山行記録2011/8 雲の平〜折立 (くものたいら〜おりたて)  【七日目】

 

Homeへ)

六日日:高天原温泉より続く)

【日程】        2010819()

【天気】        雨後曇り

【メンバー】  学生時代からの友人Y.U、会社の同僚N.I

【概要】        「雲の平−薬師沢小屋−太郎兵衛平−折立」

最高到達点標高2,588m、歩行距離16.5km、標高差-1,226m、累積標高差653m1,879m

 

 

太郎兵衛平より水晶岳

説明: 説明: 水晶岳

 

 

【ルート】

雲の平から薬師沢まで下り、太郎兵衛平への登り返し。

折立までひたすらの下り。

この地図は、国土地理院測量結果「数値地図12500(地図画像・・・Web閲覧サービス゛「ウォッちず12500)」「数値地図50mメッシュ(標高)」をもとに、KASHMIR 3Dを用いて作成したもの。

以下、本文中に掲載のカシバード画像も同様。休憩地点は、小屋と白四角の地点だ。

 

【所要時間】

場所

雲の平

テン場

アラスカ

庭園

薬師沢

小屋

ベンチ

太郎平

小屋

2011

ベンチ

三角点

ベンチ

折立

ヒュッテ

路肩

標高(m)

2,554

2,439

1,916

2,030

2,328

2,011

1,871

1,353

1,328

-1,226

区間距離(km)

3.1

1.6

1.8

2.7

1.8

2.5

2.0

1.0

16.5

累計距離(km)

3.1

4.7

6.5

9.2

11.0

13.5

15.5

16.5

着時刻

 

8:00

9:32

10:50

12:45

14:32

15:15

16:19

16:45

9:55

発時刻

6:30

8:05

10:01

11:02

13:08

14:41

15:20

16:30

 

区間タイム

1:30

1:27

0:49

1:43

1:24

0:34

0:59

0:15

8:41

区間タイム小計

1:30

1:27

2:32

1:58

0:59

0:15

所要時間累計

1:30

2:57

3:46

5:29

6:53

7:27

8:26

8:41

標準タイム

1:40

1:30

2:50

2:00

1:00

0:15

9:15

標準タイム累計

1:40

3:10

6:00

8:00

9:00

9:15

歩行速度(km/h)

2.1

1.1

2.2

1.6

1.3

4.5

2.0

3.9

1.9

・標準タイムは、ヤマケイ付録地図のタイムを採用。

 

・全区間、標準タイムより早かった。(かなり疲れていたが・・・)

 

・休憩は時刻を緑字で表記。大休止は太字

 

説明: 説明: 07-1雲の平−折立ルート断面図_目盛固定時間補正

 

【はじめに】

七日日目は、元々薬師平(太郎平小屋の近く)でもう一泊し、翌日下山する計画としていた。

しかしこの日程だと、翌日の帰りが遅くなるのが難点だ。

それに生憎の天気で、山上に留まっても、景色が期待できるわけでもない。

というわけで、何とか一気に下山しようということになった。

タイムリミットを設定し、太郎平小屋に14:00以前に着けば下山、もっと遅くなるようならもう一泊とする。

 

距離はあるが、太郎兵衛平(太郎平小屋)から先は下るだけである。

問題は、薬師沢への急な下り。

結構滑ってこける人がいるようだが・・・。

荷物が重いから、慎重に行かないと!!!

 

【これより本題】

5時起床、6時出発で予定したのだが、前線の影響がまだ残っていて、朝も雨である。

なかなか準備をする気にならないが、とりあえず朝食を食べる。

メニューは、鮭茶漬けである。

テントの中でお湯を沸かし、食事を済ます。

しばらくうだうだしていたが、雨が止む気配なし。

仕方がないので、出発するか。

既に結構な出遅れである。

道中長いのに大丈夫かな。

と不安を抱えての出発である。

 

始めはずっと木道歩きだ。

本来なら、雲の平の景色を楽しみながら、観光気分で歩けるところなのだが、雨では台無しである。

アラスカ庭園まで歩いたところで立ち休憩。

ここから下りになる。

 

木道がもうすぐ終わる辺りで、二回もこけてしまった。

そのときに膝をついたら、釘が出っ張っていて、レインスーツに穴!!!!

