山行記録  苗場山 (なえばやま

 

Homeへ)

 

【日程】        2012年6月23日()

【天気】       

【メンバー】  Y.U

【概要】        「駐車場−和田小屋−神楽ヶ峰−苗場山(ピストン)」

最高到達点標高2,145m、歩行距離15.5km、標高差925m、累積標高差+1,280m−1,280m

歩行時間6:01、所要時間8:37

 

山頂部に広がる湿原

説明: 説明: 120623-113307山頂湿原

 

【場所】

新潟県・中越南部で、長野県と接している地域にある。

関東からは、関越トンネルを抜け、湯沢からのアプローチが近い。

苗場スキー場というのがあるが、こいつはちょっと離れていて、かぐら・みつまたスキー場の上部にある山だ。


大きな地図で見る

 

 

【ルート】

ガイドブックに載っていた祓川ルート。

山頂では、ちょっと散策。

説明: 説明: 苗場ルート地図

※この地図は、国土地理院測量結果「電子国土9000・・・Web閲覧サービス」「日本高密メッシュ(10mメッシュ標高)」をもとに、KASHMIR 3Dを用いて作成したもの。

以下、本文中に掲載のカシバード画像も同様。休憩地点は、白四角と山頂だ。

 

【所要時間】

場所

駐車場

和田

小屋

下ノ芝

中ノ芝

上ノ芝

神楽ヶ峰

雷清水

苗場山

ベンチ

雷清水

神楽ヶ峰

中ノ芝

下ノ芝

和田

小屋

駐車場

標高(m)

1,220

1,369

1,686

1,862

1,950

2,030

1,907

2,145

2,141

1,907

2,030

1,862

1,686

1,369

1,220

925

区間距離(km)

1.5

1.7

0.8

0.5

0.7

0.5

1.6

0.9

1.5

0.5

1.2

0.8

1.7

1.5

15.5

累計距離(km)

1.5

3.2

4.1

4.5

5.2

5.7

7.3

8.2

9.8

10.3

11.4

12.3

14.0

15.5

着時刻

 

6:54

7:47

8:31

8:54

9:15

9:34

10:28

11:45

12:33

12:54

13:27

14:07

14:54

15:20

8:46

発時刻

6:34

6:55

7:57

8:42

8:54

9:22

9:36

11:20

11:56

12:35

13:02

13:41

14:14

15:00

 

区間タイム

0:20

0:52

0:34

0:12

0:21

0:12

0:52

-

0:37

0:19

0:25

0:26

0:40

0:20

6:10

区間タイム小計

0:20

0:52

0:34

0:33

1:04

-

0:56

0:25

0:26

0:40

0:20

所要時間累計

0:20

1:12

1:46

1:58

2:19

2:31

3:23

-

4:00

4:19

4:44

5:10

5:50

6:10

標準タイム

0:25

1:20

0:40

0:50

1:10

-

1:00

0:40

0:20

1:00

0:20

7:45

標準タイム累計

0:25

1:45

2:25

3:15

4:25

-

5:25

6:05

6:25

7:25

7:45

歩行速度(km/h)

4.5

2.0

1.5

2.4

1.9

2.5

1.8

2.2

2.5

1.6

2.8

1.9

2.6

4.5

2.6

・標準タイムは、JTBパブリッシング「大人の遠足 日本百名山 山歩きガイド」のタイムを採用。

 

・概ね標準タイムより早かった。

 傾向を見ると、木道や階段など整備されている区間はちょっと早いだけだが、未整備の山道区間は超っ早。

 和田小屋−下ノ芝区間は結構荒れた道だった。

・下りの中ノ芝−下ノ芝区間は、階段の下りが多く、膝痛のためゆっくり下った。

 

・休憩は時刻を緑字で表記。大休止は太字

 

説明: 説明: 苗場山ルート断面図

断面図でわかるように、全体に緩やかな登り。

神楽ヶ峰から一旦下っての登り返しがきつそうだ。

 

【はじめに】

季節は梅雨である。

週末の天気が優れず、とうとう月末に突入しようかというところで、なんとか晴れ間が期待できる感じになってきた。

金曜日昼に連絡を取り、金曜発夜行日帰りプランに急遽決定した。

当初は3名での計画だったが、1名都合がつかず、2名での山行だ。

 

