山行記録2010/8 黒部峡谷 (くろべきょうこく)  【三日目】

 

Homeへ)

二日目:剱岳より続く)

【日程】        201089()

【天気】        曇時々晴

【メンバー】  学生時代からの友人Y.U、会社の同僚N.I

【概要】        「剱沢テン場−剱沢雪渓−ハシゴ谷乗越−内蔵助谷−黒部ダム−ロッジくろよん」

最高到達点標高2,529m、歩行距離14.7km、標高差-1,273m、累積標高差1,022m2,071m

 

 

剱沢雪渓

説明: 説明: 説明: 説明: 剱沢雪渓

 

 

【ルート】

一般的なガイドブックには載っていないルート。

一応「一般登山道」にはなっている。(バリエーションルートではない)

ポイントは、

剱沢雪渓下りを楽しむ。(先月白馬大雪渓も行ったし、一夏に三大雪渓の二つを満喫するプラン)

・内蔵助谷という黒部峡谷上流部を楽しむ。(下の廊下は、この時期通行止めだが、その上流部を歩く)

・アルペンルートの混雑を逃れ、大自然の中を下山。

・アルペンルートの高コストを免れる。(経済的理由)

情報が少なく、甘く見ていたが、これが結構ハードなルートだった。

また、リボンやペンキは多くあるものの、道標が少なく、自分で地図を見ての判断が求められるルートでもあった。

特に、真砂沢ロッジ以降、ハシゴ谷乗越への取り付き部は、地図にないルートが正解だったようで、地図通り行ったらヤバかったも・・・。

説明: 説明: 説明: 説明: 剱沢経由黒四ダムルート地図05_1

この地図は、国土地理院測量結果「数値地図12500(地図画像・・・Web閲覧サービス゛「ウォッちず12500)」「数値地図50mメッシュ(標高)」をもとに、KASHMIR 3Dを用いて作成したもの。

以下、本文中に掲載のカシバード画像も同様。休憩地点は、白四角の地点だ。

 

【所要時間】

場所

剱沢

テン場

剱沢

小屋

雪渓

取付

休憩

真砂沢

ロッジ

落とし物

捜索

休憩

休憩

ハシゴ谷

乗越

休憩

内蔵助

ビバーク

ポイント

昼食

休憩

内蔵助谷

出会

休憩

黒部

ダム

ロッジ

くろよん

テン場

標高(m)

2,529

2,470

2,160

1,810

1,762

1,763

1,835

2,018

2,023

1,769

1,700

1,671

1,578

1,328

1,256

1,280

1,281

1,449

1,480

-1,273

区間距離(km)

0.3

1.7

1.4

0.4

1.1

0.2

0.6

0.1

1.0

0.9

0.4

0.4

1.0

0.2

1.0

0.7

1.2

2.1

14.7

累計距離(km)

0.3

2.0

3.3

3.8

4.9

5.0

5.6

5.7

6.7

7.6

8.0

8.4

9.3

9.6

10.6

11.3

12.5

14.7

着時刻

-

6:17

6:55

7:46

8:17

9:20

9:51

10:32

10:53

11:25

12:20

12:25

12:59

14:30

15:00

15:50

16:25

17:10

17:57

11:47

発時刻

6:10

6:17

7:06

7:57

8:31

9:30

9:59

10:39

10:53

11:39

12:20

12:43

13:49

14:42

15:00

16:01

16:30

17:23

 

区間タイム

0:07

0:38

0:40

0:20

0:49

0:21

0:33

0:14

0:32

0:41

0:05

0:16

0:41

0:18

0:50

0:24

0:40

0:34

8:43

区間タイム小計

-

1:38

1:57

1:13

1:20

1:54

0:34

8:36

所要時間累計

0:07

0:45

1:25

1:45

2:34

2:55

3:28

3:42

4:14

4:55

5:00

5:16

5:57

6:15

7:05

7:29

8:09

8:43

8:43

標準タイム

-

1:40

2:00

1:00

1:20

1:30

0:40

8:10

標準タイム累計

-

1:40

3:40

4:40

6:00

7:30

8:10

歩行速度(km/h)

2.5

2.7

2.1

1.2

1.3

0.5

1.0

0.4

1.8

1.4

4.5

1.5

1.4

0.8

1.2

1.8

1.8

3.8

1.7

・標準タイムは、Y.Uが持っていた地図のタイムを採用。

 