ひぇ〜っ。

高いのに・・・。

後で見たら、膝にも負傷していた。

 

その先は、すごい下り坂。

雨のせいで道が滝のようになっている。

始めは岩の上を歩いていたが、苔むして滑りやすく気を遣うので、水の中をジャブジャブ歩いて下った。

却ってこの方が滑らないのだ。

 

こんな天気でも、下から登ってくる人が多い。

ここの登りはきつそうだ。

下りでもかなり消耗した。

 

 

説明: 説明: 110819-093204薬師沢小屋

 

 

 

 

 

下りきって、薬師沢を渡る際、ハシゴを登るところがあって、もう息も絶え絶え。

増水時、岩をへつっている写真をブログで見たことがあるので、これでも改善されている方だろう。

やっとの事で登りきり、吊り橋を渡って薬師沢小屋に到着。

道中長いのに、既にゾンビである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下りのジャブジャブのせいか、靴の中まで水が浸入している。

皮の登山靴だが、防水栄養クリームは、長丁場で禿げてしまったようだ。

それにしても靴下までグチョグチョになるとは・・・。

こちらもレインスーツ同様、防水性能回復処置が必要だろう。

靴用の防水スプレーも入手しなくては。

 

幸い雨は上がったので、タップリ休憩する。

昼食を摂りたいところだが、11時からとのことで断念。

行動食でパワー充填。

 

説明: 説明: 110819-093520吊り橋

 

 

 

 

 

 

 

これが吊り橋だ。

下は濁流が渦巻いている。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 110819-094102吊り橋

 

 

 

 

 

 

 

雲の平に向かう人達が見える。

これから大変だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 110819-101006一旦平坦に

 

 

 

 

 

 

 

 

小屋の横から一気に急登すると、一旦平坦になり木道歩きとなる。

ここからは、そんなに険しいところはないはずだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

南に黒部五郎岳が見えた。天気は回復傾向か。

説明: 説明: 110819-102909南_黒部五郎岳

 

説明: 説明: 110819-102909南_黒部五郎岳_カシバード

 

 

説明: 説明: 110819-103424濡れた道

 

 

 

 

 

 

 

時折、こんな感じの道が出てくる。

またまたジャブジャブ。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 110819-110150ベンチで休憩

 

 

 

 

 

木道でまた2回もこけた。

どうも、気が緩んでくると、フラットフッティングせずにかかとから接地してしまうようだ。

それで、そのまま足がずず〜っと前に滑って行ってしまう。

まぁ膝をつく程度でひっくり返るわけではないのだが・・・。

ベンチで休憩。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 110819-110730徒渉

 

 

 

 

 

 

 

 

橋を渡る。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 110819-113140第二徒渉地点は仮設橋

 

 

 

 

 

 

 

第二徒渉地点は、予め掴んでいた情報通り、橋が流されたらしく、仮設の橋が架かっていた。

元々あった橋から迂回しているようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第三徒渉地点を過ぎると、登りが始まる。

高度を上げていくと、水晶岳が見えた。

説明: 説明: 110819-120434水晶岳

 

 

説明: 説明: 110819-130609特製ラーメン

 

 

 

 

 

やっとの事で、太郎平小屋に辿り着いた。

ゾンビの二乗であるが、タイムリミットにはまだ余裕があった。

 

じっとしていると、寒くなってくる。

特製ラーメンを食べて生き返る。

 

 

 

 

 

 

 

 

食事中、一瞬ガスが晴れた。東南東の水晶岳の上空には青空も・・・。

説明: 説明: 110819-130831東南東_水晶岳

 

説明: 説明: 110819-130831東南東_水晶岳_カシバード

 

