山行記録2010/10 火打山 (ひうちやま)  【二日目】

 

Homeへ)

初日:妙高山より続く)

【日程】        20101023()

【天気】        快晴(^^)

【メンバー】  会社の同僚N.I

【概要】        黒沢池ヒュッテ−高谷池ヒュッテ−火打山−高谷池ヒュッテ−黒沢池ヒュッテ(テン泊)

最高到達点標高2,462m、歩行距離9.3km、標高差454m、累積標高差681m681m

歩行時間4:29、所要時間7:13

 

火打山より見た焼山

説明: 説明: 焼山

 

 

【ルート】

山上の楽園散歩。

黒沢池ヒュッテから一山越えて高谷池ヒュッテへ。

天狗ノ庭を経て、火打山までのピストン。

あわよくば焼山までと考えていたが、結果は推して知るべし。

説明: 説明: 二日目2_火打山ルート地図

※この地図は、国土地理院測量結果「数値地図12500(地図画像・・・Web閲覧サービス゛「ウォッちず12500)」「数値地図50mメッシュ(標高)」をもとに、KASHMIR 3Dを用いて作成したもの。

以下、本文中に掲載のカシバード画像も同様。休憩地点は、山頂と白四角と小屋の地点だ。

 

【所要時間】

場所

黒沢池

茶臼山

高谷池

ヒュッテ

天狗ノ庭

雷鳥平

火打山

天狗ノ庭

高谷池

ヒュッテ

茶臼山

黒沢池

標高(m)

2,008

2,171

2,105

2,116

2,280

2,462

2,116

2,105

2,171

2,008

454

区間距離(km)

1.0

0.9

0.8

1.0

0.9

1.9

0.8

0.9

1.0

9.3

累計距離(km)

1.0

1.9

2.7

3.7

4.6

6.6

7.4

8.2

9.3

着時刻

 

9:14

9:41

10:25

11:02

11:49

14:30

14:57

15:32

15:55

7:13

発時刻

8:42

9:14

10:07

10:25

11:11

13:47

14:30

15:08

15:32

 

区間タイム

0:32

0:27

0:18

0:37

0:38

0:43

0:27

0:24

0:23

4:29

区間タイム小計

0:59

0:18

1:15

1:10

0:47

4:29

所要時間累計

0:32

0:59

1:17

1:54

2:32

3:15

3:42

4:06

4:29

4:29

標準タイム

1:10

0:15

1:15

1:05

0:50

4:35

標準タイム累計

1:10

1:25

2:40

3:45

4:35

歩行速度(km/h)

1.9

1.9

2.7

1.7

1.4

2.7

1.8

2.2

2.7

2.1

・標準タイムは、昭文社「山と高原地図」のタイムを採用。

・空荷且つ平坦な道の割には、なかなかペースが上がらなかったが、トータルでは何とか標準タイム以内に収まった。

・区間別に見ると、意外な区間(普通に歩けた区間)で標準タイムより時間が掛かっていた。

しんどかった区間は、標準タイムも遅かったようだ。体調のせいだけではなかったようだ。

・山頂でノンビリ(2時間も!!)したが、小屋着は、16時前と早かった。余裕のある日程のおかげ。

・休憩は時刻を緑字で表記。大休止は太字

 

断面図を見ている分には、かなり楽なはずなのだが・・・。

 

【これより本題】

朝ザクザクという音で目が覚めた。

霜柱を踏む音か?

すでに笹ヶ峰から登って来た人がかなりの数いるようだ。

 

さて、外は相当冷え込んでいるようだが、テントの中もヒンヤリしている。

まだ薄暗いし、シュラフから出る気がしないので、二度寝を決め込んだ。

 

だいぶ遅くなってから、もぞもぞと起き出す。

テントの内側に触れたら、髪の毛や衣服が真っ白になる。

何かと思ったら、テント内壁の結露が霜化している。

これはかなり寒いぞ。

水を汲みに行くのが面倒(っていうか寒くて行く気がしない)で、しばらく喫煙タイム。

 

意を決して外に出ると、辺りは霜で真っ白になっていた。

テントの周りもすごい霜柱が立っている。

 

トイレの帰りに水を汲もうとするが、凍結していて蛇口が固まっている。

(ここの水場はタンクに溜めた水が、水道の蛇口から出るようになっている。生の飲用は不可)

水が出ないので、ヒュッテ内に声をかけ、水をもらうことにする。

すると、中でも水は出ないとのこと。

今朝の最低気温は、なんと−10℃で、この秋一番の冷え込みだったらしい。

これでは凍るわけだ。

10時ぐらいにならないと、水は出ないらしい。

 

あきらめて、本日の山行に持参するためにとってある水を使ってティータイム。

こんな事になるのなら、昨晩のうちに朝用の水を汲んでおくべきだったと後悔するが、後の祭り。

 

この時点のテント内気温は−5℃。

出入りする際に入り口を開けたため、外気が入り込んだ結果だ。

寝ていたときは、たぶん0℃位だったのでは。

テント内でお湯を沸かし、多少は暖まったか。

朝食はランチパックだ。

 

