山行記録201203 棒ノ嶺 (ぼうのみね

 

Homeへ)

 

【日程】        2012年3月11日()

【天気】        曇り時々雪

【メンバー】  単独

【概要】        「さわらびの湯−白谷橋−岩茸石−権次入峠−棒ノ嶺−権次入峠−岩茸石−白地平−さわらびの湯」

最高到達点標高969m、歩行距離8.5km、標高差715m、累積標高差+862m−862m

歩行時間3:32、所要時間4:25

 

棒ノ嶺山頂

説明: 120311-104952山頂標

 

【場所】

東京都西部と埼玉県の都県境に山脈が連なる。

東京側から見れば奥多摩と言えるだろうが、埼玉がからアプローチしたので奥武蔵がふさわしいだろう。

山名も、東京では「棒ノ折山(ぼうのおれやま)」、埼玉側では「棒ノ嶺(ぼうのみね)」と異なる。

「棒」が共通なのがおもしろい。

奥多摩の主要ピークより一つ奥に位置するので、奥多摩側からは山に登らないと見えない山だ。


大きな地図で見る

 

 

 

【ルート】

日帰り温泉のさわらびの湯を起点にグルリップルートとした。

もちろん帰りに温泉に立ち寄る目論見だ。

説明: 棒ノ嶺ルート地図10 改

※この地図は、国土地理院測量結果「電子国土9000・・・Web閲覧サービス」「日本高密メッシュ(10mメッシュ標高)」をもとに、KASHMIR 3Dを用いて作成したもの。

以下、本文中に掲載のカシバード画像も同様。休憩地点は、白四角と山頂だ。

 

【所要時間】

場所

さわらびの湯

白谷橋

林道東屋

岩茸石

権次入峠

棒ノ嶺

権次入峠

岩茸石

林道

白地平

さわらびの湯

標高(m)

254

339

670

721

893

969

893

721

710

725

254

715

区間距離(km)

1.6

1.7

0.3

0.5

0.5

0.5

0.5

0.4

0.3

2.2

8.5

累計距離(km)

1.6

3.3

3.6

4.1

4.6

5.0

5.5

6.0

6.2

8.5

着時刻

8:20

8:55

9:51

10:09

10:33

10:48

11:30

11:46

11:55

12:05

13:00

4:25

発時刻

8:35

8:55

9:57

10:09

10:34

11:22

11:33

11:46

11:59

12:10

13:20

区間タイム

0:20

0:56

0:12

0:24

0:14

0:08

0:13

0:09

0:06

0:50

3:32

区間タイム小計

0:20

1:08

0:24

0:14

0:08

0:13

1:05

所要時間累計

0:20

1:16

1:28

1:52

2:06

2:14

2:27

2:36

2:42

3:32

標準タイム

0:20

1:15

0:15

0:15

0:10

0:10

1:15

3:40

標準タイム累計

0:20

1:35

1:50

2:05

2:15

2:25

3:40

歩行速度(km/h)

4.9

1.8

1.5

1.3

1.9

3.4

2.4

2.7

2.7

2.7

2.4

・標準タイムは、JTBパブリッシング「大人の遠足 関東の山Best100」のタイムを採用。岩茸石からの下りについては、記載がないため推定。

 

・権次入峠への登りが、標準タイムオーバー。

 おばちゃんに追いついてしまった為もあるが、それにしてもギャップが大きい。

・岩茸石への下りは誤差の範囲で、雪道だったとはいえ、納得がいかない。

・下りの権次入峠では地図を出してルートの確認をした。

・下りの林道で、軽アイゼンを外したのと、展望台に寄り道して写真撮影。

 

・休憩は時刻を緑字で表記。大休止は太字

 

説明: 棒ノ嶺ルート断面図_目盛固定時間補正_実際

断面図でわかるように、白谷橋からは一様の登り。

登りは北側の斜面ということもあり、標高600m位から雪道だった。

下りは700m位からほぼ雪なし。

 

【はじめに】

週末の天候不順が続き、なかなか山行のチャンスが訪れない。

前回山行から1ヶ月も開いてしまった。

久々の晴れの予報に、以前から温めていた計画を実行に移す。

(晴れの予報といっても、二つの予報で見解が分かれているのが気になるところだ)

 

tenki.jp

説明: 天気予報0

 

mapion

説明: 天気予報1

 

ちなみに天気図はこんな感じ。tenki.jp

日本海に低気圧があり、あまり良さそうな感じではないが、等圧線の間隔が広く、大荒れになることはなさそうだ。

説明: 天気図

 

前日までの雨が山では雪になっていた可能性がある。

新雪ハイクが出来るかも知れない。

アプローチもスタッドレスがあれば何とかなるだろう。

 

