山行記録2010/6 妙義山 (みょうぎさん

 

荒船山より続く)

Homeへ)

【日程】        2010612()

【天気】        晴れ一時曇り

【メンバー】  会社の同僚N.I

【概要】        「中之岳駐車場−登山口−石門コース−中之岳神社−轟岩(ピストン)−駐車場」

                最高到達点標高927m、歩行距離2.5km、標高差206m、累積標高差347m347m

 

中之岳神社付近より妙義山(金洞山)

説明: 説明: 妙義山

 

 

【場所】

群馬県南西部にある妙義山。

荒船山の帰りにちょっと寄り道できる位置だ。


大きな地図で見る

 

 

 

 

【ルート】

石門コース。

案内図に乗っていたコース。

 

説明: 説明: 妙義山石門ルート地図20

※この地図は、国土地理院測量結果「数値地図12500(地図画像・・・Web閲覧サービス「ウォッちず12500)」「数値地図50mメッシュ(標高)」をもとに、KASHMIR 3Dを用いて作成したもの。

以下、本文中に掲載のカシバード画像も同様。休憩地点は、白四角(第四石門横)である。

 

【所要時間】

場所

駐車場

登山口

第四石門

見晴台

中之岳神社

轟岩

中之岳神社

駐車場

標高(m)

721

732

848

850

890

744

770

744

721

206

区間距離(km)

0.5

0.5

0.0

0.4

0.5

0.2

0.2

0.2

2.5

累計距離(km)

0.5

1.0

1.0

1.3

1.8

2.0

2.3

2.5

着時刻

15:00

15:09

15:46

15:48

16:10

16:24

16:36

16:50

17:00

1:57

発時刻

15:03

15:10

15:46

15:58

16:12

16:24

16:36

16:57

17:15

区間タイム

0:06

0:36

0:02

0:12

0:12

0:12

0:12

0:03

1:35

区間タイム小計

0:06

0:36

0:02

0:12

0:12

0:12

0:12

0:03

1:35

所要時間累計

0:06

0:42

0:44

0:56

1:08

1:20

1:32

1:35

1:35

標準タイム

0:07

0:40

0:02

0:15

0:25

0:20

0:15

0:05

2:09

標準タイム累計

0:07

0:47

0:49

1:04

1:29

1:49

2:04

2:09

歩行速度(km/h)

5.0

0.8

1.0

1.8

2.4

1.1

1.1

4.0

1.6

・標準タイムは、案内図のタイムを採用(一部推定)。

 

・案内図のタイムは、石門区間の鎖場を通らないタイムらしい。

・轟岩は標準タイムなし。

 

・休憩は時刻を緑字で表記。大休止は太字

 

 

 

【はじめに】

荒船山を済ませ、余った時間を利用して、妙義山の石門コースにトライすることにした。

本来は、中間道に行きたいところだが、4時間コースということもあり、さすがにそこまでの時間はない。

また、上級者コースとなっている稜線コースについては、実際行った人の話では、9時間コースとのこと。

到底無理なのであった。

 

【これより本題】

荒船の湯から、下仁田に向かい、途中左折して金洞山に向かう。

 

 

説明: 説明: 100612-144927妙義山が見えてきた

 

 

 

 

 

車窓に妙義山が見えてくる。

相変わらず、凸凹していてカッコ良い山だ。

日本三大奇勝の一つなのだそうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-150314凸凹

 

 

 

 

 

駐車場に車を駐め、あらためて妙義山に見入る。

これは金洞山(こんどうさん)であろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-150441岩壁

 

 

 

 

 

 

左に岩壁を見ながら、県道196を登山口に向かう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-150725筆頭岩と金鶏山

 

 

 

 

 

 

右側には、登山禁止の金鶏山が見えてくる。

左側の突起は、筆頭岩と呼ばれているものらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-150808岩壁

 

 

 

 

 

 

左側もこの通り。

素晴らしい景色だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-150933登山口

 

 

 

 

 

 

 

こちらが登山口

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-151054石畳の道

 

 

 

 

 

 

 

 

 

整備された道を進む。

この後、すごい道になるとは、まだ知るよしもない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-151315かにの小手調べ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かにの小手調べと呼ばれる鎖場。

これがダメなら帰りなさいということか。

ここで引き返してきた人達とすれ違った。

全部行ったのか聞いたら、「時間がないので・・・」とのこと。

言い訳?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-152050第一石門

 

 

 

 

 

鎖場を通らないルートを分け、石門群に突入。

第一石門を振り返る。

ここは全く問題なし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-152326蟹の横ばい

 

 

 

 

 

 

木々の間から、かにの横ばいと呼ばれる鎖場が見え隠れしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-152514蟹の横ばいより下方を覗く

 

 

 

 

 

 

かにの横ばいから下を覗く。

落ちたらただでは済まないだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-152550ここを登る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たてばりを登ったところが、第二石門である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-152746隙間を抜けたら鎖場を下る

 

 

 

 

 

 

 

第二石門の隙間を抜けると、すぐに長〜い鎖場を下る。

ここが本日のハイライトか?

