山行記録2012/8 悪沢岳(わるさわだけ)  【二日目・前編】

 

Homeへ)

初日:千枚尾根より続く)

【日程】        2012817()

【天気】        晴れのち曇りのち雷雨

【メンバー】  Y.U N.I

【概要】        「千枚小屋−千枚岳−丸山−悪沢岳−荒川中岳−荒川小屋−大聖寺平−小赤石岳−赤石岳−赤石岳避難小屋(泊)

最高到達点標高3,141m、歩行距離10.0km、標高差1,077m、累積標高差1,336m835m

 

 

千枚岳直下から聖岳・赤石岳

説明: 千枚岳直下から聖岳・赤石岳を望む

 

 

【ルート】

3,000mの稜線散歩。

といってもアップダウンがかなりある。

後半の赤石岳への登りは、疲れが蓄積されているだろうから厳しいだろう。

荒川小屋に水場があるので、水を大量に持って行く必要がなく、荷物が比較的軽いのが救い。

この地図は、国土地理院測量結果「数値地図12500(地図画像・・・Web閲覧サービス゛「ウォッちず12500)」「数値地図50mメッシュ(標高)」をもとに、KASHMIR 3Dを用いて作成したもの。

以下、本文中に掲載のカシバード画像も同様。休憩地点は、小屋と山頂と白四角の地点だ。

 

【所要時間】

場所

千枚

小屋

休憩

千枚岳

丸山

悪沢岳

中岳

避難

小屋

中岳

荒川

小屋

大聖寺

小赤石岳

の肩

小赤石岳

赤石

小屋

分岐

赤石岳

赤石岳

避難

小屋

標高(m)

2,064

2,802

2,880

3,033

3,141

3,060

3,083

2,603

2,699

3,030

3,081

3,029

3,120

3,104

1,077

区間距離(km)

0.8

0.2

0.9

0.8

1.6

0.1

1.8

1.3

1.0

0.5

0.4

0.4

0.1

10.0

累計距離(km)

0.8

1.0

2.0

2.7

4.3

4.4

6.3

7.6

8.6

9.1

9.5

9.9

10.0

着時刻

-

6:09

6:21

7:09

7:46

9:02

9:17

10:13

11:33

12:34

13:00

13:14

13:36

13:38

8:02

発時刻

5:36

6:13

6:29

7:18

8:08

9:12

9:17

11:01

11:39

12:45

13:04

13:14

13:36

-

区間タイム

0:33

0:08

0:40

0:28

0:54

0:05

0:56

0:32

0:55

0:15

0:10

0:22

0:02

6:00

区間タイム小計

0:41

1:08

0:59

0:56

0:32

1:20

0:22

0:02

所要時間累計

0:33

0:41

1:21

1:49

2:43

2:48

3:44

4:16

5:11

5:26

5:36

5:58

6:00

標準タイム

0:40

1:00

1:20

1:00

0:40

1:45

0:15

0:03

6:43

標準タイム累計

0:40

1:40

3:00

4:00

4:40

6:25

6:40

6:43

歩行速度(km/h)

1.5

1.5

1.4

1.7

1.7

1.7

2.0

2.4

1.1

1.9

2.2

1.2

2.3

1.7

・標準タイムは、ヤマケイJOY 2005夏号付録「北・南アルプスマップ」のタイムを採用。

 

・はじめの登りが遅い。

・悪沢岳からの下りは、超っ早。

・中岳カールの下り(荒川小屋への区間)は、意外に早くなかった。

・最後(赤石岳への登り)はバテと渋滞につかまったのと両方。

・小屋着は、13:30頃と早いほうだったが、雷雨に遭遇。

 

・休憩は時刻を緑字で表記。大休止は太字

 

稜線散歩とはいえ、アップダウンがかなりある。

悪沢岳の下りは結構急。赤石岳の登りが急。

 

【はじめに】

朝食は2回目の5時にエントリーしていた。

とはいえ初回の食事メンバーの動き出しは早いから、必然的に目が覚めてしまう。

遅くした意味はあまり享受できなかった。

準備万端で時間を待つ。

説明: 120817-045756朝食

 

 

 

 

 

 

 

 

朝から結構ヘヴィなメニュー。

バナナにとどめを刺された。

 

 

 

 

 

 

 

外に出てみると、素晴らしい富士山が出迎えてくれた。

なかなか天気は良さそうだ。

説明: 120817-051901富士山

 

ご来光もバッチリ。雲が適度に出てまぶしくなかった。

説明: 120817-052153ご来光

 

今日は笊ヶ岳も南東にバッチリ見えている。

秋を感じさせる雲だ。

説明: 120817-052747笊ヶ岳に続く稜線

 

【これより本題】

 

説明: 120817-053851エゾシオガマ?