そうこうするうちに、朝日がテントに当たり、急速に暖かくなる。

テント外側の霜が融けて、一気に流れ始めた。

太陽のありがたさを実感する瞬間だ。

 

説明: 説明: 101023-083906黒沢池ヒュッテ

 

 

 

 

 

 

ようやく準備完了。

外に出ると、快晴の空がまぶしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 101023-084236出発

 

 

 

 

 

 

ようやく出発。

今日の行程は余裕があるから、こんなにノンビリできる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 101023-084701黒沢池

 

 

 

 

 

 

登り初めて、ヒュッテ周辺を見下ろす。

池の氷はもう溶けたか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 101023-085058黒沢池

 

 

 

 

 

 

しばらく行くと、黒沢池と湿原が見えてくる。

池塘に空が映って、いい景色だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 101023-090456下界

 

 

 

 

 

下界もクッキリ見えている。

この辺りで、水筒を忘れたのに気づくが、手遅れ。

そのまま行くが、今日はやたらのどが渇く。

体調不調の前触れか。

相棒のドリンクを分けてもらってしのぐ。

 

 

 

 

 

 

 

 

高度を上げると、妙高山の頭が外輪山の上に出てくる。

手前の湿原の中を、笹ヶ峰方面への道が真っ直ぐ(左右に)延びている。

説明: 説明: 101023-091026妙高山と外輪山

 

茶臼山を越えてしばらく行くと、北アルプスが正面に現れ、思わず歓声が上がる。

素晴らしい景色だ。

説明: 説明: 101023-092901北ア

後立山連峰の後に、立山も頭を出している。剱岳は微妙だ。

説明: 説明: 101023-092901北ア_カシバード

 

南西には百名山高妻山が姿を見せる。

説明: 説明: 101023-093151高妻山

右側のピークは、乙妻山だ。

説明: 説明: 101023-093151高妻山_カシバード

 

 

説明: 説明: 101023-093836高谷池

 

 

 

 

 

 

下っていくと、高谷池(こうやいけ)が正面に現れる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 101023-094135高谷池ヒュッテ

 

 

 

 

 

高谷池に突き当たって左折すると、すぐに高谷池ヒュッテがある。

 

ここのテン場は、どこも泥濘か水たまり状態。

テン泊するなら、黒沢池という感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 101023-095107水場

 

 

 

 

テン場近くの水場で給水。

ここは常時水が出っぱなし。

但し、生水では飲めないので、持参してきた携帯型浄水器が活躍

実は、ここの山行に向けて調達したものだ。

やっと役に立つときが来た。

水筒を忘れた身には、ありがたさ百倍。

今日はやたらのどが渇いていたので、ここでがぶ飲み。

 

 

 

 

 

 

 

出発してしばらく行って振り返ると、高谷池に空が映り込んで美しい。

後には妙高山の頭が覗いている。

説明: 説明: 101023-101510妙高・茶臼・黒沢岳と高谷池

 

ちょっと行くと、天狗ノ庭

火打山が姿を現す。

説明: 説明: 101023-102536天狗ノ庭

 

池塘に映る逆さ火打山

説明: 説明: 101023-103025池塘に写る逆さ火打山

 

体調がイマイチで、なかなかペースが上がらない。

景色を楽しみながら、ゆっくり登っていく。

高度を上げると、白馬三山が間近に。

説明: 説明: 101023-104049白馬三山

白く見える白馬大雪渓には、まだ雪が残っているのか?下図では葱平の辺り。

説明: 説明: 101023-104049白馬三山_カシバード

 

鹿島槍ヶ岳・五龍岳も見事だ。

説明: 説明: 101023-104051鹿島槍・五龍

立山薬師岳も頭が出ている。

説明: 説明: 101023-104051鹿島槍・五龍_カシバード

 

穂高岳・槍ヶ岳・裏銀座・後立山連峰が勢揃い。

説明: 説明: 101023-104725槍穂・裏銀座・後立

 

説明: 説明: 101023-104725槍穂・裏銀座・後立_カシバード

 

天狗ノ庭が遠くなった。

説明: 説明: 101023-105334天狗ノ庭

 

妙高山と外輪山の三田原山

説明: 説明: 101023-113317妙高と外輪山

 

中越の山々も全て見える。視界抜群。

説明: 説明: 101023-113552関越国境の山々

遠く、会津駒ヶ岳や尾瀬の燧ヶ岳・至仏山まで見えていたようだ。

未踏の越後駒ヶ岳・平ヶ岳・巻機山といった百名山もバッチリ。

いつか、これらにも行きたい。

説明: 説明: 101023-113552関越国境の山々_カシバード

 

説明: 説明: 101023-113831木道始まる

 

 

 

 

 

 

 

木道が始まると、山頂が近い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 101023-115012登頂証拠写真

 

 

 

 

 

 