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-153129長い鎖場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下から見るとこんな感じ。

上に見えているのが、第二石門

鎖は途中数カ所で固定されているので、大きく振られることはない。

とにかく長くて、途中で嫌になる位。

岩自体は滑りにくいので、危険はさほどないと思われるが、一般コースとは思えない。

 

事実、観光客が紛れ込む場所なのだ。

これで良いのかという感じがする。

現に、昔にょーぼとここを歩こうとした位だから・・・。(06.11.4

そのときは軽装で、観光気分でやってきたが、たまたま駐車場が一杯であきらめたという経緯がある。

行かなくて正解だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-153338再び鎖場の下り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再び、鎖場の下り。

下りは苦手である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-153833第二石門

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第二石門を見上げる。

かなり下ったようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-154247トラバース

 

 

 

 

 

 

 

第三石門へは、一旦道を逸れてトラバース。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-154344第三石門

 

 

 

 

 

 

第三石門

ここは覗くだけで、引き返す。

(行き止まり)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-154641第四石門と大砲岩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第四石門大砲岩

良くこんなものが自然にできるものだと感心する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-154745大砲岩

 

 

 

 

 

 

大砲岩アップ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-154826岩峰

 

 

 

 

 

 

石門の右側に回り込んだ岩場で休憩

岩峰を眺めながらタバコがうまい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-154907岩峰

 

 

 

 

 

 

 

水墨画の世界か?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-161002見晴台

 

 

 

 

 

 

 

見晴台に移動。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-161048岩峰

 

 

 

 

 

 

 

先ほど休憩していた場所が見える。(画面左の岩、緑の上辺り)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-161109岩峰

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい景色を目に焼き付ける。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-161134金洞山

 

 

 

 

 

 

金洞山

岩の塊だ。

どうやって登るのだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-161231荒船山

 

 

 

 

 

 

荒船山が見えた。

木が邪魔をしているが、無ければ右側には経塚山や艫岩も見えたはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-161231荒船山_カシバード

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-163612轟岩最上部への登り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中之岳神社まで降りると、案内図に轟岩という表示が・・・。

早速行ってみることに。

神社左手の荒れた道を進むと、岩を回り込んで、神社真上と思われる岩場に出る。

これが轟岩だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-163725金洞山

 

 

 

 

 

 

金洞山が間近に見える。

絶景かな。

といいつつ、結構ヒビっているのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらからは、荒船山がバッチリ。荒船の湯に行く途中で見たときとは、角度が違うので、巨大な船という感じだ。

説明: 説明: 100612-163849荒船山

今度は、経塚山(カシバードでは荒船山と表記)や艫岩もバッチリだ。

説明: 説明: 100612-163849南西_荒船山_カシバード

 

 

説明: 説明: 100612-170007中之岳神社

 

 

 

 

 

 

中之岳神社でアイスココアを飲み、生き返る。

やはり鎖場の連続で、神経を使い、疲れたようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 妙義温泉「ふれあいプラザ もみじの湯」露天風呂

 

 

 

 

 

 

もみじの湯で汗を流し、さっぱりした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-182029白雲山

 

 

 

 

 

 

温泉の前からは、白雲山(はくうんさん)が正面に見える。

妙義山は、白雲山・金鶏山・金洞山の総称である。

これで、全てを見たことにはなる。

他に裏妙義というのもあるそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-183148田舎や

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腹が減ったので、蕎麦を食いに行く。

古民家を改築した田舎やに行く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-184115味噌おでん

 

 

 

 

 

 

 

下仁田名物のこんにゃくを使った味噌おでんに舌鼓。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 100612-185415天ざる

 

 

 

 

 

 

 

 

天ざるは盆からはみ出る位の量で超満腹。

つゆが甘くて独特だった。

小皿のゴボウが超辛かった。

 

 

 

 

 

 

 

腹が一杯になったら、眠くなる。

この後、道の駅で仮眠。

3:30頃出発し、都内に向かう。

 

帰りは、三軒茶屋まで送ってもらうことにし、上信越道・関越道・外環・首都高5号線と経由し、新しくできた首都高C2で三軒茶屋へ。

ほとんど地下区間だが、快適であっという間に3号線に接続した。

これはかなり便利だ。

 

説明: 説明: 100613-072546錦糸町駅よりスカイツリー

 

 

 

 

 

 

 

半蔵門線で錦糸町に出る。

JRのホームに行くと、今話題のスカイツリーがよく見えた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家に着いたのは8時半頃だったか。

 

というわけで、山行も無事終わった。

感謝!!

 

またまた夏の劔岳の練習になったかな?

とはいうものの、この程度でビビっていて、剱なんかに行けるのだろうか??

 

筋肉痛・膝痛はなし。

 

【コスト】

用途

内容

費用

ガソリン

20.0L(@138.0) 2,760 ※

1,380

有料道路

中央道・関越道・上信越道(八王子−下仁田)ETC休日夜間 1,000 ※

500

上信越道・関越道(松井田妙義−浦和)ETC休日夜間 1,600 ※

800

外環(大泉−美女木)ETC休日 450 ※

225

首都高(美女木−三軒茶屋)ETC休日 500 ※

250

食料

午後ティストレート(八王子コンビニ)

125

チーズ蒸しパン(八王子コンビニ)

98

カップ麺(八王子コンビニ)

138

水ペットボトル(八王子コンビニ)

105

スポーツドリンク(八王子コンビニ)

125

ココア(高坂SA)

100

苺牛乳(荒船の湯)

120

アイスココア(中之岳神社)

150

メロン・チェリー(N.I)

274

天ざる・味噌おでん(田舎や)

1,375

温泉

荒船の湯

500

もみじの湯

500

合計

 

 8,555

 

※割り勘

まぁ、こんなもんでしょう。

今回は二つ行ったので、単価は安い。

 

さぁ、次はどこに行こうか。

 

 

Homeへ)

 

inserted by FC2 system