 

 

 

 

 

 

 

 

早速出発するが、いきなりお花畑を突っ切って進むので、目移りは避けられない。

こちらはエゾシオガマ

 

 

 

 

 

 

 

説明: 120817-054227ハクサンフウロ?

 

 

 

 

 

 

 

 

ハクサンフウロ

お花畑はまだ暗い。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 120817-054301黄色い花

 

 

 

 

 

 

 

 

名前不明

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 120817-054341トリカブト

 

 

 

 

 

 

 

 

トリカブト

 

 

 

 

 

 

 

 

高度を上げていくと、ジャジャーン。

説明: 120817-060125南西_赤石岳

日本百名山の聖岳赤石岳が登場。

説明: 120817-060125南西_赤石岳_カシバード

 

こちらもこれから行く山・ルート。

説明: 120817-060929西_荒川前岳・中岳

小屋も見えたりします。

説明: 120817-060929西_荒川前岳・中岳_カシバード

 

笊ヶ岳もクッキリ。

説明: 120817-060947南南東_笊ヶ岳

日本三百名山の山伏(やんぶし)はどれだ?

説明: 120817-060947南南東_笊ヶ岳_カシバード

 

富士山最高。

説明: 120817-060953東南東_富士山

周りの山は雲海の中か?

説明: 120817-060953東南東_富士山_カシバード

 

説明: 120817-061147イワツメグサ?

 

 

 

 

 

 

 

 

イワツメグサ

 

 

 

 

 

 

 

 

これから向かうピーク達。待っててね

説明: 120817-061326西北西_悪沢岳

悪沢岳の最高点ってどこ?形のイメージと違うのか??

説明: 120817-061326西北西_悪沢岳_カシバード

 

説明: 120817-062158千枚岳2880m

 

 

 

 

 

 

 

 

先ずは千枚岳(せんまいだけ)2,880m登頂証拠写真。

今回の山行で初めてピークらしいピークを踏む。

 

 

 

 

 

 

 

南アルプス北部には、早くも雲が出ている。

説明: 120817-062409北_南ア北部

塩見岳は見えているが、白峰三山は雲の向こうか?鳳凰山も微妙だ。

説明: 120817-062409北_南ア北部_カシバード

 

説明: 120817-063120タカネビランジ?

 

 

 

 

 

 

 

 

タカネビランジ

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 120817-063125タカネマツムシソウ?

 

 

 

 

 

 

 

 

タカネマツムシソウ

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 120817-063225ミヤマコゴメグサ?と薄紫の花

 

 

 

 

 

 

 

 

ミヤマコゴメグサ?と名前不明の薄紫の花

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 120817-063246ガレ場

 

 

 

 

 

 

 

 

ガレ場もあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 120817-063655ガレ場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな岩場の下りもある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明: 120817-065018ウスユキソウ?

 

 

 

 

 

 

 

 

ウスユキソウ

ぱっと見、エーデルワイスっぽい。

 

 

 

 

 

 

 

説明: 120817-071001登頂証拠写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丸山(まるやま)3,032m登頂証拠写真。

これをピークとしてみないという説もあるが、ちゃんと標識が建っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中央アルプスが見えるではないか。

説明: 120817-071251北西_中アアップ

実際に見えているのは、宝剣・木曽駒辺りか?

説明: 120817-071251北西_中アアップ_カシバード

 

悪沢岳への登り。

説明: 120817-073029岩場

 

山頂直下の岩ゴロ。歩きやすい。

説明: 120817-073917歩きやすい

 

説明: 120817-074659悪沢岳登頂証拠写真

 

 

 

 

 

 

 

 

悪沢岳(わるさわだけ)3,141m登頂証拠写真。

静岡県が建てた標識では「荒川東岳」となっているが、山名を巡ってはいろいろな異論があり、深田さんは「悪沢岳」を推奨。

素っ気ない「東岳」よりずっと良かろうと思う。(山への愛がない!!

 

 

 

 

 

中央アルプス方面も雲が邪魔だ。どうやら天竜川の上に雲が出来ているようだ。雲がなければ、北アルプスも見えるはずだが・・・

説明: 120817-074939北西_中ア

手前の山は、塩見岳に行った時に通った辺りだ。(三伏山・本谷山

説明: 120817-074939北西_中ア_カシバード

 

荒川中岳・荒川前岳方面。

説明: 120817-074945西_恵那山・中ア

恵那山はよくわからなかった。

説明: 120817-074945西_恵那山・中ア_カシバード

 

説明: 120817-080651悪沢岳にて

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の目玉の山なので、一応3人で証拠写真。

 

 

 

 

 

 

 

 

長くなったので、二日目は二部構成に・・・

二日目:後半:荒川岳・赤石岳に続く)

Homeへ)

inserted by FC2 system