・前半は、ほぼオンタイム。剣沢小屋からルートを間違えたが、その分を雪渓下りで挽回できた。

・後半は、標準タイムをオーバーした区間がある。

・内蔵助平については、場所が特定できていないので、その影響か?実際の歩きで見ると、それほど遅くなかったと思われる。

・内蔵助谷出会以降の遅れは、雪渓の通過に手間取ったもの。

・小屋(テン場)着は、18時前とかなり遅いが、このコースは行程が長く、こんなものでしょう。

 

・休憩は時刻を緑字で表記。大休止は太字

 

断面図で見ても、

・ハシゴ谷乗越への登り返しが、かなりきつそう。

・最後の黒部ダムへの登り返しも、疲れた体にはやばい。

ということは予想できたが、楽そうに見えた内蔵助谷の下りと、川沿いの水平区間が、意外とくせ者だった。

・内蔵助平(下図では真砂岳分岐付近)の水場がよくわからなかった。(結果、昼食の機会を逃した)

・内蔵助谷(下図では、昼食〜水平区間手前)が悪路だった。

・後半の雪渓横断が危険。(水平区間の赤四角)

 

【はじめに】

朝予定より1時間早く起床。

昨日とは逆に他のメンバーを起こす。

出発も予定より早く6時過ぎにできた。

今日は長丁場である。

余裕があるに越したことはない。

 

 

【これより本題】

まず、剱沢小屋まで下る。

ここから雪渓に向かうのだが、間違って登山訓練所の方に行ってしまった。

踏み跡はあるのだが、周りの草に覆い隠された道で、明らかにおかしい。

一旦、小屋の方に戻ると、ルートが見つかった。

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-061720剱沢小屋から剱沢へ

 

 

 

 

 

 

角度が変わると、剱岳の表情も違ってくる。

もうすぐ見納めか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-065035雪渓に穴が開いて滝になっている

 

 

 

 

 

 

雪渓の下は空洞になっていて、水がじゃんじゃん流れている。

ここは滝のようになっていた。

こんな状態では、危なくて雪渓歩きはできない。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-070137ロープから下は雪渓歩き可

 

 

 

 

 

 

更に下ると、雪渓にロープが渡され、進入禁止となっていた。

下から雪渓を登って来た場合、ここから地道に上がれということのようだ。

我々は下りなので、ここから雪渓歩きができるということだ。

軽アイゼンを装着する。

 

 

 

 

 

 

 

 

平蔵谷から、剱岳が垣間見えた。

この雪渓の上部に、カニの縦バイがある。

右側は、源次郎尾根。

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-072445平蔵谷か

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-072445平蔵谷から剱岳_カシバード

 

反対側には、滝が雪渓に流れ込んでいる。

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-072535反対側

 

こちらは長治郎谷

映画「点の記」で測量隊が登頂したルートだ。(どこで撮影したかは知らないが)

奥に見えているのは、八ッ峰か?

ヘルメットをかぶったクライマーが、こちらに何人か進んでいった。

八ッ峰から剱岳に登るのだろう。

雪渓ルートは、ヘルメットの人が多く、一般トレッカーは少ない。

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-073903長治郎谷か

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-075750アイゼンを外してGo

 

 

 

 

 

 

一旦地道に誘導される。

アイゼン外すのがメンドイ。

どうやら雪渓の下が空洞になっているためか?

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-082152すぐ近くまで雪渓が残っている

 

 

 

 

 

今年は雪が多く、真砂沢ロッジテン場すぐ近くまで雪渓が残っていた。

昨日剱岳の後でここまで下る案もあっのだが、剱沢でマッタリしてしまった。

そのせいで、今日は長丁場が残っている。

しかし、雪渓の下りは朝の方が雪が締まっているし、方角から見ても朝の方が景色がよい。

メリット・デメリット相半ばだ。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-085759教えてもらった橋を渡る

 

 

 

 

前述の通り、この先は道がわかりにくい。

道標には「ハシゴ谷乗越」なんてどこにも書いてないし、遠くのペンキを発見して、そちらに行きかけた。

たまたま仙人池の方から来た人達に教えてもらい、「ペンキのルート(地図にはこちらが載っている)は荒れているから行かない方が良い」「下流の橋を渡ったところに正規のルートがある」とのことで、そちらに向かう。

疑心暗鬼で進むと、確かに橋があった。(せっかく教えてくれたのに疑って申し訳ない)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剱沢雪渓も遠くなった。

これで見納めか?