ガイドブックには名栗温泉大松閣への下山ルートが載っていたが、バスで駐車場まで戻らなければならないので、下山ルートを変更した。

いずれにしてもグルリップとなる。

ヤマレコの記録を見ても、かなり歩かれているルートなので問題あるまい。

 

【これより本題】

起床は5:30。

準備をして6:00出発。

八王子まで高速で行き、福生・羽村・青梅と一般道を辿り、山道で埼玉県に乗り入れる。

名栗渓谷を進み、有間ダム方面に左折。

橋を渡ったところに駐車場とトイレがあった。

一旦ここに駐めたのだが、トイレが冬期閉鎖中。

車の中でタバコを吸っていると、さわらびの湯行きのバスが通過していった。

さわらびの湯の位置がよくわかっていなかったのだが、この先にあるのであればどうせ通り道である。

再び車を走らせ、さわらびの湯の駐車場に駐めることにした。

 

 

説明: 120311-083523駐車場

 

 

 

 

 

 

バス停すぐ裏の駐車場に駐めた。

背後左側の建物はわらび茶屋か。

右側がトイレで、こちらは使用可能だった。

看板に「長時間の駐車はご遠慮ください」と書かれていたが、空いているから問題ないだろう。

 

 

 

 

 

 

 

バス停のところにあった「なぐりづえ」。

山行に使って良いということのようだが、「名栗杖」と書かないところがにくい。

「殴り杖」では物騒だが・・・。ウケ狙いか。

説明: 120311-083533なぐりづえ

 

 

説明: 120311-084532有馬ダム

 

 

 

 

 

 

車道を登っていくと、すぐに有間ダム

気になる天気だが、山の上は(っていうか、中腹まで)雲がかかっている。

これでは眺望が期待できないだろうな。とほほ

天気予報の悪い方が当たってしまったか。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 120311-085504白谷橋

 

 

 

 

 

 

ダムの上を渡り、平坦な車道を進むと白谷橋

橋の向こうに数台分の駐車スペースがあり、ほぼ満車だった。

実はここに駐めることも考えたが、グルリップするには具合が悪い。

ここはピストン向きだ。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 120311-085526白谷の泉

 

 

 

 

 

 

 

橋を渡った左が登山口

白谷の泉は涸れていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 120311-090818左岸を登る

 

 

 

 

 

 

 

白谷沢の左岸を遡る。

初めのうちは、河床よりだいぶ高いところに道が付けられているが、次第に徒渉を繰り返すようになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

藤懸の滝

説明: 120311-091403藤懸の滝

 

説明: 120311-091520滝上

 

 

 

 

 

 

 

滝の上に出た。

この後も、徒渉を繰り返す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日のハイライト・ゴルジュが登場。

 

ゴルジュとは「切り立った岩壁に挟まれた峡谷」(山岳用語辞典)、「両側の岩壁が狭まっている谷。峡谷」(三省堂大辞林)を指す登山用語。

フランス語のgorge(「のど」の意)からきている。

「渓谷の幅と比較して更に深い谷」で、「谷の断面は、V字形をなす両岸が険しい崖になっていて谷底平野を持たない」(ウィキペディア)。

「廊下」とも呼ばれるようだ。

黒部峡谷の「下の廊下」もこの定義にはまるだろうが、「廊下」では却って通じないと思う。

説明: 120311-092050ゴルジュ

 

多少は凍っているかと思ったが・・・。拍子抜け。

説明: 120311-092746上のゴルジュ

 

ゴルジュを抜け、右側に登っていく

説明: 120311-092828ゴルジュを抜ける

 

白孔雀の滝の横を登っていく。

説明: 120311-093202白孔雀の滝

 

説明: 120311-095152林道に出た

 

 

 

 

 

 

 

林道の手前から雪道となった。

階段を上りきると林道。

東屋があったのでここで休憩とする。

 

 

 

 

 

 

 

雪で埋まった階段を登り詰める。

説明: 120311-100116階段

 

説明: 120311-100612平坦な巻き道

 

 

 

 

 

 

 

 

左折して平坦な巻き道を進む。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

尾根に出たところが岩茸石

説明: 120311-100936岩茸石

 

説明: 120311-100945こちらに進む

 

 

 

 

 

 

 

 

右折して尾根を登る。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 120311-101404雪で煙っている

 

 

 

 

 

 

 

所々急なところもあるが階段は雪に埋まっていて見えない。

パラパラと雪が降り、先の方は雪で煙っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急登をこなすと権次入峠(ごんじりとうげ)

説明: 120311-103350権次入峠

 

右折して棒ノ嶺に向かう。

この辺りは一旦平坦だ。

雪の重みで枝が垂れ下がっている。

説明: 120311-103458重みで垂れ下がる枝

 

最後の急登をこなすと、棒ノ嶺(ぼうのみね)山頂969m

こんな天気でも人が大勢来ている。10人以上いたと思う。

説明: 120311-104842棒ノ嶺山頂969m

 

白銀の世界である。日が出ていないから、むしろモノトーンというべきか。

東屋は満員だったので、ベンチで昼食。

雪が降る中、カップ麺がまいう〜。

最高の贅沢である。

食事中に団体さんが登場。

一気に賑やかになる。

20人近くいたか?