火打山(ひうちやま)山頂2,462m登頂証拠写真。

絶好の天候で、素晴らしい景色だ。

今日は時間がたっぷりあるので、山頂で思いっきりマッタリできる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥には、焼山への道が続いている。

焼山は活火山で、最近まで登山禁止になっていたそうだ。

今も噴煙(水蒸気?)を上げている。

あわよくば焼山まで足を伸ばすつもりだったが、バテバテの状況では無理だ。

(結構距離があるし、アップダウンも大きい)

見るだけで満足した。

説明: 説明: 101023-115121焼山

 

白馬三山・雨飾山

説明: 説明: 101023-115132白馬三山・雨飾山

雨飾山も百名山だ。いつか行くぞ。

説明: 説明: 101023-115132白馬三山・雨飾山_カシバード

 

北アルプス南部の山もバッチリ。

説明: 説明: 101023-115136穂高・槍

常念岳・槍ヶ岳・笠ヶ岳・鷲羽岳・水晶岳・薬師岳が、未踏の百名山だ。

北アはやっと半分といったところだ。来シーズンどこまで行けるかな。

説明: 説明: 101023-115136穂高・槍_カシバード

 

高妻山の後には中アも見えた。

説明: 説明: 101023-115138高妻・中ア・穂高・槍

空木岳・木曽駒が中アだ。こちらは既に登った。

説明: 説明: 101023-115138高妻・中ア・穂高・槍_カシバード

 

富士山・八ヶ岳・南ア・高妻山

説明: 説明: 101023-115140富士山・八ヶ岳・南ア・高妻山

東天狗〜編笠山が八ヶ岳。薬師地蔵岳が鳳凰山(〜光岳までが南ア)

南アは、南部(見えている山では塩見岳・光岳)が未踏だ。

説明: 説明: 101023-115140富士山・八ヶ岳・南ア・高妻山_カシバード

 

四阿山・浅間山・奥秩父・富士山

説明: 説明: 101023-115142四阿山・浅間山・奥秩父・富士山

甲武信岳〜瑞牆山が奥秩父。ここでは国師ヶ岳・黒姫山が未踏。

説明: 説明: 101023-115142四阿山・浅間山・奥秩父・富士山_カシバード.bmp

 

妙高山と外輪山

説明: 説明: 101023-115155妙高・外輪山

 

説明: 説明: 101023-115155妙高・外輪山_カシバード.bmp

 

穂高・槍・裏銀座

説明: 説明: 101023-115229穂高・槍・裏銀座

 

説明: 説明: 101023-115229穂高・槍・裏銀座_カシバード.bmp

 

裏銀座・後立山

説明: 説明: 101023-134450裏銀座・後立山

樅沢岳・野口五郎岳・鷲羽岳・水晶岳が裏銀座。全て未踏。

爺ヶ岳・針ノ木岳・鹿島槍ヶ岳・五龍岳・唐松岳・不帰ノ嶮が後立山。こちらはほぼ制覇。

説明: 説明: 101023-134450裏銀座・後立山_カシバード.bmp

 

富士山・八ヶ岳・南ア。(モアレが出てしまった)

説明: 説明: 101023-134509富士山・八ヶ岳・南ア

富士山のかなり下まで見えるのには驚いた。飯縄山以外は全て登った。

説明: 説明: 101023-134509富士山・八ヶ岳・南ア_カシバード.bmp

 

関越国境の山々

説明: 説明: 101023-134601関越国境の山々.jpg

奥白根山苗場山の存在感が強い。今シーズン、苗場山に行き損ねた。来年かな。

説明: 説明: 101023-134601関越国境の山々_カシバード.bmp

 

 

説明: 説明: 101023-145713高谷池ヒュッテ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思いっきりノンビリしたので、14時前に下山開始。

下りはあっという間だ。

高谷池ヒュッテで、給水&休憩。

今日はテントがたくさん張られている。

いい時間なので、ヒュッテ宿泊の人達は乾杯している人もいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 101023-155009黒沢池ヒュッテ

 

 

 

 

 

黒沢池ヒュッテに戻る。

今日はテン場も賑やかだ。

まだ日が当たって暖かかったので、ビールで祝杯。

明朝は慌ただしいと思われるので、ピンバッジも買っておく。

百名山二座ゲットなので、バッジも二つだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食は、チキンカレーと海鮮カレー。

これが本格派で、かなりうまかった。

昨晩ほどではなかったが、日が落ちると、気温も下がって、寒くなってきた。

食後の甘酒がまいう〜。

 

水が凍ったのに懲りたので、今日は夜のうちに水を汲んでおく。

テントに戻ったら、体調不良を気遣って、相棒がマッサージしてくれた。

これが痛くて悲鳴を上げていたが、体中のこりがほぐれた感じ。

気持ちよくなったところで、すぐに眠りに落ちてしまった。

 

というわけで、二日目も無事おしまい。

今日は予想通り、絶好の天気に恵まれ、視界も良く、素晴らしい景色を満喫できた。

満足しながら、テントで爆睡した。

 

三日目:下山に続く)

Homeへ)

inserted by FC2 system