし。

15:06発の電車に乗って、青梅まで行く。

青梅で快速に乗り換え、目が覚めたら新宿だった。

 

なんだかんだで自宅到着は、18時近かった。

やはり近場だし、電車は寝て帰れるし楽である。

 

さて、SCARPAで初めて本格的に歩いたので、使用感を追記しておく。

登りや岩場では快適そのもの。

なかなか良い感じだ。

 

下りもまあ良いのであるが、ハイカットということもあり、段差の大きいところを下る際、足首が痛くなるのが難点。

足首を前に曲げられないため、負荷がかかるようだ。

歩き方にも問題があるか?

 

その他は、変な当たりもなく、問題はなさそうだ。

もう暫く慣らして様子を見たい。

 

気温が低かったせいか、蒸れもなし。

 

筋肉痛

なし

靴擦れ

なし(SCARPA

関節痛

なし

 

 

【コスト】

費目

料金

アプローチ

2,100

宿泊

食事

522

その他

 2,622

 

電車で近場だと、かなりのローコストだ。

空いている時期は、これに限るか?

温泉に行けないのが難点だ。

 

さぁ、次はどこに行こうか。

 

 

Homeへ)

inserted by FC2 system