山行記録2009/8 表銀座縦走 (おもてぎんざ じゅうそう) 【二日目 前編】

 

初日:燕岳から続く

Home

【日程】        200989()

【天気】        曇り時々雨、但し眺望は有った。夜半風雨強まる

【メンバー】  学生時代の友人U

【概要】        「燕山荘−蛙岩−大下りノ頭−切通岩−大天井ヒュッテ−ビックリ平−赤岩岳−ヒュッテ西岳(テント泊)」

                最高到達点標高2,769m、歩行距離9.1km、標高差221m、累積標高差759m779m

 

 

明け方の富士山・南アルプス

説明: 説明: 富士山・南アルプス

 

 

【これより本題】

 

説明: 説明: 090809-051308夜明け

 

 

 

 

 

 

たっぷり寝たので、さすがに早く目が覚めた。

回りのテントの学生達が、3時過ぎ頃からバタバタ食事の支度など、騒がしかったせいもあるが、、、

 

夜中も雨が降っていたようだが、目覚めた時にはやんでいた。

外に出てみると、御来光とは行かなかったが、夜明けの雰囲気は味わうことができた。

 

 

 

 

 

 

 

 

上手い具合に、ちょうど水平線の雲が切れているので、雲海の上に色々な山のシルエットが浮かび上がる。

南西には、遠く、八ヶ岳・富士山・南アルプスが見て取れる。

説明: 説明: 090809-051330八ヶ岳・富士山・南アルプス

蓼科山〜赤岳八ヶ岳富士山を挟んで、観音岳〜塩見岳辺りまで見えているのが南アルプスだ。

説明: 説明: 090809-051330八ヶ岳・富士山・南アルプス_カシバード

 

北方には、白馬岳・鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳が見えた。

説明: 説明: 090809-051444白馬岳・鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳

カシバードではこんな感じ。

説明: 説明: 090809-051444白馬岳・鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳_カシバード

 

燕岳も、薄暗い中、穏やかな表情を見せる。

説明: 説明: 090809-051450燕岳

 

裏銀座も、水晶岳・野口五郎岳が姿を見せる。その奥の立山までクッキリ。

説明: 説明: 090809-051456裏銀座

右端の雄山立山の最高峰で、隣の浄土山と、表示されていない別山を併せて「立山三山」というそうな。

説明: 説明: 090809-051456裏銀座_カシバード

 

裏銀座の続きの双六岳・三俣蓮華岳・黒部五郎岳(裏銀座の更に奥)・鷲羽岳も、今日はバッチリ見える。その向こうには笠ヶ岳も。

説明: 説明: 090809-051620双六岳・三俣蓮華岳・黒部五郎岳・鷲羽岳

 

説明: 説明: 090809-051620双六岳・三俣蓮華岳・黒部五郎岳・鷲羽岳_カシバード

 

 

説明: 説明: 090809-061756太陽

 

 

 

 

 

 

 

食事を済ませて、テントを撤収したら、燕山荘で水を1リットル購入し、再び景色を楽しむ。

 

6時を過ぎたら、太陽が雲越しに見えた。

もうこんなに高い所にあるの?って感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

随分遠くにある浅間山の噴煙まで見える。噴火が休止してくれないと、登れないじゃん。

説明: 説明: 090809-061800浅間山

 

説明: 説明: 090809-061800浅間山_カシバード

 

八ヶ岳も全て見えたし、手前の美ヶ原・霧ヶ峰も見えていたようだ。

説明: 説明: 090809-061806八ヶ岳

国師ヶ岳・朝日岳・金峰山は八ヶ岳の影のような気もする。甲武信岳はギリギリ見えるか?

手前の平地は、雲海に隠れているが、松本市だろう。

説明: 説明: 090809-061806八ヶ岳_カシバード

 

富士山・南アルプス。見慣れた山も、見る場所が違えば、感動も新たである。富士山まで200km近くあるはずだ。

説明: 説明: 090809-061816富士山・南アルプス

白根三山(北岳・間ノ岳・農鳥岳)は、去年登った甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳の向こうにあるはず。

説明: 説明: 090809-061816富士山・南アルプス_カシバード

 

今日は槍ヶ岳もバッチリ見える。素晴らしい景色に感動。

説明: 説明: 090809-062036槍ヶ岳・笠ヶ岳

気づかなかったが、9月に予定している奥穂も見えていたようだ。

説明: 説明: 090809-062036槍ヶ岳・笠ヶ岳_カシバード

 

景色を堪能した所で、いよいよ表銀座縦走に出発することにする。

続きは、後編を見てください。

 

 

表銀座 後編に続く

Home

 

inserted by FC2 system