説明: 120311-110009白銀

 

風はないが、じっとしていると寒くなってくる。

ちなみに気温は約0℃。まぁこの時期の山頂としては暖かい部類か。

眺望はないし、長居は無用だ。

食後の一服をしたら出発する。

下りに備え、軽アイゼンを装着する。

登りでは不要だったが、下りではあると楽ちんである。

説明: 120311-112237出発

 

山頂部の木は、着雪ではなく、樹氷(霧氷)だった。

過冷却水滴からなる濃霧が樹木に衝突し、その衝撃で一瞬のうちに凍結した氷層である。

−5℃以下で発生するそうだ。

風上に向かって成長し、その形から海老の尻尾と呼ばれる。

説明: 120311-112307海老の尻尾

 

権次入峠で地図を出して下山方向を確認。

説明: 120311-113359出発

 

登りでは気づかなかったが、岩茸石の左に細く道が続いていた。

この辺りは岩場だが、すぐに滝ノ平尾根の地道になる。

説明: 120311-114642石の左側に道が

 

説明: 120311-115112尾根左手の景色

 

 

 

 

 

 

 

 

積雪はこの辺りから急速に少なくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 120311-115722林道

 

 

 

 

 

 

 

樹林帯を抜け、林道に出る。

ここでアイゼンを取り外す。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 120311-115732右側には展望台

 

 

 

 

 

 

 

 

展望台があったので行ってみる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相変わらず稜線は煙っている。

説明: 120311-115816展望

先月登った高水三山・岩茸石山に続く稜線だった。

説明: 120311-115816展望_カシバード

 

棒ノ嶺方面。

説明: 120311-115822展望

山頂は雲の中。

説明: 120311-115822展望_カシバード

 

ちょっと登り返すと白地平(しきじだいら)

ベンチで休憩。

説明: 120311-120543展望

高水三山の岩茸石山が見えていた。左端が高水山

説明: 120311-120543展望_カシバード

 

 

説明: 120311-125635民家の横が登山口

 

 

 

 

林道を何ヶ所か横切って、ひたすら下る。

道が不明瞭な部分もあるが、尾根から外れなければ大丈夫だろう。

下の方は粘土質の土の泥濘に難儀した。

 

せせらぎの音が増し、左手にさわらびの湯が見えてくれば下界は近い。

民家の横に登山口があった。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 120311-125639ダム下流を渡る

 

 

 

 

 

 

 

 

橋を渡って、舗装された道を登るとさわらびの湯。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 120311-130045駐車場へ

 

 

 

 

 

わらび茶屋の駐車場に到着。

装備を解いて開放感に浸る。

靴のソールにびっしり付いた土を落とすのに苦労した。

ブロックパターンに粘土が詰まって表面が平になってしまっている。

新しい靴が台無しである。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 120311-132222さわらびの湯

 

 

 

 

 

 

 

 

歩くのが面倒なので、車でさわらびの湯の建物近くの駐車場に移動。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 120311-132540内湯

 

 

 

 

 

 

汗を流してサッパリし、立ち上がったときにグキッ。

いたた・・・。

ぎっくり腰の再発だ。

そのまま温泉療養に突入。

ジェットバスが気持ちよかった。

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、山行は幕を閉じる。

天気はイマイチだったが、新雪の山歩きはおつなものだ。

雪がパラパラ降ったが、さほど邪魔になるわけでもなく、霧で幻想的な感じだった。

 

さて、時間も早いので渋滞もまだ始まっていないか?

さっさと帰ることにする。

帰りは一般道の混雑を避け、圏央道で八王子経由とする。

途中、信号待ちの時に14:46を迎え、サイレンが鳴ったので東日本大震災の犠牲者に10秒間の黙祷。

 

飯能に出たのが失敗で、結構遠かったし市街地に入ると混んでもいた。

青梅から圏央道にすれば良かった。

その先は、期待通り空いていて、箱崎以外は快適に流れた。

 

自宅到着は、17時過ぎと画期的な早さ。

やはり近場は楽である。

 

筋肉痛

太腿とふくらはぎ(翌日まで)

靴擦れ

なし(SCARPA

関節痛

左足首(段差のある下りの歩き方を何とかしないと、ハイカットブーツにマッチしないようだ)

腰痛

今も治らず

 

 

【コスト】

費目

料金

アプローチ

6,503

宿泊

食事

488

その他

800

 7,791

 

次はどこに行こうか。

その前に腰痛を何とかしないと・・・。

 

 

Homeへ)

inserted by FC2 system