ちなみに実際の天気図はこんな感じ。tenki.jp

高気圧がちょっと北に偏っているが、まあまあ期待できそうな天気図だ。

ところがわからないもので、この日に蔵王に行った人の話では、暴風と霧雨でヤバかったとのこと。

その人曰く「樹氷ができる理由がわかった」とのことなので、よほど寒かったのだろう。

この天気図からは、到底読み切れない。

 

 

 

苗場山は以前から計画していたが、なかなか日の目を見なかったプランである。

夏は暑そうだし、秋には他にもっと行きたい山があったということだ。

それでも昨秋には、ドラゴンドラ活用により、秘湯「赤湯温泉」を絡めたグルリッププランが実現寸前まで行ったが、天候不順で流れてしまった。

赤湯温泉に行こうとすると、車がネックになるのだが、ドラゴンドラが動いている時期なら、駐車場からのグルリップが可能になるのだ。

このプランはかなり魅力的だったが、仕方あるまい。

 

さて、今年はというと、アルプスにはまだ早いこの時期に計画した。

梅雨の前半は前線が南寄りにあるため、北日本方面が狙いである。

というわけで、ようやく苗場山の出番が来た。

 

気になる直前に通過した台風の影響だが、Yamakei Onlineの和田小屋情報では「台風4号の被害は一切なし」とのこと。

これで心置きなくGoサインだ。

虫が多いとのことなので、ヘッドネットを持参することにする。

 

会社から帰宅後、食事・風呂を済ませ、準備をしたら出発。

なんだかんだで22:00を過ぎている。

Y.U宅には日付が変わるちょっと前に到着。

二人になったので、コスト節約で、K carで行く。

圏央道・関越で、土樽PAに移動し、車中泊。

途中で降り始めた霧雨はまだ止んでいない。

 

【これより本題】

起床は5:00。

まだ霧雨が降っている。

晴れるはずなのだが・・・。

湯沢ICで関越を下り、R17で登山口へ。

その前にIC近くのコンビニで朝食。

 

林道への入り口がわかりにくかった。

 

説明: 説明: 入林許可書

 

 

 

 

 

 

 

暫く行くとゲートが登場。

前を行く車は3台とも金を払っている。

何の気なしに1,000/人を支払う。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-054813ゲートの案内

 

 

 

 

 

 

看板に何か主旨らしきものが書かれていたので、念のため写しておいた。

これがよく読むと、山菜採りや釣り人が有料なのであって、登山は無料らしい。

ゲートのおじさん、ちゃんと説明してよ!!!!

ということも自分では気づかずに、隣の車のおばちゃんに教えてもらって初めて気づいた次第。

しかもそれは下山後のことだった(^^;

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-063432駐車場

 

 

 

 

 

 

狭い林道は舗装されていて快適だった。

 

駐車場に着いた時もまだ雨が降っていたが、出発する時には止んでいた。

これから天気は回復方向のはずなので、期待できそうだ。

ここにはトイレがあるし、水道もある。

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-065450和田小屋

 

 

 

 

 

 

 

 

一般車進入禁止の道を進むと、和田小屋に到着。

ここまで舗装されているが、結構きつかった。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-065939ゲレンデの残雪

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲレンデを斜めに登っていくと、上部にはこんな残雪が。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-073331イワカガミ

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ちよく登っていくと、可愛らしいイワカガミが出迎えてくれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-074739下ノ芝

 

 

 

 

ベンチがある下ノ芝で休憩。

相棒にはぶっちぎられてしまい、座って待っている。

タバコがうまいぞ。

 

おばちゃんが蚊取り線香に火をつけていたので聞いたら「この時期、新潟の山は虫が多いから、虫除けが必須」とのことだった。

一応ヘッドネットを持ってきたのだが、今のところたいして虫に悩まされてはいないので、使っていない。

これからやばいのか。。

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-080754残雪登場

 

 

 

 

 

 

 

 

七合半の手前で残雪が登場。

ここで道間違いして引き返し。

雪のところは要注意。

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-083105中ノ芝

 

 

 

 

 

 

 

木製階段を上っていくと、中ノ芝

ここでも相棒が待っていた。

そんなに遅いわけでもないのに、全く着いていけない。

パワーアップしたのはわかったから、もっと手加減してちょーだい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足が攣ったと話していたら、おばちゃんが薬をくれた。

ありがたいことだ。

早速飲んで、どうやら効いたようだ。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-085429上ノ芝

 

 

 

 

 

 

 

 

上ノ芝は通過。

良く整備されていて、歩きやすい。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-085820ショウジョウバカマ

 

 

 

 