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-090013左上が剱沢雪渓

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-090228悪路を登る

 

 

 

 

 

登りに取りかかると、こちらは悪路だった。

これでもマシらしいから、地図通りに行かなくて良かったって感じ。

途中で、ザック外側に取り付けてあったサンダル紛失に気づき、川まで戻ったが、見つからず。

徒労に終わった。

真砂沢ロッジから橋までの区間で落としたらしい。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-095058対面の山も険しい

 

 

 

 

高度を稼ぐと、視界が開け、対岸の山が見えてくる。

かなり険しい。

 

すれ違った二人組から、この先はやばい的なことを言われ、脅された。

先は長いというのに・・・。

この二人、黒部峡谷に手こずり、確信犯的に?内蔵助平でビバークしたらしい。

それほどきつい道なのだと・・・。

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-102608二つ目のハシゴ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハシゴ谷乗越」というだけあって、上部はロープやハシゴの連続。

ロープの所は、下がザレた急坂でロープなしでは無理って感じだった。

なかなか変化に富んだ道だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-103201捻挫で休憩

 

 

 

 

 

最上部辺りの平坦になったところで、葉っぱに隠れた木の根を踏んでしまい、捻挫

とりあえず休憩して様子を見る。

幸い軽く済んだようで、普通に歩くことができた。

こんなところで歩けなくなったら、進退窮まるところだ。

たいしたことが無くて、ほんとに良かった。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-105307ハシゴ谷乗越

 

 

 

 

 

 

 

ピークよりちょっと下ったところがハシゴ谷乗越(はしごだんのっこし)らしい。

地べたに標識がおかれていた。

ただの分岐のようだが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-112505休憩

 

 

 

 

 

一気に下ると、傾斜が緩んで、岩ゴロになってくる。

途中で休憩。

登って来た単独の若者も、この先の道はやばいという。

みんなして口を揃えて、そんなに脅すのだから、よほどの道なのかも知れない。

さて、この辺りが内蔵助平(くらのすけだいら)のようだが、標識も何もないので、どこかわからなかった。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-122022橋を渡る

 

 

 

 

 

 

川原におりを二つ渡る。

この時点で、明らかに内蔵助平を過ぎている。

水場があるはずだが、どこかわからない。

まさか川の水ってこと?

 

 

 

 

 

 

 

 

藪こぎをしたら、いかにもテントを張った跡のようなビバークポイント(ちょうどテント一つ分の平地)があった。

ハシゴ谷乗越ですれ違った二人は、ここでビバークしたのだろう。

腹も減ったし、食事にしようと一旦荷物を下ろす。

たまたま登って来た人達に水場の在処を聞くと、すぐ先にあるとのこと。

そうと聞けば、もう一度荷物を担ぎ直し、水場を目指すことに・・・。

 

ところがである。

行けども行けどもそれらしいものはない。

もしかして、崖からあちこち流れ出しているこの水のこと?

かなり歩いたところで、これはおかしいということになり、狭い道で荷物を広げ、昼食にすることにした。

このまま行くと、水の入手ができない恐れがあったのだ。

この時間なら、通る人もいるまい。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-125942この水でラーメンを

 

 

 

 

 

 

この湧き水でラーメンを作ることにした。

Y.Uが持ってきた浄水ボトルが威力発揮!!!

飲み水も作る。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-132344棒ラーメン美味かった

 

 

 

 

 

 

予定が狂って、ちょっと遅い昼食となった。

棒ラーメンがまいう〜。

食後の梨で完全復活。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-140930鎖場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内蔵助谷は、とにかくろくでもない道だ。

崖に細い道が付けられている。

鎖がないと怖いかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-142734崩壊地

 

 

 

 

 

 

 

こんな崩壊地もある。

道が無くなっているが、どこを通っても良い感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-143010休憩

 

 

 

 

 

 

 

川原で休憩。

大きな岩がごろごろしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あそこが内蔵助谷出会(くらのすけだんであい)のようだ。

左に行くと下の廊下(しものろうか)。

右に行くと黒部ダム。

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-144222内蔵助谷出会か

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-145223ロープで下る

 

 

 

 

 

 

 

 

ロープで下る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内蔵助谷出会より、下の廊下を望む。

下の方に写っている橋を越えて行くが、現在通行止め。

きっと残雪で危険なのだろう。

歩けるのは秋のみらしい。

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-150121内蔵助谷出会

 

行く手に雪渓登場。

これがくせ者だったのだ。

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-150401雪渓登場

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-151441雪渓の上には枝が堆積

 

 

 

 

さて、こいつはどうやって越えれば良いんだろう。

高巻こうとしたが、イマイチで引き返す。

登山道の延長線で、雪渓の上に登ったところで、Y.Uが足を滑らせ転倒

危うくポッカリ空いた穴に落ちるところだった。

雪渓の下に落ちたら、ゴーゴーと流れている水量豊富な川にはまって溺れるかも・・・。

危険だということで、アイゼン装着して後を追う。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-152905雪渓からどうやって下りるんだ

 

 

 

次の難題は、雪渓からどうやって下りるんだ?