ワリモ岳・鷲羽岳も姿を見せる。

説明: 説明: 110819-130833ワリモ岳・鷲羽岳

 

説明: 説明: 110819-130833ワリモ岳・鷲羽岳_カシバード

 

南東の三俣蓮華岳には雲がかかっている。

説明: 説明: 110819-130834南東_三俣蓮華岳

 

説明: 説明: 110819-130834南東_三俣蓮華岳_カシバード

 

南南東の黒部五郎岳はガスガス。

説明: 説明: 110819-130837南南東_黒部五郎岳

 

説明: 説明: 110819-130837南南東_黒部五郎岳_カシバード

 

 

これでこれらの名山達ともお別れだ。

最後に姿を見せてくれて良かった。

目に焼き付けて、下山開始。

 

念のため、有峰林道のゲート閉鎖時間を確認しておく。

20:00だから全く問題なく通過できるだろう。

 

説明: 説明: 110819-144113出発

 

 

 

 

 

 

 

下りもガスガスである。

標高2,011mベンチで休憩。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 110819-151537三角点で休憩

 

 

 

 

 

 

 

次は1,871m三角点ベンチで休憩。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 110819-161916折立到着

 

 

 

 

ようやく折立に到着。

とにかく長かった。

どうなるかと思ったが、明るいうちに到着できて良かった。

 

水道とタワシがあったので、靴の泥を落として車へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 110819-165752小熊

 

 

 

 

 

 

 

車を走らせていると、道ばたに小熊を発見。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 110819-165758小熊

 

 

 

 

 

 

こちらにはなんの関心も示さずに、前を横切っていった。

小熊ということは、も近くにいるよね??

怖っ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は温泉だ。

有峰林道をひた走り、奥飛騨温泉郷へ。

幹線に出たら、平湯温泉まで行く。

 

説明: 説明: 110819-184902内湯

 

 

 

 

 

 

大型施設のひらゆの森に到着。

早速山の汗を流してサッパリする。

ここも濁り湯でなかなかいい湯だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 110819-184934露天

 

 

 

 

 

 

 

露天も楽しんで、大満足。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 110819-200227とろろ蕎麦

 

 

 

 

 

併設の食事処で、とろろ蕎麦を食べた。

ここは結構美味いぞ。

 

売店があったので、お土産も買う。

ついでにビールも。

 

 

 

 

 

 

 

 

ひらゆの森は21時閉館なので、休憩所での仮眠は不可。

道の駅か高速のSAで仮眠することにして出発。

外に出ると、小糠雨が降っていた。

やはり完全な回復ではなかったようだ。

 

R158をひた走り、松本ICから高速に乗り入れる。

翌朝の食事を考慮し、レストランがある諏訪湖SAまで頑張った。

ビールで祝杯をあげて、車中泊。

さすがにここまで帰ってくれば、翌日は楽だ。

 

結局朝起きてから談合坂SAで朝食を摂ることにし、出発する。

ガラガラの中央道をひた走り、焼きたてのクロワッサン食べ放題。

まったりしてから、帰路についた。

 

解散後の首都高も空いていて、早い時間に家に着いた。

 

というわけで、全行程無事終了。

無事に感謝。

 

筋肉痛

なし(結構疲れたのだが、傾斜がきついところが少なかったせいか)

膝痛

なし

靴擦れ

なし(Zamberlanを履いていたが、インナーソックスと分厚いメリノウールの2枚履きが効いたか)

虫さされ

なし

 

【後日譚】

レインスーツ・スパッツ・レインキャップは、洗った後アイロン掛け。

防水スプレーもかけた。

これで、防水性が復活してくれると良いのだが・・・。

 

穴が開いたレインスーツと、ザックカバーも補修した。

 

革の軽登山靴も防水栄養クリームを塗った後、新たに購入した防水スプレーで処理。

多少は効くだろう。

 

 

Homeへ)

inserted by FC2 system