 

 

 

 

ショウジョウバカマがたくさん咲いていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-090320神楽ヶ峰

 

 

 

 

 

 

 

 

股スリ岩より神楽ヶ峰を望む。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-090720雪原の登り

 

 

 

 

 

 

 

 

アイゼンなしで問題ないが、蹴り出しで滑って膝に回転が加わり、関節痛になった。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-091534神楽ヶ峰

 

 

 

 

 

 

 

神楽ヶ峰(かぐらがみね)2,030mに到着。

標識に「八合目」と書かれている。

あくまで苗場山への通過点でしかないらしい。

ベンチ(といっても木の棒が横たわっているだけ)で休憩。

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-091739ナエバキスミレ

 

 

 

 

 

 

 

 

足下に咲いていたナエバキスミレ

名前からして固有種か?

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-092344シラネアオイ

 

 

 

 

 

 

 

 

富士見坂の下りで見つけたシラネアオイ

ちょうど満開だった。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-093106苗場山本体

 

 

 

 

 

 

 

 

ようやく姿を現した苗場山本体。

あの登りはきつそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-093456雷清水

 

 

 

 

 

 

 

 

どんどん下ると、雷清水と名付けられた水場。

神楽ヶ峰からの湧き水だ。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-094707東国ミツバツツジ?

 

 

 

 

 

 

 

 

東国ミツバツツジか?

神楽ヶ峰と苗場山の鞍部にはお花畑が広がり、多くの花が咲き乱れていた。

鞍部が九合目らしい。

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-101636白い花

 

 

 

 

 

 

 

 

名前不明の花。

苗場山本体への登りは、雲尾坂と名付けられており、結構な急登だ。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-102009山頂部に到着

 

 

 

 

 

 

 

 

喘ぎながら、ようやく山頂部に到着すると、一面の雪原が広がっていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

雪原に踏み出すと、高層湿原が迎えてくれた。

名前の由来にもなっている「苗場」だ。

この季節、田んぼに稲を植えたようには見えないが、これはこれで素晴らしい。

素晴らしい景色に疲れも吹っ飛ぶ。

説明: 説明: 120623-102153頂上湿原

 

遠くに小屋の屋根が見えている。

山頂は小屋の近くにあるはずだ。

説明: 説明: 120623-102157頂上湿原

 

説明: 説明: 120623-102828遊仙閣前ベンチ

 

 

 

 

 

 

休業中の遊仙閣前のベンチに陣取る。

ここが実質山頂みたいなものだ。

 

警戒していたのだが、ここまでブヨが少しまとわりついた程度で、特に問題なかった。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-104045昼食

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食はいつものカップ麺。

今日は+焼き鳥の缶詰だ。

食後はのんびりティタイム。

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-111556日輪

 

 

 

 

 

 

 

 

これ、日輪って言うのかな?

珍しい現象だ。

ありがたや。

 

 

 

 

 

 

遊仙閣の裏に山頂標識がある。

説明: 説明: 120623-112344登頂証拠写真

 

説明: 説明: 120623-112823山頂ヒュッテ

 

 

 

 

 

 

こちらは営業中の山頂ヒュッテ

長野県栄村の経営だ。

下りですれ違った人の感じからすると、結構大勢泊まる人がいた模様。

既にマッタリしている人もいる。

こちらでピンバッチをゲット。

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-112947役行者

 

 

 

 

 

 

 

 

役行者像。

 

 

 

 

 

 

 

 

湿原を散策。

説明: 説明: 120623-113106山頂湿原

 

まだ雪がゴチャマンと残っている。その向こうの一段低くなっているところに湿原が続く。

かなりの広さだ。

説明: 説明: 120623-113210山頂湿原

 

素晴らしい景色だ。

説明: 説明: 120623-113217山頂湿原

 

東には皇海山(すかいさん:百名山)が尖っている。

説明: 説明: 120623-113229東_皇海山

仙ノ倉山・平標山が近い。

説明: 説明: 120623-113229東_皇海山_カシバード

 

東には奥白根山(おくしらねさん:百名山)も。

説明: 説明: 120623-113234東_奥白根山

谷川岳(たにがわだけ:百名山)は雲海の中か?武尊山(ほたかやま:百名山)・男体山(なんたいさん:百名山)は見えていそう。

説明: 説明: 120623-113234東_奥白根山_カシバード

 

南東には赤城山(あかぎやま:百名山)