ごらんのように細い丸太が2本渡してある。

Y.Uはそのままこの上を歩いて行く。

それって大丈夫?と思った瞬間、足を滑らせ落下・転倒

2mくらい落ちたが、幸いけがはなかった。

しかし、反対側に落ちたら、雪渓の下にまっしぐら・・・。

悪運だけで乗り切ったが、ちょっと軽率だったと思う。

ここで事故を起こしたら、台無しである。

後続の二人は、クレバスに沿って、無事下りることができた。

 

 

 

 

 

 

二つ目の雪渓のところでぱらぱら雨が落ちてきたが、すぐにやんで良かった。

こちらの雪渓は段差もなく、アイゼン装着で安全歩行。

 

何とか黒部ダムが見えるところまで来た。

まだ観光放水していて、豪快な飛沫が上がっている。

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-162532黒部ダム

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-162551橋を渡る.jpg

 

 

 

 

 

 

橋を渡る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-165029ダムの高さまで登る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後はダムの高さまで登るのみ。

最後の力を振り絞る。

まだゾンビになっていないから、余裕がある方だろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-165723カッコ良い山

 

 

 

 

 

 

 

林道に出ると、素晴らしい景色が出迎えてくれた。

あの山の麓の谷沿いを歩いてきたんだなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-170204ダム展望公園着

 

 

 

 

 

 

ダム展望公園に着くと、ちょうど放水が止まるところだった。

17時で終了なのだ。

最終のトロリーバスが17:30なのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソフトクリームを楽しみに歩いてきたが、ダムの上の店は閉店直後でアウト。

仕方なく、自動販売機のジュースとタバコで済ます。

 

貸し切りのダムの上から、辿ってきた道のりを見渡す。

さっき渡った橋が小さく見えている。

よく歩いたものだと、感慨に浸る。

今日も達成感が大きい。

後半危ない目にもあったし、無事を祝う。

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-172645こちらからやって来た

 

黒部湖畔をテン場に向かう。

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-174223黒部湖

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100809-175747キャンプ場

 

 

 

 

テン場は貸し切りだった。

草の生え具合から見ても、満員ということはめったにないのだろう。

すぐ上にあるロッジくろよんで手続きをし、ビールを購入。

無事を祝して乾杯!!!!

メニューはタイ風カレー・海藻サラダ・シジミわかめスープだ。

ここは水が近くて使い放題で、楽ちんだ。

後の建物はきれいなトイレ。

 

 

 

 

 

 

 

標高が低いだけあって、ここには蚊がいる。

他の二人が引き受けてくれたのか、無防備の割には、自分は食われなかった。

 

食後のティータイム時は真っ暗だ。

見事な星空を見上げ、極楽極楽。

 

というわけで、三日目も無事終了した。

いつものように、テントで爆睡。

しばらくだべっていたので、寝たのは22時頃だったか・・・。

 

【日程】        2010810()

【天気】       

 

翌朝、足音で目が覚めた。

ロッジ宿泊客が朝のお散歩をしているらしい。

ということは、寝坊と言える時間帯だ。

しかし、今日はトロリーバスで下界に下りるのみ。

始発が遅いから、急ぐ必要がない。

 

ゆっくり朝食を摂る。

メニューは鮭茶漬け。

食後のティタイムもたっぷり。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100810-091703放水

 

 

 

 

 

 

 

ダムに向かうと、大勢の観光客とすれ違う。

観光放水も始まっていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 100810-091713黒部峡谷

 

 

 

 

 

 

昨日歩いた黒部峡谷を目に焼き付ける。

ここを歩くことはもう無いだろうな。

9:35発のトロリーバスで、扇沢へ。

この時間、下りはさすがにガラガラである。

すれ違った上りのバスは、超満員だった。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: roten

 

 

 

 

 

 

扇沢に着いたら、次は温泉だ。

早く4日分の汗を流したい。

車で葛温泉に向かう。

高瀬館の広々した露天風呂に浸かってご満悦。

貸し切りだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

4日にわたる山行もこれでおしまい。

まあまあ天候に恵まれ、満足度の高い山行だった。

剱岳や内蔵助谷といった、なかなか骨のあるコースに挑んだだけあって、達成感が大きかった。

とにかくたいしたトラブルが無くて良かった。

感謝!!!!!!!!!

 

筋肉痛は無し。練習やトレーニングの効果か?

膝はやや鈍い痛みがある。

捻挫はたいしたことがないように思えたが、2週間たった今でも完治していない。

この状態で、今週末の山行は大丈夫か??

 

Homeへ)

inserted by FC2 system