説明: 説明: 120623-113237南東_赤城山

黒桧山が最高峰。

説明: 説明: 120623-113237南東_赤城山_カシバード

 

池塘がたくさん。

説明: 説明: 120623-113307山頂湿原

こちらには浅間山(あさまやま:百名山)が見えていた。かなり近く感じる。

説明: 説明: 120623-113307南_浅間山_カシバード

 

東には尾瀬の燧ヶ岳(ひうちがたけ:百名山)・至仏山(しぶつさん:百名山)も見えていた。

説明: 説明: 120623-114955東_燧ヶ岳・至仏山

まさに百名山オンパレードだ。

説明: 説明: 120623-114955東_燧ヶ岳・至仏山_カシバード

 

説明: 説明: 120623-120049水芭蕉

 

 

 

 

 

 

 

 

水芭蕉を一株だけ発見。

尾瀬より標高が高いせいか、まだこれからという感じ。

 

 

 

 

 

 

 

残雪との対比も中々である。目に焼き付けておく。

説明: 説明: 120623-120246山頂湿原

 

なんと、南西に北アルプスが見えるではないか。この時期としては、かなり視界が良い方だ。

説明: 説明: 120623-120257南西_北ア

常念岳(じょうねんだけ:百名山)・奥穂高岳(おくほだかだけ:百名山)・槍ヶ岳(やりがたけ:百名山)・笠ヶ岳(かさがたけ:百名山)・水晶岳(すいしょうだけ:百名山)と勢揃い。

説明: 説明: 120623-120257南西_北ア_カシバード

 

北アルプスの続き(苗場からの方向は西になるが、北アルプス北部)

説明: 説明: 120623-120317西_北ア

薬師岳(やくしだけ)・立山(たてやま)・鹿島槍ヶ岳(かしまやりがたけ)・剱岳(つるぎだけ)・五龍岳(ごりゅうだけ)・白馬岳(しろうまだけ)が百名山だ。

説明: 説明: 120623-120317西_北ア_カシバード

 

北アルプス南部アップ。

説明: 説明: 北ア南部

 

説明: 説明: 北ア南部_カシバード

 

北アルプス北部アップ。

説明: 説明: 北ア北部

 

説明: 説明: 北ア北部_カシバード

 

北アルプス北部続き。

説明: 説明: 北ア北部続き

 

説明: 説明: 北ア北部続き_カシバード

 

説明: 説明: 120623-122143白い花

 

 

 

 

 

 

 

 

鞍部まで下りるとお花畑。

名も知らぬ白い花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下りですれ違ったおばちゃんが、栞をくれた。

苗場山デザインの手作りオリジナルである。

趣味なのかと思ったら、裏に「山火事防止 中越森林管理署」と書かれている。

ボランティア活動なのかも知れない。

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-122245桜?

 

 

 

 

 

 

 

 

の仲間?

 

 

 

 

 

 

 

 

雷清水から苗場山を振り返る。下りはあっという間だ。

美味しい水を補給。神楽ヶ峰への登り返しがきつかった。

説明: 説明: 120623-123521苗場山

 

神楽ヶ峰より、東北東の雲海上には平ヶ岳(ひらがたけ:百名山)

説明: 説明: 120623-125419東北東_平ヶ岳

会津駒ヶ岳(あいづこまがたけ:百名山)は微妙か。

説明: 説明: 120623-125419東北東_平ヶ岳_カシバード

 

東に燧ヶ岳・至仏山

説明: 説明: 120623-125421東_至仏山

雲海のせいか、近く感じる。

説明: 説明: 120623-125421東_至仏山_カシバード

 

奥白根山もバッチリ。

説明: 説明: 120623-125422東_奥白根山

谷川岳(たにがわだけ:百名山)は雲海ぎりぎりだ。

説明: 説明: 120623-125422東_奥白根山_カシバード

 

東南東には仙ノ倉山が近い。

説明: 説明: 120623-125425東南東_仙ノ倉山

皇海山は仙ノ倉山の向こう側か?袈裟丸山の続きにあるはず。

説明: 説明: 120623-125425東南東_仙ノ倉山_カシバード

 

南東の赤城山

説明: 説明: 120623-125427南東_赤城山

赤城山は全体としては大きいが、山上に小さなピークが林立しているイメージだ。

説明: 説明: 120623-125427南東_赤城山_カシバード

 

説明: 説明: 120623-130459雪上を行く

 

 

 

 

 

 

 

 

田代原分岐を過ぎ、雪上を進む。

 

 

 

 

 

 

 

 

股スリ岩を登る。(順番待ち)

説明: 説明: 120623-131110股スリ岩

 

中ノ芝で休憩。

北東には魚沼(越後)駒ヶ岳(うおぬまこまがたけ:百名山)・巻機山(まきはたやま:百名山)

説明: 説明: 120623-133459北東_魚沼駒ヶ岳・巻機山

平ヶ岳・会津駒ヶ岳辺りは雲で微妙。

説明: 説明: 120623-133459北東_魚沼駒ヶ岳・巻機山_カシバード

 

アップ。

説明: 説明: 120623-133504北東_魚沼駒ヶ岳

実は来週巻機山に登るのであった。越後駒も行かなくちゃね。

説明: 説明: 120623-133504北東_魚沼駒ヶ岳_カシバード

 

右に目を転じると、燧ヶ岳・至仏山

説明: 説明: 120623-133511東北東東_燧ヶ岳・至仏山

今日下界は一日曇りだったようだ。

説明: 説明: 120623-133511東北東東_燧ヶ岳・至仏山_カシバード

 

谷川連峰の上に、奥白根山が。

説明: 説明: 120623-133513東_奥白根山

男体山・武尊山は見えていないか。谷川岳はギリギリ。

説明: 説明: 120623-133513東_奥白根山_カシバード

 

東南東には皇海山が尖っている。

説明: 説明: 120623-133515東南東_皇海山

松手山に登り、平標山から仙ノ倉山まで残雪期に歩いたのを思い出す。

説明: 説明: 120623-133515東南東_皇海山_カシバード

 

説明: 説明: 120623-134110出発

 

 

 

 

 

 

 

 

この辺りは良く整備されていて快適なのだが、膝が痛くて思うように下れない。

いきおいスピードダウンすることになってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-141401出発

 

 

 

 

 

 

 

 

下ノ芝からの下りが長くて嫌になった。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-145431和田小屋

 

 

 

 

 

ようやく和田小屋に到着。

ベンチでぐったり。

 

ここからの林道歩きは完全に蛇足だ。

駐車場まで長かった。

 

 

 

 

 

 

 

さて、装備を解いていると、隣の車のおばちゃんが「なんでお金払ったの?」と衝撃発言。

ここで初めて、登山者は入林料金が不要だと知った。

帰りに取り返す決意で下って行くと、なんとゲートに人がいないではないか。

ふざけんな!!

というわけで、ムカツキつつ、温泉へ。

 

説明: 説明: 120623-154828露天風呂

 

 

 

 

 

 

 

 

街道の湯で露天に浸かりマッタリ。

既に筋肉痛が・・・。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 120623-171401へぎ蕎麦+ミニ天丼

 

 

 

 

 

 

 

 

飯は、赤城高原SAで、新潟名物のへぎ蕎麦+ミニ天丼。

 

 

 

 

 

 

 

 

関越道は空いていた。

さすがにK-Carの燃費は良く、常時4,000回転以上回していたのに、20km/Lを余裕で越えた。

Y.U宅で愛車に乗り換え、自宅に向かう。

眠くならなかったので、一気に帰った。

結局自宅到着は、21:00頃と早かった。

やはり近場は楽である。

 

筋肉痛

ふくらはぎ(火曜日に治った)。太腿は筋肉痛なしなので、登りがきつくなかったと言うことか。

靴擦れ

なし(SCARPA

関節痛

右膝内側が歩いているときから痛かったが、激痛はなかった。

腰痛

なし

虫さされ

下山時にブヨに咬まれた。右腕と首の後。ヘッドネットは使わずじまい。

 

GPSを今回も持参した。

精度は問題なかったが、途中でバッテリー切れ。

ログは山頂から引き返した鞍部で終わっていた。

最後の記録ポイントは12:31のものだった。

約6時間でバッタリー切れになったことになる。

スーパースタミナモードにしていたので、公称11時間保つはずである。

半分強しか保っていない。

これからいろいろ試して原因を探りたいと思う。

 

【コスト】

費目

料金

アプローチ

8,216

宿泊

食事

2,049

その他

1,000

 11,265

 

K-car利用によるコストダウン効果は、約1,360円。

八王子までのコストがかさみ、トータルでは意外に効果が少ない結果となった。

満足度は高かったので、コストパフォーマンスは良いと言えるだろう。

 

次はどこに行こうか。

 

 

 

Homeへ)

inserted by FC2 system